マガジンのカバー画像

考え方

39
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

ほとんどの人が、アイデア出しを億劫に感じる理由

ほとんどの人が、アイデア出しを億劫に感じる理由

「アイデアを考えないと!」

そう思った瞬間、もう何も考えたくなくなる人が、この世の98%だと思います。

理由はいろいろあって、
・興味がない
・考えると疲れる
・考え方が分からない
・他社に評価されるのが怖い
・自分にはアイデアなんて関係ない
・なかなか思いつかない状態がストレス
・いいアイデアが出ないのは恥ずかしい、という強迫感がある
などなど。

アイデアなんて仕事でも生活の中でも別に考え

もっとみる
カラダを失くして生きる人々。

カラダを失くして生きる人々。

とても驚いてしまうことがある。

東京の、電車での出来事だ。

電車に乗り込むとき、あるいは降りるとき。さも当然のようにぐいぐいと肩で身体を押されることがある。

僕はどうにも、あれが苦手だ。というか、嫌いだ。

満員電車が苦手なので、ラッシュの時間には電車に乗らなくていいようなスケジュールを組んで行動しようとしているのだけど、どうしても混雑する時間帯を避けられないときもある。

そんなときは「ま

もっとみる
「あなたのお店は入りにくい」

「あなたのお店は入りにくい」

先日、「五条喫茶室 -コーヒーショップから考えるコミュニティ論-」というイベントに参加してきた。コーヒーショップやコワーキングスペースの運営、そして学者の立場から三者三様の話が聞けて、とても楽しく有意義な時間だった。

イベントの終盤で参加者から「知らない町のカフェなどは、なんとなく入りにくい」という声があり、それに返答する形で登壇者の小松尚さん(名古屋大学大学院環境学研究科)から「コミュニティに

もっとみる