宮崎県高鍋町にコワーキング施設を開業します!

 

▼自己紹介

  皆さん、はじめまして!

私たちは宮崎県高鍋町にある、蚊口浜という場所で、『VIVA CAGUCCI』というコワーキングサロンをこれから運営していく予定の、株式会社フューチャージャンクションと申します。

 

このコワーキングサロン『VIVA CAGUCCI』は「本当の自分らしさに気付ける場所」をコンセプトとして、高鍋町を起点に、全国の皆さまにご利用いただけるような拠点を目指しています。

 

ではここでコンセプトに掲げている、「本当の自分らしさ」ということについて、ご説明いたします。

 

それは、

自分が本当にやりたいこと、心から求める”幸せ”の形、わがままなところも含めて、自分が望む生き方を追求し続けること。これを「本当の自分らしさ」と私たちは定義しました。

 

日々、社会の中で暮らしていると、「本当の自分って、なんなんだろう」と自分のことがわからなくなるときが多々あります。

 

“自分”と一口に言っても、仕事やプライベートで、見せ方も見られ方も違う自分がいる。

そういったギャップに悩み苦しんだりすることで、段々と”自分らしさ”について見失っていってしまう。

 

こういった苦しさや葛藤をなくしていき、一人ひとりが自分らしく、本当の心の豊かさを感じられ、生き生きとした人生を送れるようになる。

 

本当の自分と向き合い、真の幸せを手に入れられるようになる。

このVIVA CAGUCCIは、それを実現できる場所として運営していきます。

 

▼なぜこのプロジェクトを立ち上げたか

  

私たちがつくっているVIVA CAGUCCIという施設は、築50年以上の古物件(ほぼ廃墟状態)を改装し、コワーキング施設に生まれ変わらせるというところから始まりました。

 

環境については後述いたしますが、建物こそ古いですが、とにかく素晴らしいロケーションに恵まれている環境。

 

そんな場所を生まれ変わらせて、地域の活性化にもつなげていきたい。

そういったところが大まかな事業開始の理由でした。

 

しかし、きちんと建物についての調査を行った上で物件を購入したのですが、工事が進めば進むほど、新しい問題が次々と現れ…

 

当初予定していたデザインは変更を余儀なくされ、オープン予定日も大幅にズレが生じ、さらには追加工事などで費用もかさみ、予想していた以上に厳しい環境下で、現在も工事を進めています。

 

先述した「本当の自分らしさに気づける場所」として、この環境は皆さんに自信を持ってお届けできる場所だと本気で信じていますし、本気でそういった場所づくりを行っていきたいと考えております。

 

正直ハードな状況ですが、開業に向けてあと一歩のところまでたどり着けましたので、ここから本格開業に向けて、ギアを踏み入れていきます。

 

【なぜ宮崎県 高鍋町にある蚊口浜という場所で、そんな場所を作ろうと思ったのか】  

場所を選んだ理由として一番大きいのは、この蚊口浜という場所が、“自分と向き合う”ということにおいて、とても最適な環境であること。

 

蚊口浜という場所は、とにかく”まったり”とした場所。

まるで時の流れを忘れてしまうかのよう。

 

高鍋駅を出てすぐ、踏切を渡って進めば海を一望できる眺め。

その先に進むと、広々とした公園にキャンプ場。

青々とした芝生が広がり、とても静かで、心が落ち着く場所。

 

そしてさらにその先に進むと、辺り一面に広がる海。

サーフィンの名所としても知られ、県内外から数多くの方が来られます。

その波は、とてもゆるやかな流れで、「メロウな波」「タルい波」とも呼ばれています。

 

そんな周辺環境の中に、当施設があります。

駅から移動距離も近いですが、少々奥まった場所になるため、まるで”秘密の場所”のような雰囲気の場所でもあります。

 

先述したように、この蚊口浜という場所は、とにかく”ゆったり”しています。

 

日々忙しく生活されている方にとって、時間を忘れ、ゆっくりできる環境がある。

それが蚊口浜の大きな強みだと感じ、この場所を選びました。

 

