マガジンのカバー画像

前向き日記

139
前向きに過ごす中で、感じたことを日記として記録します。ゆるくゆるく、前向きにいきましょう。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

3回目の副反応は一番ひどくて

3回目の副反応は一番ひどくて

3回目のワクチン接種も熱は出ないだろうとたかを括っていた。1回目2回目は、副反応は軽かったし副反応の出現も、1、2回目は打って15分後に現れた。ふわふわ感。

しかし3回目は打っても副反応は表れず。腕の痛みはあるものの、体調が悪くなければ動いちゃうよね。

その日の夜から、倦怠感が少し増えてきた。次の朝、保育園への送り出しだの家事だのをして気づくとふらふら。少し昼寝をすると良くなるけれどまた倦怠感

もっとみる
コロナワクチン3回目接種、ファイザーファイザーファイザー

コロナワクチン3回目接種、ファイザーファイザーファイザー

今のところ奇跡的にコロナ感染もなく過ごせていて、我が家では私が1番活動的だからとりあえず接種しました。

1回目2回目の副反応は強い倦怠感、ふわふわ感、接種した腕の痛み、熱は上がらなかった。

3回目はモデルナにして抗体値を上げたいような気もするが、発症予防効果が10%高いだけとか、抗体値が54.1倍と67.9倍とで誤差範囲に過ぎない。だったら副反応に慣れているファイザーかなということで、ファイザ

もっとみる
こどもは大人よりも本質を見抜く、生命としての豊かさをこどもから学び教える

こどもは大人よりも本質を見抜く、生命としての豊かさをこどもから学び教える

生きるためには という行動が本質だとしたら。大人は随分と劣化している。こんなことを、育休を取得して日々こどもと向き合う中で感じる。

こどもとは、とにかく今この瞬間を大切にしている。過去に執着はないし未来はあまり考えない。

我が家には0歳2ヶ月の赤ちゃんがいる。お腹が減ったとき、とにかく泣く。生きるために最重要だから泣いて泣いて泣きまくる。かと言ってめちゃくちゃ怒っているのかというと、大人のよう

もっとみる

時間に制約がないと自由もない

育休を取得して夫婦で自宅にいると、時間的制約が全くなくなる。これは羨ましく思う方多いと思うが、それがそうでもない。仕事に行く学校に行くというような毎日決まった時間に出かける、決まった時間に予定があるということは、その制約の中に自由が生まれるということに気づく。

朝何時に起きてもいいとなると、早起きが出来るだろうか。夜はやく寝るだろろうか。

昔の人は朝も早く起きないし夜も遅くまで起きていたかとい

もっとみる