マガジンのカバー画像

○○から学ぶ

24
教育、自己啓発本、ポッドキャスト、映画
運営しているクリエイター

#映画

空気人形

空気人形

一番好きな映画のタイトル。
是枝裕和監督作品。

「人形が心を持ってしまいました。」
登場人物はみんな心に虚を抱えている。
人形しか愛せない男。過食症&ゴミ部屋のOL。大切な人を失って空っぽになってしまった男。
そして、心を持ってしまった愛玩人形。
愛する人の息で満たされたい。
愛する人の心を埋めてあげたい。
そんな願いが悲しい結末へと繋がる。
ラストシーンの空虚な目で、ゴミ捨て場から空を仰ぐ人形

もっとみる
#A24

#A24

最近注目されている「A24」
映画の制作会社の名前だ。
代表作に、「ヘレディタリー」「ミッドサマー」「レディバード」等。

明るい青春物語にも、BGMや映像の端々から影を感じる。
逆に、ホラー作品は、暗い中にも奇妙な明るさがあって恐怖を増幅させる。
そして、展開が漫画の一コマのように劇的に動き、その変化を観客に静かに突きつける。

A24作品は、明と暗、静と動、相反する2つの概念を併存させることに

もっとみる
かなしい物語

かなしい物語

「鬼滅の刃」上弦集結、そして刀鍛冶の里へ
を観た。

遊郭編〜の総集編という感じだった。
オープニングの紅蓮華で鳥肌。
梶浦由記×ufotableの作品は、映像美と最高の音楽の暴力。
堕姫と妓夫太郎の最後の掛け合いで泣いた。声優さんも最高。あぁもうみんな最高。

私は鬼滅の刃が好きだ。
繊細な心情表現。
「鬼VS人」という単純な勧善懲悪の対立構造でないのもいい。
なぜなら、鬼側にも憐れな背景があり

もっとみる
チワワちゃん

チワワちゃん

映画「チワワちゃん」を見た。胸が苦しい。
自分と重なる部分があったから。

「女の子は気を使って疲れる。男の子は一緒にいて楽だけど消耗する。」

その通り。同性には嫌われたくなくて気を使う。何を求められているのか不明瞭で難しい。
逆に男性の求めているものは明確で、与えることも容易い。ただ楽な分、壊れやすいし簡単に与えてしまう自分に自己嫌悪してしまう。

「この時間が永遠に続けばいい、ずっと一緒にい

もっとみる