マガジンのカバー画像

RA−YUのエッセイ

24
運営しているクリエイター

#自炊

【自炊】RA−YUの不器用料理音痴クッキング⑦【4品追加】

【自炊】RA−YUの不器用料理音痴クッキング⑦【4品追加】

キャベツをはじめ、野菜が冷蔵庫に余りまくっていて、ピーマンも消費せねばということでこの2つを組み合わせた代表的な料理ってなんだ⁇と考えていたところ、回鍋肉があるではないか‼︎ ということで行き着いた。最近、春休みに帰省したタイミングで親にされたアドバイスを思い出し、キャベツを包丁で丁寧に切るのは自重し、時短で手で葉っぱを食べやすい大きさに切り刻むというスライス法を遂行。楽だし食べられれば何も求めん

もっとみる
【自炊】RA−YUの不器用料理音痴クッキング⑥【3品追加】

【自炊】RA−YUの不器用料理音痴クッキング⑥【3品追加】

実家に帰省して、母親にアドバイスを貰いながら作ってみた焼きそば。

自分で作るように言われたが、なんやかんや炒める作業をアドバイスしがてら手伝ってくれたりした。

1人暮らしで作った焼きそばとは一味違うのだが、肉が入っているかそうでないかという点にまず着目して欲しい。

実家で作った焼きそばには肉が入っている。

1人暮らしで作っていた焼きそばには焼きそば用野菜セットのみを具材として使用しており、

もっとみる
【自炊】RA−YUの不器用料理音痴クッキング⑤【3品追加】

【自炊】RA−YUの不器用料理音痴クッキング⑤【3品追加】

今は3月になって地元から実家へ帰省しているのだけれど、帰省する前に作った最後の料理がこの前の自炊での残り物を使用して作った天津飯となった。

前回の天津飯作りの反省を活かして、卵をあまりかき混ぜることなく、半熟になるまで焼いたところ、形が崩れることなくひっくり返して反対側も焼くことに成功し、綺麗に盛り付けも出来た。

だが、やや焼きすぎてしまったので見た目はほとんどソースやマヨネーズが掛かっていな

もっとみる
【自炊】RA−YUの不器用料理音痴クッキング④【1品追加】

【自炊】RA−YUの不器用料理音痴クッキング④【1品追加】

2/26は天津飯を自炊してみた。

家で天津飯が出てきたことはなく、自分の記憶上この天津飯は食べたことが無かったが、いつも通りスーパーで、ある程度の自前の具材が揃っていれば一品作れてしまうようなソースや具を探していたところ、青椒肉絲の他にこの天津飯のもとと後程なる、蟹玉のもとが売られていた。

卵さえ揃っていれば作れると説明書に書いていたのでまだ自炊して食べた経験はないから試しに買ってみた。

もっとみる
【自炊】RA−YUの不器用料理音痴クッキング③【3品追加】

【自炊】RA−YUの不器用料理音痴クッキング③【3品追加】

家にパスタの麺が大量に補充されているので、消費するために割と最近はパスタに炭水化物の栄養補給は頼っている。

過去の自炊の自分はたらこスパとペペロンチーノが特にパスタでも好きな類だと語ったが、その2つの調味料が融合したパスタを頂ける食品が売られていたので気になって購入して調理して召し上がってみたのがこれ。

ソースがややたらこスパ寄りの風味、そして具材が鷹の爪やガーリックもあったりなどペペロンチー

もっとみる
【自炊】RA-YUの不器用料理音痴クッキング②【3品追加】

【自炊】RA-YUの不器用料理音痴クッキング②【3品追加】

マルちゃん製麺のインスタントラーメンは、実家暮らしの段階で再三親が居ない時などに作って食べるように促されていたので茹でること自体はできたが、具材を1から買って盛り付けをしたのは初めてだった。
チャーシューとネギと卵を乗っけるのが個人的に好みの、ベストなラーメンに仕上がると予測して自己流で作ったものがこれである。
麺は1度に2人分茹でて、具材は惜しみなくたっぷりと投入していく。
カップ麺よりは料理さ

もっとみる
【自炊】RA−YUの不器用料理音痴クッキング総集編①

【自炊】RA−YUの不器用料理音痴クッキング総集編①

まず一品目がキムチ鍋。
冬には栄養が取れて温まることのできる鍋料理がうってつけだが、今年に入ってこのキムチ鍋を自炊するまでは1度も1人暮らし生活において鍋料理を作ったことがなかった。
親にカセットコンロやIHなどのガスを一切用いずに、電子レンジでチンして鍋料理が作れるプラスチック製の容器を買って貰ったので、このタイミングを境に鍋料理で1番好きなキムチ鍋の調理にトライしたところ、具材を揃えるだけであ

もっとみる