【なぜ”コワーキング施設”として始動していこうと思ったのか】

  

大きく3つポイントがあります。

 

①宮崎県内のリモートワーカーが増加(サーフィン移住の方など)

②施設のすぐ目の前に有名サーフスポットがある

③交通の便の良さ

 

以下、それぞれについてご説明いたします。

 

①宮崎県内のリモートワーカーが増加(サーフィン移住の方など):

まず、2022年の宮崎県への移住者の数が過去最高を記録したことや、世の中的にもリモートワークが浸透してきており、県内でも、自分の好きな場所や、好きな時間に働く方々が増えてきました。

 

また移住者だけに限らず、宮崎県内でIT関連の職についている方は約3000人ほどいるとされており、コワーキングスペースの利用者も増えています。

 

②施設のすぐ目の前に有名サーフスポットがある:

その中でも宮崎はサーフィン移住者の数も多く、サーフィンを楽しみながら、仕事をされる方が多くいらっしゃいます。

 

その宮崎県のサーフスポットの中でも、当施設のある蚊口浜は、初心者から上級者まで幅広く楽しむことができ、ゆったりとした波が特徴的。

 

さらに施設からサーフスポットが文字通り目の前にあり、仕事の前はもちろん、仕事終わりや休憩がてらにサーフィンを楽しむことも可能。

 

仕事も遊びも思い切り楽しめる環境から、ワーケーションに最適な環境であると考えました。

 

もちろんサーフィンをされない方でも、リフレッシュがてら海沿いを散歩したり、近くにある綺麗に整備された公園でひと息ついてから仕事に戻るなど、ゆっくり、心穏やかな気持ちで過ごすことができます。

 

③交通の便の良さ:

そして何より高鍋町は交通の便がよく、県北や県南から多くの方が町を通ります。

 

宮崎空港から車で約50分ほどの距離で、電車でも、宮崎駅からは特急に乗れば20分ほど、普通電車でも30分の移動距離なので、非常に通いやすい。

 

こういったポイントから、コワーキング施設として運営していくことに至りました。

 

【運営していったその先の未来はどうしたいのか】

  

私たちは、単なる”レンタルオフィス”として当施設を運営していこうとは考えておりません。

 

このVIVA CAGUCCIという場所から、

新しいビジネスや活躍できる人材を生み出し、本当の自分の幸せを実現できる場所として機能させていきつつ、高鍋町を盛り上げ、町の活性化にお力添えしたいと考えています。

 

具体的には、人と人とのつながりを生み、増やし、新しいことを始めるきっかけをつくる。

 

自分が心の底からやりたいと思えることに気づき、挑戦できるようにするこの場所から新しいビジネスを生み出し、高鍋町発の輝かしいビジネス、優秀な人材をたくさん輩出していく。

このようなことを実行していきます。

 

世間一般では、コワーキングスペースと聞くと、いわゆる利用時間に対してお金を払う、時間貸しオフィスのようなイメージを持たれることがありますが、近年、コワーキング施設の特徴として、“その場を利用する人達とのつながりをつくれる場所”として、機能している施設が増えております。

 

そして、そのつながりによって、今まで気づけなかったことに気づけたり、様々な考え方や価値観に触れて刺激され、自分が”心の底から挑戦したい!”と思えるようになる。

 

私たちVIVA CAGUCCIも、そうでありたいと考えています。

 

【具体的な手段】

 

主には、

①イベント

②相談

③細かなサポート

 

この3つを手段として考えています。

 

①イベント:
VIVA CAGUCCIでは様々なイベントを打ち、皆さんが自分らしくいられるきっかけをつくっていきます。

 

現在のプランでは、

●ゲストをお呼びしての講演会

●スキルアップのためのワークショップ

●施設内の環境を使って、心身のリフレッシュができるイベント

 

このようなことを考えています。

 

●ゲストをお呼びしての講演会:

宮崎県内外問わず、各方面で活躍されている方をお呼びし、これまでのキャリアについてや、ご自身のノウハウなど、役に立つ情報を得られるようなイベントを企画していきます。

