見出し画像

12月29日の手紙 おせち進捗と2023年を振り返る(前半)


拝啓

さて、皆さん、順調に年末年始をお過ごしでしょうか。
今日のおせち進捗状況です。
・黒豆完成!
砂糖水につけて戻すのに、水につけて戻してしまったのですが、ホットクック様のお力で、やや見た目や色に難はあるものの甘さ控えめ黒豆が完成しました。
これくらいの甘さの方が、食べられるし、これでよし!です。

・ローストビーフ作成
今回も、今井真実さんのレシピで作りました。
クリスマスに作った時の様子はこちらです。

相変わらず簡単で美味しいレシピだ…と作りながら感心しています。
noteの方にもレシピはあります!

・追加買い出し
裏白、エビ、伊達巻き、シメサバ、紅生姜を購入しました。
紅生姜以外はお正月価格でした。
まあ、仕方がありません。
業者さん、生産地さんに適切なお金が支払われますように…と祈って、お支払いしました。

今日やりたいことは…
・干し椎茸を戻す
・昆布を水につけておく

くらいでしょうか…。

さて、今回の記事では2023年前半、7月までを月ごとに、振り返ってみようと思います。
7月までとしたのは、後半では来年への展望などにも言及したいからです。
こうして、あったことを箇条書きするだけでも、いろいろなことがあったんだなぁと思います。
妙に他人事、なのは1年前が遥か彼方の記憶だからです。
何にも覚えていないので、スマホの写真を、確認しながらめぼしい出来事を記載しました。
「こんなことやってた?」が目白押しです。
写真を撮っていないものは思い出せていないので、きっとこれは、人生のごく一部です。
特に、読書については、買ってすぐ写真を撮った本は残っているけれど、適当に読み飛ばしたもの、本棚に積んでいるものについては、記録がありません。
こうなるとやっぱり、写真を撮ること、記録を取ることがどれだけ力を持つものか…ということを感じます。
人間の記憶は脆く儚いので、写真や記録が、それを補填しているのです。
というか、仕事に能力のほとんどが割かれていて、個人的な経験を記憶できていないのかもしれません。

2023年1月
・親戚づきあいで疲弊。
・雪により、家に帰るのが深夜を回った日が発生。
・bondeeというアプリをやるがすぐ飽きる。
・鯛夢「ある設計士の忌録」という漫画を読む。

ホラー好きなら読んで損はない漫画。

2023年2月
・まだまだ続く親戚づきあい。
・コロナ禍がおさまり、外食をする気分になった。
・ネットで見かけたTEAPONDで、紅茶を買う。

2023年3月
・友達とその両親と会食、高級なお肉を食べる。
・映画「EVERY THING EVERY WHERE ALL AT ONCE」を鑑賞。
・新年度の仕事が増えることが決まる。
・恩師に研修会で再会し、本を返す。
・ミシェル・ジョリヴェ「日本最後のシャーマンたち」草思社 を購入。半分は読んだが、キツくなってきて、放置している。
・右手に痺れを感じる。

パンフレットも可愛い、エブエブ。

2023年4月
・相互フォロワーとアフタヌーンティーをする。
・藤巻一保「戦争とオカルティズム」二見書房を読む。
・今井真実さん「フライパンファンタジア」家の光協会 を購入。
・藤井一至「大地の五億年」 を、購入。
・星見当番さんの薄い本、「アストロお嬢様部」を購入。
・友達とレストランで食事。
・親戚づきあいに疲弊。
・2年ほど痩せていたのに、体重がリバウンド。えらいことになる。

オカルティズムと軍人の親和性。
奇妙にも感じるがよくよく考えたら生死をかけるのが
仕事だからそうなるものかもしれぬ。

2023年5月
・近くの山に登る。(体力の衰えを実感する)
・山崎まどか「真似のできない女たち 21人の最低で最高の人生」 ちくま文庫 をKindleで読む。面白すぎて繰り返し読んだ。
・相互フォロワーと毒の展示を見にいく。毒は身近にあり。
・今井真実さんの「今井真実のときめく梅仕事を購入。梅仕事への想いが盛り上がる。

むちゃくちゃ面白い。
おしむらくは写真が添付されてないこと。

2023年6月
・香水が欲しくなり、ディスカバリーセットを買うか悩む。
・梅ダージリンや梅のスパイス砂糖漬けを作りまくる。うまい。しかし砂糖の摂取が爆上がり。
・相互フォロワーさんから、ファストファッションブランドのディスカバリーセットを勧められて購入、衝撃を受ける。
・ビクトリア・シェパード「妄想の世界史 10の奇想天外な話」を購入。

独特の文体の硬さがあるので
読み終わるまでに苦労した。(冬までかかった)
内容はとても興味深い。

2023年7月
・気にいる香水を探すためNOSESHOPの「香りのDM便」に手を出す。お高い香りは難解すぎる。
・ジョー・マローンの「マロウオンザムーア」を購入。香りの印象が、自分にとってどういうものなのかについて、考えを深める。
・チョコザップに入会。体重は減らないが、右手の痺れはなくなる。やった!
・痩せることはなく、ものすごい筋肉痛に苛まれる。
・宮崎駿の「君たちはどう生きるか」を鑑賞。わかったようなわからないような…。インコの群れは、無責任で愚かな観客のことなのかとだけ思った。他に印象に残ったのは、重力を感じる作画、木村拓哉氏が面の皮が厚い無神経なお父さんを演じていたこと。
・梅干しを作成。
・bdkの「GRIS CHARNEL」を購入。

マロウオンザムーアの話も書かなくては…。

2023年1月〜7月までは以上です。
後半結構頑張った気がしていたので、
2023年前半は大して何もしてなかった…と思っていたのですが、
書いてみると、結構、本読んでますね!


気に入ったら、サポートお願いします。いただいたサポートは、書籍費に使わせていただきます。