初心者のための 譜読み講座 ピアノレッスン

初心者向けに 初見力を上げるレッスンを 動画配信しています。 譜読みに苦労される方が…

初心者のための 譜読み講座 ピアノレッスン

初心者向けに 初見力を上げるレッスンを 動画配信しています。 譜読みに苦労される方が多く この動画レッスンを始めました。

マガジン

  • バーナムピアノテクニック解説動画

    アメリカ発のロングセラーテクニック教本 「バーナムピアノテクニックの導入書」を使って、 様々なテクニック練習方法をご紹介。 テクニックは、 教本を終わらせることが目的ではありません。 教本で扱われているテクニックを 身につけることが目的です。 一つ一つ身につけ曲に応用ができると、 早い段階で曲が弾けるようになります。

  • 初心者のための譜読みピアノレッスン1-25

    楽譜の読み方(譜読み)、テクニック、耳など、総合的な音楽能力を身につけ、初見力を上げるための動画レッスン。

  • エリーゼのために解説動画

    「エリーゼのために」の譜読み方法、練習方法の紹介

記事一覧

バーナムピアノテクニック導入書グループ1-12「元気いっぱいさあひこう」 ~初心者のための譜読みピアノレッスン

【テクニックを使い分けるってどういうこと?】 テクニック教本は進んでいるのに、 曲を弾くときは、つっかえたり止まったり、 また音楽的に弾けていなかったりします。 …

バーナムピアノテクニック導入書 1-11さかだちの練習

音階を弾くときなど、 1指をくぐる動きが出てきます。 その時、手首を上下運動させるのは あまり良くないとされています。 (表現のために、重さをかけるのはOK) 「なぜ…

譜読みを強化するには、移調がおススメ

新型ウィルスで、日常生活を送るのが 難しくなってきました。 そんな中、メルマガレッスンの読者さんからは、 「定期的に送られてくる いつものメルマガで日常を思い出し…

レッスン25『「よろこびのうた」を初見しよう

レッスン25   音程(5) 「よろこびのうた」を初見しよう ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ さて前回は、 『拍子について理解しよう』 ということでした。 正直…

レッスン24 音程(4) 拍子について理解しよう

前回は、 『3度の動きに慣れよう』 ということでした。 「飛ばした指を動かす」 という動きはいかがでしたか? もし 隣の指が動いてしまう… 思った指が動かない… と…

280

レッスン23 音程(3) 3度の動きに慣れよう

    レッスン23 音程(3)   ~3度の動きに慣れよう~ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 前回は、 『ドレミファソの鍵盤感覚を感じよう』 ということでした。…

280

レッスン22 音程(2) ~ドレミファソの鍵盤感覚を感じよう

レッスン22 音程(2) ~ドレミファソの鍵盤感覚を感じよう~ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 前回は、 『音程を理解しよう』 ということでした。 https://youtu.

280

グループ1-3「スキップしよう」

グループ1-2「走ろう」

レッスン21 音程を理解しよう

レッスン21    音程(1)   ~音程を理解しよう~ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 前回は、 『ファソラシそれぞれの鍵盤を覚えよう』 ということでした。 h…

バーナムピアノテクニック導入書グループ1-2 走ろう

バーナムピアノテクニック導入書  グループ1-2「走ろう」

レッスン20 ファソラシそれぞれの鍵盤を覚えよう

レッスン20 ファソラシの鍵盤(3) ~ファソラシそれぞれの        鍵盤を覚えよう~ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 前回は、 『ファとドを見分けよう』…

レッスン19 『ドとファの鍵盤を見わけよう』ファソラシの鍵盤(2)

動画でピアノレッスン   レッスン19 ファソラシの鍵盤(2)   ~ファとドの鍵盤を見分けよう~ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 前回は、 『ファソラシ鍵盤…

レッスン18 ファソラシ鍵盤グループを覚えよう

動画でピアノレッスン   レッスン18 ファソラシの鍵盤(1) ~ファソラシ鍵盤グループを覚えよう~ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 動画でピアノレッスンです…

レッスン11 譜読みを早くするには○○を増やす

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆  動画でピアノレッスン   レッスン11  リズム(3) ~リズムパターンを使い,初見しよう~ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆…

バイエル60番は、「平行」「反行」を使うと楽

バイエル60番の左手は、 他の曲のように「ドミソ」や「ドソミソ」など 伴奏パターンが決まっていないので少し難しいです。 だからといって 「右がドで左がミ…」など 音符…

バーナムピアノテクニック導入書グループ1-12「元気いっぱいさあひこう」 ~初心者のための譜読みピアノレッスン

【テクニックを使い分けるってどういうこと?】

テクニック教本は進んでいるのに、
曲を弾くときは、つっかえたり止まったり、
また音楽的に弾けていなかったりします。

「あの音階練習は何だったんだ?」
と思ったりしませんか?

どうして、テクニック教本では合格をもらったのに、
曲になるとできなくなるのでしょうか?

