見出し画像

【ブラフマームフールタ ब्रह्म मुहूर्त】

皆さんは1日をどんな風にお過ごしでしょうか。
決まったルーティーンがそれぞれにあると思います。

ここでは健やかな生活を送るための
昔から言われているヒントを書いていきますが
私も耳の痛い内容がありますので、
一緒に鼓舞させてもらうつもりで
投稿していきますね。

まず、健康的な生活を送るには
基礎となるルールがあると思うのですが、
その大きな土台は

=早寝早起き=

きっと誰もが納得して頷いてくれるでしょう。

でもとっても難しいことでもありますね。

まずお仕事していて帰宅が遅くなったら
そこから夕飯の準備して、食べて、テレビ見て
お風呂入って、というだけで
もう夜中近くになりますよね。

そこに家族の面倒みたり翌日の準備したり
あっという間に時間が過ぎて
なかなか翌朝も起きられない、ってことに
なりがちですね。

そして埋め合わせするように
週末は朝寝坊してしまったり。。

難しいのを承知で、
それでもトライする価値の大きいのが
早寝早起きです。

・・・・・・・・・・・・・・・

現代は空調や照明、テレビ、コンピューターなど
夜中であろうが普通に仕事したり
映画見たりが可能ですが

ほんの数十年前までは
明るくなって起きて
暗くなれば寝る
という生活を誰もが送っていました。

自然のリズムに合わせる、
それが人間にとっても当たり前なはずです。
現代がルールから外れがちなんですよね。

・・・・・・・・・・・・・・・

リズムに合わせるには日の出の時間が
一つのポイントでこの辺りの時間帯が
一番精妙で軽やかに起床できると
言われています。

特に日の出前96分の時間帯は
「ブラフマームフールタ」と言って
1日の中で一番清澄な時間帯と言われますが、

ちなみに、2023年の夏至では
東京の日の出は4:25、日没は19:00
冬至では日の出6:47、日没16:32です。

夏と冬では2時間近い差があって
日の出前に起きようとしても
これでは定期的なスケジュール立てられないですね😅

そして病気の方や体力が低下している場合は
まずは回復を優先すべきで
特に夏は体力も奪われがちなので
無理に早起きしないか、
適宜昼寝をとることも勧められています。

・・・・・・・・・・・・・・・

しかし一般的に健康であれば
オススメは今の夏の間、
明るくなるのが早いうちに
できるだけ早起きの習慣を
つけてみることです。

やはり外が明るくなってくると
体内時計が働いて起きやすくなりますからね
夏の間が試しやすいです。

できるだけ定期的にいつもより早起きしてみる、
そうするとまだ周りが静かなうちに
自分の時間が持てるので
そこで1日の計画を確認したり、
余裕を持って過ごすことができます。

都会では車の騒音もない、
鳥の声しか聞こえない
時間帯はなかなかありません。

その時だけの朝焼けの美しさや
少し冷えた空気の感覚は
年中無休で忙しいマインドを
リセットしてくれます。

時間は有限なので、できるだけ有効に
そして気持ちよく過ごしたいですよね。

そのための第一歩が早寝早起き。

現代では難しい習慣かもしれませんが、
チャレンジしてみましょう!
何かすごく大きな変化を掴める
キッカケになると思います。

••••*••••*••••*••••*••••*
ココロは柔らかにカラダは健やかに
家族に広がり地域に伝わり
誰もの笑顔が輝く社会でありますように🕊️
そのためのアイデアをお伝えします
@vedabeejamをフォローして
是非つながって下さいね🌱
••••*••••*••••*••••*••••*

🌿 NPO法人ヴェーダビージャムでは、経験豊富なスタッフが古典に基づいた知識を現代に役立てられるように、分かりやすくお伝えします。

🌿ワークショップや講座開催のリクエストなどお気軽にお問い合わせください。

#ヨガ #インド #アーユルヴェーダ #古典ヨガ #東洋医学 #インド医学 #古典学問 #自然療法 #植物療法 #代替医療 #健康増進 #病気予防 #古いものを大切に #ヨガ好きな人とつながりたい #アーユルヴェーダ好きな人と繋がりたい #アーユルヴェーダのある暮らし#ヨガとアーユルヴェーダのある暮らし #ヨギーニの食卓 #ヨガのある生活 #アーユルヴェーダ生活 #スパイス #早寝早起き #ブラフマームフールタ #ナチュラルライフ #オーガニック生活 #丁寧な暮らし#極上の暮らし #食べることは生きること #身体は食べたものでできている

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?