マガジンのカバー画像

文学フリマ37(23.11.11)関連

27
文学フリマに初出店するうたももの記録。マガジン『詩の信念のはなし』から抜粋。文学フリマや同人誌のつくりかたについてわかります。リアルなお金の話もあります!
運営しているクリエイター

#同人誌

:0051 新人の即売会での詩集の価格ってどうすりゃいいの?

:0051 新人の即売会での詩集の価格ってどうすりゃいいの?

全体的な売値はどうする?9月からは無職になってしまうので、強気に同人活動でも利益を求めます。
求めます。ノウハウを完全に理解しているわけではありません。金銭面が赤裸々noteです。

公式によると

それぞれ一冊ずつ売れたらどれがいいかアドバイスお願いします!

A案

B案

C案

D案

E案

:0046 奥付にTwitterのQRつけちまった!

:0046 奥付にTwitterのQRつけちまった!

最後のひとつの詩集はTwitterのQRはなしにしようか。ただの文様として扱われるようになるのだろう。ThreadsのQRも足しときますか。@Uutamomoも書いておこう。

:0036 再々々入稿して到着日が2日遅れた

:0036 再々々入稿して到着日が2日遅れた

しまや出版さんで入稿当初は早割15%で15135円でしたが、なぜかさらに安くなっていました!でも、しまや出版さんはとても丁寧なのでこれだけでは終わりません。

🖨️

電話がくる原稿に問題があったようです。

6/22 13:25

6/23 15:01

6/24 10:05

これで7/13(木)に到着予定の詩集が7/15(土)に家に到着することになりました。これの何が早割だ?これはイベント

もっとみる
:0031 製本にはお金がかかる

:0031 製本にはお金がかかる

3冊出すと何万円も飛ぶこれでも安くなりました。最初は2冊だけで10万円飛ぶ計算でした。無名サークルは10-20部売れるだけですごい!らしいです。わたしはシェア型本屋・招文堂に置きたいと考えたため、発行部数は多めです。「だって〜」より「坦々麺〜」のほうが多めなのは、「坦々麺〜」はポップでよく売れそうだからです!ツラは確実にいい詩集です!「新幹線〜」はInDesignに表紙画像を載せただけです。原文は

もっとみる
:0029 STEP UP! 同人誌のデザイン 作りたくなる装丁のアイデア 感想

:0029 STEP UP! 同人誌のデザイン 作りたくなる装丁のアイデア 感想

ダサ表紙のままじゃいられないこの回の表紙を見てわかるようにまだ表紙案がダサい。1時間でささっと書いただけのものばかり。なかみの詩を優先していたが、入稿を考えるときれいな表紙ができないとテンションが上がらない。noteはなかみよりサムネイルを先に完成させたい。ずっと「なんだこのダサ表紙案は?この!ごみくず!」とジタバタしていた。

しまや出版さんに入稿するかぁ印刷会社をこれまで10以上調べた。今まで

もっとみる