見出し画像

牡蠣があるからカキフライ(2019/3/21(木)のメモ)

2019/3/21(木)のメモ

本日は春分の日(祝日)お彼岸です。
カキがあるからとカキフライを食べた。
先日病院にお母さんの診断で行ったらしいが肝臓の数値が思わしくなかったとのこと。
透析の恐れがあるらしく塩分を控えなければならないらしい。
それとデイステイを隔週にする予定とのこと。
そうじゃないと効果が現れにくいらしい。



何の効果?

デイステイをこの当時の月に一回から隔週にすると何の効果があるんだろう?と、メモを読んで思った。基本的にデイステイとかショートステイって本人の為というよりも介護する家族の負担を減らす効果が大きいのだと思う。

透析の可能性

結構お医者さんは薬を飲ませる為なのか「透析」という言葉を持ち出して患者を脅してくる笑。それくらい言わないと真面目に薬飲まない人も多いんじゃないかな。うちのお母さんも隙があれば薬を捨てようにするし自分からは絶対に飲んだりしないから。この当時から脅されているけど透析に関しては今のところ投薬で踏ん張っている感じ。透析はみんながみんな大変だっていうからな~。大変とは言うけど具体的に何が大変なのかは実感としてはちょっと分からない。これは介護と一緒だ。気持ち的にも身体的にも色々としんどい。

この日は雨だったんだ

塩分控えめ

塩分控えめの表示があるとどうしてもそちらを選択する。特にインスタントの味噌汁はそちらを選びがち。大学病院とかに行くと病状に応じた各症状の人向けのお菓子とかもあるんだけど近所のドラッグストアとかにはせいぜい糖尿病の人向けとか高血圧の人向けくらいしかない。僕や妹は当然栄養学のことなんかは分からないので、実家で食事の用意をする場合カロリー計算なんて考えられない。だから介護サービスに行ってもらった方がその辺をフォローしてもらえるんだろうな。これがメモに書いてある効果ってやつなのかな?

塩分控えめの味噌汁と朝ごはん
大規模修繕工事、足場はつい撮る

今回の写真

今回の写真はいつものようにメモの日付に撮影した写真がほとんどです。鮭の切り身が映った食事の写真だけは最近の実家の食卓を準備した時の写真です。タイトルのカキフライと食卓の写真以外はよくこんな写真撮ってたなというものばかり。閉店した店舗の写真は僕がよく撮影するテーマです。僕がフォトストックを始めたばかりの頃に最初に販売したのも閉店した店舗の写真でしたのでそれ以来見かけるとつい撮影してしまいます。といった感じの今回のメモの記事でした。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,041件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?