見出し画像

くらいの暗い日々#9(0313)

※昨日の日記です
いつも痩せたいと思っている(つまりいつも太っている)。だからバイト先の先輩とパフェを食べた帰りにセブンイレブンとファミリーマートで小腹が減った時用のカニカマバーを買った。
カニカマバーというのは、普通のカニカマの何倍もふとい(尾張弁でいうところのぶっとい)バージョンだ。タンパク質が豊富ならしく、ダイエット中の間食に推奨されている。私がちみちみと集めた大量ダイエット情報の中のひとつだ。

セブンイレブンに寄ってカニカマバーを2本買う。そして更にファミリーマートに寄ってカニカマバーをもう1本買った。

ファミリーマートのカニカマバーは食べたことがあるけれど、セブンイレブンのカニカマバーは食べたことがない。気になって仕方がないので1本食べてみることにした。

べりっとビニール包装をはいで噛むと「ぶりんっ!」とした。ムッ!である。美味しんぼで「究極のメニュー」を口にした海原雄山状態である。
なんだこれは?!?!?ファミリーマートのカニカマバーと全然違う!
ファミリーマートのカニカマバーは「しゅわんっ」としているのだ。もっと柔らかい。言い換えると普通のサラダカニカマと全く同じだ。全員がイメージするカニカマだ。でも!これは!
ぶりんぶりんである。滅茶苦茶弾力のあるかまぼこに近いかもしれない。味もカニカマというよりかまぼこだ(カニカマもカニ風かまぼこの略だけど)。これはすごい。カニカマなのかはよく分からないけれど革命だ。美味しい。

ふと断面図を見て私は2度目の衝撃を受けた。
「繊維が縦じゃない!!!!!!!」

カニカマを想像してみてほしい。カニカマって普通は繊維が縦なのだ。細長い糸のようなカニ風かまぼこがギュッと集まって棒状になっているのだ。
しかしセブンイレブンのカニカマバーはちがう。薄くて大きなカニ風かまぼこが何枚も重ねられ、それを丸めて棒状にしている。断面がバームクーヘンのようになっている。

驚きのうちにカニカマバーを食べ終えた。食べ終えると今度はファミリーマートのカニカマバーを食べたくなってきた。違いを確かめたい。ビニールをはぐ。

やっぱり違う。こっちがスタンダードという感じがする。王道だ。安心感がある。美味しい。セブンイレブンのカニカマが八天堂のクリームパンだとしたら、ファミリーマートのカニカマはヤマザキのクリームパンだ。同じジャンルだけれど全く違うし、全く違うけれどどちらが優れているとかでもない。ただ、こちらには衝撃は全くない。

もぐもぐと食べ終えるとラスト1本のセブンイレブンのカニカマバーが目に入る。…ラスト1本か。ラスト1本ならもう食べてしまおう。そう思ってビニールをはいだ。噛むと「ぶりんっ!」。おおおやっぱりすごい。

そんなこんなで3本一気にカニカマバーを食べてしまった。ハッと我に返る。
あー、ストックしておこうと思ったのに…。いくら低カロリー高タンパクでもこんなに間食でカニカマバー食べてたら意味ないのに…。

しょんぼり横になると急激に眠くなってきた。食べてすぐ寝たら牛になると言うけれど、カニカマバーを食べてすぐ寝たらトドとかになる気がする。

寝て起きたらもうすっかり辺りが暗くなっていた。トドにはなっていなかった。

今日うれしかったこと
・先輩とパフェをたべた
・パフェが美味しかった

今日嫌だったこと
・食べすぎた
・先輩にDMを返せてない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?