それは、テクニック練習をするとき、
多くの方が「教本を終わらせる」ことを
目的として
もっとみる

バーナムピアノテクニック導入書 1-11さかだちの練習

音階を弾くときなど、
1指をくぐる動きが出てきます。


その時、手首を上下運動させるのは
あまり良くないとされています。
(表現のために、重さをかけるのはOK)


「なぜ手首を上下運動がダメなのか?」
というと、


指をくぐる時に
手首が下がるということは


くぐっている1指は、
関節で弾いているためです。


これでは、
キレイななめらかな音階はもちろん、


軽いタッチができないので
もっとみる

譜読みを強化するには、移調がおススメ

譜読みを強化するには、移調がおススメ

新型ウィルスで、日常生活を送るのが
難しくなってきました。

そんな中、メルマガレッスンの読者さんからは、

「定期的に送られてくる
いつものメルマガで日常を思い出し、

こんな状況でも、
ピアノを弾けるありがたみを感じます」

とメールをいくつかいただいています。

私も、
いくつかメルマガ登録していますが、

「この発信者さんも、不安な中
日常を取り戻しておられる」

と、背中を押していただい

もっとみる

レッスン25『「よろこびのうた」を初見しよう

レッスン25   音程(5)

「よろこびのうた」を初見しよう

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

さて前回は、
『拍子について理解しよう』
ということでした。



正直、ここまで拍子を
やっておかなくても


簡単な曲であれば
弾くことはできます。


でも残念ながら


「リズムが崩れても気づかない…」
「休符がなくても気づかない…」
「左右がズレる…」



というケースも多いです。
もっとみる

レッスン24 音程(4) 拍子について理解しよう

前回は、
『3度の動きに慣れよう』
ということでした。

「飛ばした指を動かす」
という動きはいかがでしたか?

もし

隣の指が動いてしまう…
思った指が動かない…

となってしまったら

ゆっくりでいいので、

● 頭の中に指をイメージして
● 指番号を言いながら
動かしてみてください。

1音弾くのに数秒かけるくらい
本当に本当にゆっくりで構いません。

うまくいかない原因は、

頭の中

もっとみる

レッスン23 音程(3) 3度の動きに慣れよう

 

  レッスン23 音程(3)

  ~3度の動きに慣れよう~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

前回は、
『ドレミファソの鍵盤感覚を感じよう』
ということでした。

目を閉じて、2つの黒鍵・3つの黒鍵が
わかりましたか?

頭の中に鍵盤配列をイメージし、
指先を鍵盤に這わせて
ゆっくりと感じてみてください。

さて今日は、

以前弾いた
『Cペンタスケール』を使って
新たなテクニック

もっとみる

レッスン22 音程(2) ~ドレミファソの鍵盤感覚を感じよう

レッスン22 音程(2)

~ドレミファソの鍵盤感覚を感じよう~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

前回は、
『音程を理解しよう』
ということでした。

https://youtu.be/E2N9cJABWfw

音程覚えていますか?

1度・2度・3度を
それぞれ説明ができますか?

……

……

……

答えは

……

1度=同じ音
2度=隣の音
3度=飛ばした音です。

初見は上

もっとみる

レッスン21 音程を理解しよう

レッスン21    音程(1)

  ~音程を理解しよう~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


前回は、
『ファソラシそれぞれの鍵盤を覚えよう』
ということでした。

https://youtu.be/RYbk9U-F_bo




鍵盤を探すのに
よく「ドレミファ…」などと
数えられる方がいらっしゃいます。



数えずに認識するためには
フラッシュカードがおススメです。



パッと目
もっとみる

レッスン20 ファソラシそれぞれの鍵盤を覚えよう

レッスン20

ファソラシの鍵盤(3)

~ファソラシそれぞれの
       鍵盤を覚えよう~
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


前回は、
『ファとドを見分けよう』
ということでした。

https://youtu.be/epaUb2t3NNo


・流れにのって
・色々な場所のドとファが弾けましたか?



数えなくても
瞬時にわかるといいですね。



さて今日は、

======
もっとみる

レッスン19 『ドとファの鍵盤を見わけよう』ファソラシの鍵盤(2)

動画でピアノレッスン  

レッスン19 ファソラシの鍵盤(2)

  ~ファとドの鍵盤を見分けよう~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


前回は、


『ファソラシ鍵盤グループを
         見つけよう』


ということでした。



まだ、
ファソラシそれぞれの鍵盤は、
お伝えしていませんが、


ラを見つけるのに、


毎回ドから指差しで
「えーっと」と
数えられる方がいます。
もっとみる

レッスン18 ファソラシ鍵盤グループを覚えよう

動画でピアノレッスン  

レッスン18 ファソラシの鍵盤(1)

~ファソラシ鍵盤グループを覚えよう~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

動画でピアノレッスンです。


前回は、
『メリーさんの羊を変奏しよう』
ということでした。


「メリーさんのお散歩」
「メリーさん道に迷う」
「メリーさん夢を見る」
「メリーさんバスで帰った」


それぞれのイメージを
味わっていただきましたか?
もっとみる

レッスン11 譜読みを早くするには○○を増やす

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 動画でピアノレッスン  

レッスン11  リズム(3)

~リズムパターンを使い,初見しよう~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

前回は、
『リズムはパターンで覚えよう』
ということでした。


実はこれ、
脳の仕組みを
利用したものなのです。



例えば、
次のような手紙が
送られて来ました。



でも濡れてしまい
途中の文字が読めません。
もっとみる

バイエル60番は、「平行」「反行」を使うと楽

バイエル60番は、「平行」「反行」を使うと楽

バイエル60番の左手は、
他の曲のように「ドミソ」や「ドソミソ」など
伴奏パターンが決まっていないので少し難しいです。

だからといって
「右がドで左がミ…」など
音符を辿りながら弾くのも大変。

このように
左右ともメロディーなのは、
メロディーもなかなか覚えられません。

そこでオススメしたいのが
「平行」と「反行」を使うことです。

平行とは、
左右ともに同じ方向へ進む動きのこと。

右手が

もっとみる