見出し画像

【食べるということ】

サダナンダ先生の回診に同席させて頂いて、
ふとしたボールが投げかけられました。
きっかけはシニアドクターのアンジャリ先生の

「日本では食事を手作りしないの?」

という質問でした。

いや作りますよ?と答えたのですが、
サダナンダ先生がその後に何か
マラティ語で説明していて、
どうも冷凍食品や外食、作り置きや
お惣菜を買ってくることを
言っているのだとわかりました。

アーユルヴェーダが勧めるのは
シンプルで作りたての消化に良い食事
をとることで、それを基準に考えると 
日本の最近の食卓は「手作りしない」に
映るのかもしれません。

インドの主婦は料理に忙しいです。
お手伝いさん文化があるとはいえ、
基本的にサブジやダールを作って
ライスとチャパティなどを作ります。
そして誰もが外食は別物で、
家庭の味が1番だと胸をはって言います。

プラバタイが教えてくれた農民の食事も、
家庭で手作りした雑穀チャパティに
チャトニをつける程度の非常に
シンプルなものですが、確かに
出来合いのものはありません。

サダナンダ先生は何十年にも渡って
来日して日本の患者さんをみてきています。
きっとこれまでの経験で日本の食習慣と
患者さんの主訴の傾向というのを
感じていらっしゃるのでしょう。

食べるものの大切さは物質的な消化の
ことだけではありません。

手作りの愛情のこもった食事というのは
心の中にも消化されて染み込んでいきます。
今、パンチャカルマ病院で
作ってもらった美味しい食事を毎日
楽しんでいる私たちは、結果として
美味しい美味しいと言いながら
笑うことしかしていません。

手作りで何時間もかけて手の込んだ
食事を作る必要はなく、
シンプルで良いから栄養となる食事を
とることの大切さを指摘された
ような気がしました。

プラバタイに教えてもらう料理も
本当にいつもシンプルで、
そして美味しいです。

私の食生活は、
身体の隅々を滋養して、
消化と代謝の邪魔をしていないかどうか?

帰国してからのテーマです🙈

🍀この投稿がお役に立ったら是非保存👆
して後からの見直しにご活用ください

🍀他にも読みたいと思ったら
イイねしてくれると喜びます😊

文章:ちこ

••••*••••*••••*••••*••••*
ココロは柔らかにカラダは健やかに
家族に広がり地域に伝わり
誰もの笑顔が輝く社会でありますように🕊️
そのためのアイデアをお伝えします
@vedabeejamをフォローして
是非つながって下さいね🌱
••••*••••*••••*••••*••••*

🌿 NPO法人ヴェーダビージャムでは、経験豊富なスタッフが古典に基づいた知識を現代に役立てられるように、分かりやすくお伝えします。

🌿ワークショップや講座開催のリクエストなどお気軽にお問い合わせください。

#ヨガ #インド #アーユルヴェーダ #古典ヨガ #東洋医学 #インド医学 #古典学問 #自然療法 #植物療法 #代替医療 #健康増進 #病気予防 #古いものを大切に #ヨガ好きな人とつながりたい #アーユルヴェーダ好きな人と繋がりたい #アーユルヴェーダのある暮らし #ヨガとアーユルヴェーダのある暮らし #ヨギーニの食卓 #ヨガのある生活 #アーユルヴェーダ生活 #スパイス  #マハラジ #ワゴリでパンチャカルマ #丁寧な暮らし #パンチャカルマ #食べることは生きること #身体は食べたもので出来ている

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?