びんせん

はじめまして。びんせんと申します。 1児のパパとして育児に奮闘したり、情報システム部…

びんせん

はじめまして。びんせんと申します。 1児のパパとして育児に奮闘したり、情報システム部としてエンジニアをしたりしています。

最近の記事

パパの後悔

その日はパパと2人だったきがする。 少しうとうとしていたら、ふと近くではしゃいでいた君がいないことに気がつく。 閉めたはずの扉が開いていて、目をやると君は階段を登っているところだった。 2階へ行く階段の扉が閉まっていれば、勝手に2階に行くことはないと思っていたから気にしていなかった。 焦ったパパが名前を呼んだから君は振り返ってしまった。 バランスを崩した君はそのまま階段の5段目くらいのところから頭から落ち始める。 はじめて景色がスローで流れ始めた。 気づいていた

    • パパはいろんなことを諦めます

      仕事は前より働く時間は短くなり、時間のプレッシャーと責任は増すばかりだけど、とても順調だと思う。 奥さんと子供やその家族にも恵まれてとても幸せな日々を送っていると思う。 でも何か物足りないのはやっぱり個人でも稼ぎたい欲求がずっとある。 子供が小さいので子育てに振り切りたいと思っていて、今はもう子育てが最優先事項で、今も眠る我が子を見守りながらスマホをタップ。 副業のブログやプログラミング、動画作成はほとんどやっていない。 無性にやりたくなることもある。 でも元気な

      • 【子育てパパ日記】慣れるのはやすぎない?#1歳3ヶ月8日

        私のブログをお読みいただきありがとうございます、 こちらのブログは前半をnoteにも公開しています。noteをご覧の方は後半は個人的ブログにて無料で公開しています。是非ご覧ください。 それでは本編です。 最近の寝不足の原因は騒音トラブルによるものです。もう夜にうるさくてたまらないのですがこれが誰かに相談できたものではありません。 なぜかというと我が子が壁にガッコンガッコン頭をぶつけている音だからです。 逆に他の家から苦情がないか音と苦情に怯える夜をすごしている私でご

        • 【子育てパパ日記】やっぱり子供にこれはストレスだよね#1歳3ヶ月7日

          私のブログをお読みいただきありがとうございます、 こちらのブログは前半をnoteにも公開しています。noteをご覧の方は後半は個人的ブログにて無料で公開しています。是非ご覧ください。 それでは本編です。 久しぶりの投稿になってしまいました。ちょっと他のことが忙しくなるとサボってしまい申し訳ないです。 我が子を自転車で迎えに行くのですが、親子ともどもヘルメットをしっかりとつけております。 最初はよく子供達に笑われたりもしていたのですが面白いもので最近は乗せて欲しがった

        パパの後悔

          【1歳児の子育てパパ日記】保育園の面談でまさかの事実

          私のブログをお読みいただきありがとうございます、 こちらのブログは前半をnoteにも公開しています。noteをご覧の方は後半は個人的ブログにて無料で公開しています。是非ご覧ください。 それでは本編です。 「じぇーじぇーじぇー」 我が子が最近このように話します。あまちゃんでおなじみの岩手県の方言ですね。 と、言いたいところですが、岩手県在住でもなけばテレビも見ない我が子があまちゃんを知るわけもないのです。 この言葉を話すようになった我が子の拝啓は少し悲しいもの。

          【1歳児の子育てパパ日記】保育園の面談でまさかの事実

          【1歳児の子育てパパ日記】妻の鼻を折りました2

          私のブログをお読みいただきありがとうございます、 こちらのブログは前半をnoteにも公開しています。noteをご覧の方は後半は個人的ブログにて無料で公開しています。是非ご覧ください。 それでは本編です。 前回の話は以下から。 子供の物を選ぶ時、チャイルドシートやベビーカーやら、やはり安全面などを考慮するとなかなかすぐに買うことができません。 実績は十分か?間違いないか?ひとつひとつ購入するのに商品レビューや他の人のアドバイスを参考にします。 子供のものは特にです。

          【1歳児の子育てパパ日記】妻の鼻を折りました2

          【1歳児の子育てパパ日記】超RIZIN

          今日は短くてすみません。 超RIZIN皆様お疲れ様でした。 波乱波乱で衝撃だらけでした。 本当に皆様お疲れ様です。 朝倉未来さんはこれからも応援します。

          【1歳児の子育てパパ日記】超RIZIN

          【1歳児の子育てパパ日記】妻の鼻を折りました1

          いつもお読みいただきありがとうございます。このブログ記事は前半部分をnoteにも記載しています。 noteをお読みの方はブログにて無料で全編公開していますのでご興味を持っていただけた方はぜひお読みください。 それでは本編です。 仕事でちょっと大変なことがあったので、業者と対応について相談をしていました。 報告を受けた時に結構な大変さだったので、たまらず笑いながら話を聞いてたら、業者の人に「笑っていられない事態ですよ」と怒られたので、「笑っていられないくらいの事態ならも

          【1歳児の子育てパパ日記】妻の鼻を折りました1

          【1歳児の子育てパパ日記】だから言ったじゃん!!