 

また、高鍋町は多方面で活躍されている方が数多くいらっしゃり、そういった高鍋町出身の著名人をお呼びしての講演会も企画していきます。

 

●スキルアップのためのワークショップ:

こちらも県内外で活躍されている方をお呼びし、講演を聞くというよりも、実際に自分も手を動かして学び、今後のご自身の役に立つような内容のイベントを企画していきます。

 

具体的には、SNSの運用方法などについて、インフルエンサーと呼ばれるような活動をされている方をお呼びし、そういった方々の持つノウハウをその場で学び、ご自身のスキルとして活かしていけるようなサポートをいたします。

 

●心身のリフレッシュができるイベント:

この施設のロケーションや、持っている機材等を使い、思いっきり働いた後、今日一日をリセットできるようなイベントを企画していきます。

 

具体的には、当施設で保有しているテントサウナを使ったサウナ体験。

サウナストーブにお好みのアロマ水をかけて、しっかり温まったら、目の前の海に浸かってととのう。

※ご要望等に合わせて機材の貸出を行わせて頂く形となります。常設ではございません。

 

日が暮れてきたら焚き火イベントも。

燃える炎を見ながら、ゆっくり心を落ち着かせる。

ひとりで楽しむもよし、友達や施設内でつながった仲間と話す場にするもよし。

今日の疲れを癒やして、また明日からの活力につながるように。

 

優れたロケーションだからこそ実現可能な体験ができるよう、いっぷう変わったイベントもたくさん企画していきます。

 

②相談:

「本当の自分らしさ」に気づくために重要なことは、

“相談を繰り返すこと”と考えています。

 

私たちは、何事も”自分ひとりでうまくやりきれる人はいない”と考えます。

ひとりで成功しているように見えても、その裏では、誰かに自分のことを話したり、誰かの行動から刺激を受けたり。

 

きっと”誰か”の存在によって、成功が生まれたと思います。

 

そこで出た結論というのが、「相談できる人をつくって、いつでも自分の考えを整理したり、アドバイスをもらえる存在がそこにいたら、もっと人は輝けるのではないか」ということでした。

 

そこで、この施設の拠点マネージャーである人間が、皆さんからのご相談を受け、お役に立てるようなシステムを導入いたします。

 

拠点マネージャーは、元々転職支援などのキャリア相談、そしてライブ配信者の育成などを行っており、その中でも「カウンセリング」を一番の強みとしております。

 

特徴としては、

●絶対に否定しない

●自分の考えを押し付けない

●「わからないことがわからない」を徹底的に分解して、問題をクリアにする

 

こういったカウンセリングを行い、これまでおよそ500名以上の方のサポートを行ってきました。

 

拠点マネージャーの想いとして、「心のなかでモヤモヤしていることを解決し、明るい未来をつくりたい」という考えがあり、自身も過去に様々な葛藤を抱えながら、苦しい日々を過ごした経験があります。

 

自分がこう生きたい、こう在りたいと思うことに対して、他の人からあれこれ言われることもあれば、挑戦していくうちに「本当にこれで良いのかな?」と突然不安が襲ってきて、自分を見失ったり。

 

すべてのことが嫌になって、消えて失くなろうかと思ったこともありました。

 

そんなときに、支えてくれた人がいました。

その人が仕事をくれたり、いろんな人を紹介してくださったり、自分のことを優しく受け止めてくれたり。

 

自分自身の人生を諦めかけていたその時に、助けてくれて、つながりをつくってくれた。

 

この出来事のおかげで、自分もまた、その方のようになりたいと思うようになりました。

 

私と同じように、自分自身のことがわからなくて悩んでいる方、進んできた道が正しいのかどうか不安で苦しい方、そういった方々の支え、そして解決にまで至れるよう、力になりたい。

そう思っています。

 

もちろん、どんな些細なことでもご相談いただいて問題ございません。

 

モヤモヤしていることをなくして、前に進むきっかけをつくれるのであれば、どんなことでも、お気軽におっしゃっていただければと思います。

 

