見出し画像

パパはいろんなことを諦めます

仕事は前より働く時間は短くなり、時間のプレッシャーと責任は増すばかりだけど、とても順調だと思う。

奥さんと子供やその家族にも恵まれてとても幸せな日々を送っていると思う。

でも何か物足りないのはやっぱり個人でも稼ぎたい欲求がずっとある。

子供が小さいので子育てに振り切りたいと思っていて、今はもう子育てが最優先事項で、今も眠る我が子を見守りながらスマホをタップ。

副業のブログやプログラミング、動画作成はほとんどやっていない。

無性にやりたくなることもある。

でも元気なパパでいるために睡眠時間をちゃんととって子どもと一緒に笑顔でいたいと思い、明日に疲れが残りそうならやめるようにしている。

一時期全部をちゃんとやろうとして睡眠時間を削りすぎて子供にイライラしてしまったことがある。

まぁ、親も人間だから普通かなと慰めながら、やっぱり無防備な可愛い我が子にあたるのはとてつもない罪悪感がある。

ちょうど子供が生まれる前くらいに副業がうまく行き始めていた。やっと仕事をもらえるようになってきた。

でも、子供ができることが決まってからは少しづつ削っていって今はほとんどゼロになった。

また早めに頑張りたいなという気持ちがある。

でもだめた。力を入れすぎると、本業か子育てにしわ寄せが来るのもわかっている。

せめて1日30分くらいは何か別のことを積み上げていこう。プログラミングだとそうはいかない。

修正や打ち合わせなどたくさんのことが必要。

やはりまずはブログだろうか。

少しでも何か自分が積み上げているというのは精神衛生上いい。

子育てを頑張りたい自分と仕事を頑張りたい自分と両方いるけど体は一つ。

二つの自分が暴走すれば、一方ではなくかならず両方のパフォーマンスがさがる。

私の場合の話です。

幸いに子供はパパっ子で私が疲れていても笑顔でそばにいてくれる。

子育てというと労働ばかりのようですが、その実こちらの方が君からいろんなものをいただいている気もする。

けど、パパは負けず嫌いなので、やっぱり育ててるパパの方が偉いし褒めてもらいたい。

パパが1番偉いと自分を褒めに褒め、ただ、キャパシティもそんなに多くなく、寝不足だとすぐに体調が悪くなり不機嫌になるパパなので、そこはもう何度も寝ずに頑張ろうとしたけど無理なので諦めます。

不機嫌でも気にせず笑顔で抱きついて離れない君に助けられてるよ。

でもそれはたくさんパパが普段から面倒見てるからできた信頼関係だね。

今日お風呂でパパの顔にずっとお湯をかけて喜んでたね。おかげで沢山目がシパシパしたよ。

目は痛いけど笑顔を見れたから許してあげよう。ずっと目がいたかったけどパパは笑顔でした。偉いね。

副業に力を入れて君への反応が悪くなるのも嫌だから。そう思うとやっぱり今は我慢。

さて、パパもそろそろ寝ます。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?