見出し画像

神様が教えてくれる「仕事」と「恋愛」の名言|【夢をかなえるゾウ3】

どーも!
わーさんです!

日曜日ですので、#2021年に読んだ本の紹介 をしていきます。

===

夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え

水野 敬也

著者

水野 敬也(みずの けいや)
・愛知県生まれ
・慶應義塾大学経済学部卒
・著書に『夢をかなえるゾウ』シリーズ

本書の概要
・名言を通じて人生にきっかけを与える自己啓発小説
・小さな行動が大きな変化をもたらす

今回も本書から私が読んでよかったと思う名言を3つ紹介します。

===

■空いた時間をすべて使う

「何かをマスターしたいと思たらな、空いた時間は全部そのために使うくらいの勢いでいかなあかん」(p.102)

何かを身につけたいと思っていたとしても、真剣に時間を見つけて、身につけたいことをやっているかと言われると自信がなくなることもあります。

そのため、自分は時間を見つけたら「これ」をする。時間を作って「これ」をする。というように自分自身に言い聞かせないと、何も身につかないと感じました。

それだけ、何かを身につけるためには自分をどれだけ追い込むことができるかが大切になってきます。

私は、時間があるとムダにスマホをいじっていることが多かったです。

そうではなく、時間を見つけたら、すぐに本を読むことにしました。どんな時でも本を取り出せる準備をしておく。この時にタブレットだと外出中でもすぐに読むことができますので、とても効率が良いと感じました。


■今までずっと避けてきたことをやってみる

「避けてきたことちゅうのは、嫌いやったり苦手やったりするわけやないけど、頭のどっかでは『やった方がいい』て思てるもんやねん。そういうもんに挑戦できるようになったら、自分の教養の幅めっちゃ広がるで」(p.145)

教養」というのは、一般的な知識のことと言うとわかりやすいかもしれません。ただ、この世界においてどこまでが一般的な知識であり、どこまでを知っておけばいいのかという基準も曖昧です。

日本の義務教育を受ければ、5教科を勉強することになりますが、その知識を完璧に学んで活かせているかと言われるとそうではないです。

また、義務教育以外にも、社会で生きるために学校では教わらない知識も数多くあります。その知識を知っておくのも大切です。

そのような経験を通じて、あなたの中にも「避けてきた知識」があると思います。私であれば、英語や数学、お金に関することは必要な知識だと思いながら避けてきた部分であります。

ただ、その避けてきた知識を知っておくことによって、人との「交流の幅」に変えていけると私は考えます。そのため、苦手なことにもチャレンジする。そして、得意な人に教えてもらうことでその幅をさらに広くしていくことができると感じました。


■自分にとって勇気が必要なことを一つ実行してみる

「小さな勇気さえあれば、色んな経験ができる。そうすれば何が正しくて何が間違うてるか、理屈やのうて『身をもって』知ることができるんや。それを繰り返していけば、最後は必ず正しい道を選ぶことができるようになんねんで」(p.262)

何かに挑戦したい時、言い訳をしたり、遠回しに逃げたりとすることがあると思います。でも、それはただ「怖い」だけ。

挑戦するのが怖い。失敗するのが怖い。他人に何かを言われるのが怖い。

自分を正当化しようとして逃げている。そうなると、ずっと正当化する理由を考えて逃げるようになり、何も手に入れることができない人になってしまいます。

ここで大切なのが、「小さな勇気」です。
小さくても、コツコツとやることで
正しい道を選択できるようになるのです。

話すのが苦手なら、まずは誰かと会話してみる。そこから、知らない人とも会話する。最初のきっかけがわからないなら、調べて挑戦してみる。

運動が苦手なら、まずは歩いてみる。体を動かしてみる。そこから、少しずつ強度を上げていく。軽くジョギングをする。ランニングをする。

そのように、自分で経験を積んでいくことによって、最後にどうすればいいのかがわかってくると私は本を読んで感じました。


まとめ

今回は『夢をかなえるゾウ3』を紹介しました。

今回は女性目線が過去のシリーズと違う部分ですので、その部分で人生をどのように変えていくのかストーリーを追いかけながら、読んでいて楽しい要素の一つでした。

中身的には、過去のシリーズで一番ブラックな部分が出ているのかなと感じました。ブラックというのは「これやらないからや」的に言われている感じで、私個人としては一番心に刺さった一冊でした。

夢や目標があるのに、もう一歩踏み出せないと思っている人に読んで欲しいと思った一冊です。



この記事が参加している募集

#推薦図書

42,454件

#読書感想文

187,975件

サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