見出し画像

夢中になった作家

今回は好きな作家さんにまつわる
私の思い出回になります。

少しだけお付き合いいただけたらです。


突然ですが
私は小学生のころ本を読むのが苦手でした。

理由は色々あれど
一言一句ちゃんと読まなきゃいけないと
思っていたことや文字だけでその情景を
思い浮かべるのが難しくて途中で飽きてしまうことが原因だったかなと思います。

だけど、大人になってから
読書好きの友人にそのことを話したら
「全部しっかり読もうとしてないし
あまり重要ではないかなと思った情景描写なんてとばすこと多いよ。」
と言っていたのが割と衝撃でした。


そんな読書苦手の私が
のめり込むようにハマる自覚があったのが
三浦しをんさんでした。

過去の記事でも触れたのですが
しをんさんの「風が強く吹いている」には
もの凄く影響を受けまして何度も読み返した作品です。


中学生だったある日
学校の休み時間に風が強く吹いているを
読んでいると幼なじみから
「えっ、さざなみって三浦しをん好きなん!?」と聞かれたので
「そうだよ。」と答えると

どうやら幼なじみも好きということで
後日、10冊くらいおすすめの本を紹介してもらい読んでみたら沼落ちコース直行してました。

「しをんのしおり」、「人生激場」
「妄想炸裂」、「乙女なげやり」
「格闘する者に◯」
「三四郎はそれから門を出た」などなど

まぁ、どんなものだったか
今となってはほとんど忘れておりますが(笑)
ただその時の私の印象として残っているのが
"なんだこの面白い本たちは…!” でした。

読んだなかで唯一、記憶に残っているのが
「風が強く吹いている」に関するエッセイで
当初は、大学生×箱根駅伝×部内の男同士の
恋愛模様を描くBL作品にするつもりだったことが驚きとともに爆笑したのを覚えています。

特に、初期のしをんさんの作品は
BL好きを押し出したものが多い印象なので
今思うと、幼なじみは私を腐男子にでも養成したかったのだろうかと今でも謎のままです。

あと、もう一つ自分にとって衝撃だったのが
エッセイに出てくる家族や友人との日常が
あまりにも赤裸々に描かれ
想像以上に内容がふざけていることでした。

最近読んだ「のっけから失礼します」では
母親のことを時々「マミーポコ」
と呼んでいるって書かれていましたが
普通恥ずかしくて晒せんよ。

ただ、こんなくだけた感じで
書いても良いんだというのが
それまで私の中にあったきっちりとした文章
を書かなければならないという
固定観念を取っ払ってくれたので
ありがたかったです。

なので、自分がnoteの記事を書く時も
多少なりしをんさんのエッセイの影響を受けている気がします。

まぁ、色々はき違えて
「この人イタいな」とか「さむい」
「すべっている」と感じる文章や内容も
あるかもしれませんが、そこは大目に見ていただけたらと。

高校生以降は
風が強く吹いている以外の小説も読み始め
「まほろ駅前シリーズ」、「神去シリーズ」
「小暮壮物語」、「舟を編む」
「愛なき世界」、「エレジーは流れない」など
だいたいは網羅してる気がしますが

しをんさんの凄いところは
陸上や文楽、林業、植物の研究など
自分の専門外分野のことを面白く書けることだと思います。

ストーリー構成がしっかりとされていますし
所々出てくる専門的描写も詳しく書かれているので、それに近いことをしていた人なら
「あぁ、わかるわぁ」となるし
そうでない人もこういう世界があるんだなと
勉強になると思います。

自分が少し関わったことをしていたからというのはありますが「風が強く吹いている」と
「愛なき世界」はおすすめです。


こうして振り返ってみると
読書嫌いの私が作家読みするほど好きになるとは思わなかったですし
三浦しをんさんにハマるきっかけや
ひいては、読書そのものが好きになるきっかけをくれた幼なじみに感謝して終わりたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

ではでは。




この記事が参加している募集

沼落ちnote

読んでくださる方にくすっとなるお話やへぇ、そうなんだとなるような内容をお届けしたいなと思っています!