見出し画像

生まれた順番が性格に影響する


こんばんは、ひまわりです🌻


あなたは兄弟がいますか?


兄弟なのに、性格が全然違うと思ったことないでしょうか。

本日は、

対人関係に焦点を絞った研究で、人の性格と育ち方の関係性

について書いていきます🌻


カリフォルニア大学の心理学者フランク・サロウェイの実験

人の開放性の度合いは、少なくともある程度まで、生まれた順番に影響されていると考えられている。


フランク・サロウェイの説

あとから生まれた子どもは、

兄や姉の知能や技能に追いつけないため、両親の愛情や注意を自分に向けさせるには、独自の方法を工夫する必要がある。

その結果

彼らは、長子より開放的で、創造力や独自性、冒険心や反抗心に富む子どもになることが多い。


各界の有名人6000以上の伝記を分析し、多くの実例が集まった。

アメリカ大統領(ジミー・カーター、ジョージ・W・ブッシュ、ビル・クリントンなど)の大部分は長子で
ジェファーソン、マルクス、カストロなどの革命の指導者は、あとから生まれた子であった。


科学の分野でも、

長子に生まれついた人たちは、主流派の学者になり、
あとから生まれた子として育った人たちは、ダーウィンやコペルニクスなどの革新的な学者になっている。


これは、子ども時代のわずかな経験の違いが性格に及ぼす影響の大きさを示す、驚くべき実例だ。



あなたはどうだろうか。

あなたが長子であれば、少しばかり保守的なのだろうか。
それとも、長子より開放的で、創造力や独自性、冒険心があるだろうか。



あなた自身、そして周囲の人を思い浮かべてほしい。


みなさんの意見をぜひコメントにお願いします🌻✨




この記事が

明日の話題になれると幸いです🌻



スキ❤️をしてくれたら、必ず返しに行きますので、スキ❤️をよろしくお願います🌻


#ひまわりの心 #心理学 #心理術 #恋愛 #人間関係 #心理作用 #ビジネス #ライフスタイル #ダイエット #人生 #幸福 #学び #占い



本日は、

その科学が成功を決める リチャード・ワイズマン 訳:木村博江

を参考にしました。

この記事が参加している募集

スキしてみて

習慣にしていること

サポートありがとうございます🌻✨ 必ず特別な情報でお返しします!!!