③細かなサポート:

先述の①イベントと②相談を活用し、人と人とがリンクすることで、自分の実現したい未来を加速させます。

 

一方で、そのつながりを増やすためのイベントを打つのはもちろん、ただイベントを打って終わりではなく、しっかりつながるまでマッチングをサポートいたします。

 

こういったコワーキング施設の課題として、イベントを通じてつながるまではなんとかできたけど、その先のやり取りになると、ちょっと億劫になり、つながりきれないということが挙げられます。

 

そんなモヤモヤを、スタッフが間に入って、しっかり取り持ちます。

 

ツールを使って日程調整などを行い、次にゆっくりお話をしたりする機会を調整いたします。

不安であれば、当日スタッフ立ち会いでお手伝いすることも可能です。

 

せっかくのご縁が決して無駄にならないよう、出会いの最大化をお手伝いさせていただきます。

 

また、つながりのサポートだけでなく、キャンプなどアウトドア関係のサポートもいたします。

 

仲間とワイワイ過ごすのもキャンプの醍醐味ですが、近年ではひとりでゆっくり楽しむ、ソロキャンプも人気。

 

キャンプをやってみたいと思っても、機材など含め、どこから手を付けたら良いかわからない。

 

そんなお悩みを、当施設スタッフが一緒に解決いたします。

アウトドア歴が長いスタッフが、初心者の方向けにキャンプの始め方をレクチャー。

機材や備品のレンタルなども行いますので、キャンプに関する困ったことは、いつでもお申し付けください。

 

 

【コワーキングスペース以外の機能について】

 

【サーフボードロッカーを設置します】

海まで徒歩1分ほどで通える位置に当施設は構えておりますので、まさに”今すぐサーフィンしたい!”という方には絶好の場所。

 

そんな環境でさらにサーフィンを楽しんでいただけるよう、ご自身のサーフボードを預けられる、サーフボードロッカーを設置いたします。

 

自宅で板を管理しているけれど置き場に困っている方、電車などで移動をされ、なるべく手軽にサーフィンがしたいという方、そういった方に気持ちよくご利用いただけるような環境をご用意いたします。

 

 

【建物自体のイメージ】

建物のコンセプトは、”キューバ”をイメージしています。

 

なぜ、キューバなのか。

 

キューバは、町の様子を紹介する際、”タイムスリップした”や”時間が止まっているかのよう”と言われています。

 

一方で、キューバの人々の特徴は、「愉快」「陽気」「情熱的」といった言葉が似合い、国全体がのんびりとした雰囲気があります。

 

このVIVA CAGUCCIの施設も、まるでキューバの町並みのように、少し古めかしくて、昔の建物のような施設になっています。

 

このVIVA CAGUCCIのコンセプトは、「本当の自分らしさに気づける場所」。

本当の自分に向き合うときは、心が落ち着いていて、ゆっくり時間をかけながら向き合える状態が、一番望ましいと考えています。

 

このVIVA CAGUCCIも、キューバの町並みのように、「時間が止まっているかのよう」な感覚を過ごしてほしい。

スタイリッシュで洗練されたデザインではなく、あえて元々の建物の様子を活かしながら、まるでタイムスリップしたかのような体験をしていただきたいと思っています。 

 

【最後に】

 

ここまで読んでいただき、誠にありがとうございます。

 

予想だにしなかったトラブルなど含め、日々巻き起こる出来事に頭を抱えることもたくさんありました。

それでもこの宮崎県高鍋町にある、蚊口浜という場所が本当に魅力的であること、全国各地から訪れていただいた皆さまに、きっと気に入っていただけるという自信があります。

 

VIVA CAGUCCIにきていただくことで、これまで気づけなかった自分自身のことや、新しく出会った人たちとの交流によって、挑戦の幅が広がるよう、しっかりとサポートさせていただきたく思います。

 

共感ならびに応援したいといただけましたら、VIVA CAGUCCIをご支援していただけますよう、心よりお願い申し上げます。

 

 

株式会社フューチャージャンクション

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

#仕事について話そう

110,284件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?