          お読みいただき誠にありがとうございます。 こちらのブログは前半部分をnoteにも書いています。noteをご覧の方は最後にブログのリンクを貼っています。 無料ですのでぜひご覧ください。 また、フォローやいいねをしてくださる方本当にありがとうございます。 それでは本編です。 1歳になる我が子は夜中によく起きます。 ミルクが飲みたいようで2時くらいになると大泣きします。 いつも寝る直前までたっぷりあげているのですが、、、 なので夜中のミルク飲みが必須です。 たっぷ

          【1歳児の子育てパパ日記】だから言ったじゃん!!

          【1歳児の子育てパパ日記】父親失格2

          ※前半部分をノートにも公開させていただいています。 今日は記念すべき日です。こんな私の拙いノートをフォローしていただいたのです。 本当にありがとうございます。 またいいねをくださる方もいつも感謝しています。誠にありがとうございます。 ノートでは一部を公開しており、ブログにて無料です全編公開しております。 続きが気になる方は是非ブログをご覧ください。 それでは本編です。 父親失格1は以下からご覧ください。 ある日仕事一途だった父が仕事を辞めることになりました。

          【1歳児の子育てパパ日記】父親失格2

          【1歳児の子育てパパ日記】父親失格1

          今でこそ仲が良いものの、私は自分の父親にあまり良い思い出がありません。 説教はなかなか厳しく、度が行き過ぎた体罰に病院送りになったこともあります。 やりすぎだ!!笑 目の前で見た母や兄、姉の受けたことはここで書くにははばかれるようなことで、私は一日中家に入れさせてもらえないことや、数十キロ離れた祖父母の家から怒られて歩いて1人で帰らされたこともあります。 幼稚園や小学校低学年の頃の話です。 ちなみに一日中家に入れさせてもらえないときは父親が家に入れてくれませんとひた

          【1歳児の子育てパパ日記】父親失格1

          【1歳児の子育てパパ日記】デジタルに奪われたもの

          ITの普及により奇跡がとても身近になった気がして、奇跡が身近になった分、日常の感動が遠縁になってしまったなとおもうことがあります。 たとえば、YouTubeを観てるとバスケットの試合で試合終了間際に自陣のゴール下から普通ではあり得ないロングシュートを投げるシーンがあります。 あんなに遠いロングシュートが試合の終了間際に入るのにお目にかかれることなんてほとんどないというか一度もありません。 しかし、YouTubeのショート動画を見てたら沢山このような動画が出てきて、スマホ

          【1歳児の子育てパパ日記】デジタルに奪われたもの

          【1歳児の子育てパパ日記】子育てに必要なものは?

          子供ができてからというもの、あまり何も感じてこなかった感動系の映画やドラマにいちいちうるうるすることが増えてきました。 子供がかわいそうな状態になっているものをいれば自分の子供と重ねてしまったりします。 昔、小さい頃に見たアルマゲドンに涙したのを覚えています。 今でも覚えています。 平和な街に陽気な若者が相棒のブルドッグを自転車のカゴに乗せて走っています。 平和な街に隕石が落ちてきます。一瞬にして街の建物や道路が破壊されてしまいます。 道路が裂けて、そこには先ほど

          【1歳児の子育てパパ日記】子育てに必要なものは?

          【1歳児のパパの子育て日記】いつまで続くんだー!!

          我が子の下痢ですが、ついに3週間目に突入してしまいました。 今のままの治療でいいのか悩みます。 しかし、下痢は悪いものを出してるので止めてはいけないというアドバイスはその通りだなと納得していますし、 抗生剤もあまり使いたくないというのもわかるので医師の方針に従い頑張ります。 しかし、、、これは支えるのになかなかに辛いものがありますね。 思えばわたしもお腹が弱いがためにトイレとよくお友達になっていました。 どこかへ出かけるたびにお腹を下し、よく家族や仲間に迷惑をかけ

          【1歳児のパパの子育て日記】いつまで続くんだー!!

          【1歳児のパパの子育て】自分を褒めて褒めてほめまくろう!

          30歳を越えて、気付けば仕事では責任者という立場になり、家庭ではパパになっていたりします。 そういう人のイメージはお固くて仕事が出来て、自分で自分の自己承認欲求を満たせるというか、有名な言葉でありますが「コトに向かう」という状態になっている人というイメージがあります。 他人から「褒められる」を必要としない人。 でも私はバリバリに褒められたい。この努力を認めて欲しい。などど思ってしまったりします。 バリバリの承認欲求丸出し大人です。 しかし、年齢や立場では認められる側

          【1歳児のパパの子育て】自分を褒めて褒めてほめまくろう!

          【1歳児の子育てパパ日記】今立っているここは誰かの夢番地

          ITなんかかじっていますと周りにフリーランスで大活躍してる知り合いがいたりするんです。大活躍っていうのは何千万と稼いでたりするのです。 私はすごいなーと思いながらそういう人を羨ましく眺めています。本当に羨ましい。 新しいスマホが出たらすぐに買い替えたいですし、新しいMacが出たらすぐに買い替えたいですし、新しい面白そうなものが出たらすぐに買いたくなりますし、便利なアプリのサブスクは利用をしたければ、面白い人が情報発信してるサロンには入りたい。 こういう欲にまみれた私です

          【1歳児の子育てパパ日記】今立っているここは誰かの夢番地