マガジンのカバー画像

【応募作品】Unity1週間ゲームジャム

191
2020年12月21日~27日の間 unityroomで開催されたゲーム開発イベント「Unity 1週間ゲームジャム(1Week GAME JAM)」と連動したプレゼントキャンペ…
運営しているクリエイター

#Unity初心者

Unity1週間ゲームジャム(2020年12月)に参加しました

unityroomで定期的に行われている、Unityを使って1週間でゲームを作成・投稿するイベント「Unity1週間ゲームジャム」に参加しました。 毎回出題されるお題に沿った内容でゲームを作るのですが、今回のお題は「あける」でした。 「あける」といってもいろいろあるのですが、ふと思いついたのはシャンパンを「開ける」でした。(あと、夜が「明ける」も思いつきましたが) タイトルはなんとなく軽い雰囲気で「シャンパンあけちゃう?」として、ギャグ系な感じにしようかと思っていました

Unity1weekに初参加しました

Unity1週間ゲームジャムに挑戦したので、記録を書いてみます。 普段UnityはVRChatの関連で触っていますが、ゲーム開発では簡単なアクションゲームを作ったことがある程度です。 できた作品がこちら。敵の攻撃を避けながら、パネルを開けていくゲームです。タイトルはちょっと気に入っています。 https://unityroom.com/games/beat-the-bee ここまでの過程 12/21 お題発表「あける」。 まずは「あける」ものは何があるかを考えました。ド

初心者が56時間でブラウザゲームを作ってリリースしてみた

ゲーム作りてえええええええええ!!!!!!!!!!!!! 唐突にそんな思いに駆られ、つい先日、ゲーム作り完全初心者のくせに思い切って「Unity1週間ゲームジャム」に参加してみました。 ちなみに実際に僕が作ったゲームはこちらです。 記憶力と推理力を頼りに 形の見えないパズルを解いていくゲームです。よかったら遊んでみてください。PC推奨ですが、スマホでもできなくはないです。ただしSafari君ではダメです。 かなり面白いです。出来た時に「ハイハイ理解理解!!! 俺って頭

一人でunity1week初完走!した感想

タイトルの通りです。ただの感想文です。 期限1週間でお題に沿った作品を作るゲームジャム『unity1week』今まで参加だけは何度かして来ましたが結局完成には至らずリタイアばかりでしたが今回は一人で完走出来ました! 今回作ったノベルゲーム『Negospation』は言葉の通じない宇宙人と交渉して地球を文明開化させよう!という感じの作品です。 ちなみに2020年の3月に共同制作で作ったバトルRPG『10ターン後に死ぬ勇者~魔王様はギリギリの戦いをお望みのようです~』で完走

いい感じの追従カメラが1分で出来るCinemachine

2020年12月のunity1weekで『シナトの宝探し』というゲームを作成しました。 三人称視点の3Dゲームを作るのは初めてだったのですが、カメラにCinemachineを使ったら簡単だったよ、と言うお話です。 3Dゲームで追従カメラを作る方法2020年12月現在、「Unity カメラ 追従」で検索すると多く出てくる方法は以下の2通りです。 ・カメラを追従したいオブジェクトの子要素にする ・追従したいオブジェクトのtransformを毎フレーム追いかけるスクリプトを書く

初心者必見!評価されるゲームを作るための3つのルール @Unity1週間ゲームジャム

▼パーティー師匠あける for iOS https://apple.co/3qHfKc9 ▼パーティー師匠あける for Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.azabulabo.partyakeruorigin ■月曜日:Youtubeで今回のUnity1週間ゲームジャムの存在を知る。 ■火曜日:M-1グランプリの録画を見る。 ■水曜日:ゲームジャムに参加してみようと思い作り始める。 このよ

Unity1week「あける」に参加しました

Unity1週間ゲームジャムに参加しました。参加するのはこれで9回目です。 この記事はUnity1weekに参加したことがない方、または参加するか迷っている方向けに書いています。 1週間でゲーム作れるの?作れます。作れなくても連続で参加している内に作れるようになります。 自分がそうでした。 初心者だからとか、きっと間に合わないから、という気持ちもわかりますが、面白いことに参加してる内に自分の技量を把握できたり、スケジュールや工数管理ができたりできるようになります。 なの

Unity1Week「あける」に参加した話

こんにちは。量産品です。Unity1Weekに参加してきました。 まず、今回作ったゲームですがこちらです。 普段書いていないくせに何故書き出したかというと、今回noteでゲームの紹介記事を書くと、ユニティちゃんのフィギュアが貰えると聞いて物欲全開で書いています。 初めてのnote投稿なので拙い文章、構成ですが、何卒…。 とりあえずここには、「サンタの邪魔をしよう!」の紹介を書いていきます。 ゲームの紹介「あける」が今回のお題だったので、サンタクロースのプレゼントボッ

『ふぃぼんへの道』製作記録【Unity自作ゲーム】

 このたび、2020年12月27日締め切りのUnity一週間ゲームジャムに参加してきました。  お題は「あける」です。  一週間で一本のゲームを作ろうという企画でしたが、結局十日間くらいかかりました。  プログラミングは以前から少しだけかじっていましたが、いつかやってみたいと思っていたゲーム作りはしたことがありませんでした。なのでこれが初めて作ったゲームです。 ▼書きたかったことが書けていなかったので、わたくしめの書いた別記事から引用 “ロボトミーコーポレーションとい

Unity歴2か月がUnity1Weekにチャレンジした結果

ちょっとパソコンに詳しいぐらいの、Unity歴2か月の私がUnity1Weekに参加した感想です。Unity, プログラミング歴ほぼゼロからゲーム制作なので、Unityをこれから始める or 始めたばかりの方の参考になると思います。 私のUnityレベルタイトルにもあるように、私のUnity歴は2か月です。11月の初めごろに触り始めました。 Unity1Week以前は、練習として超簡単なゲーム(Space押したら飛ぶとか、矢印キーで動くとか)を作ったぐらいで、公開用のゲー

[Unity1週間ゲームジャム] テーマ「あける」でFPS作ったので作成日記とかAssetsをつらつら書きます🎍

概要🎍🎍🎍あけましておめでとうございます🎍🎍🎍 鍋入と申します。12/21~12/27の期間で1週間ゲームジャムがあったので参加しました。 今回のゲームジャムに参加してNoteの記事を出すと、なんと「ユニティちゃんデスクトップフィギュア」と「Unity Asset Store 10%割引クーポン」がもらえちゃうらしいです。抽選なしで。wow。 というわけで作成工程とか使用したアセットを備忘録として書きます。こういう書き物に慣れておらず、日本語怪しい部分が大半になるかと思

今までゲームの完成経験がほぼ0からいきなりUnity1Weekに挑戦したった

以前からゲームを作ることに興味があってUnityだけはなんとなく触っていました。 しかし、突発的に触っては最初から最後まで完成させることがなく、幾星霜。 そんな中、Unity1Weekというイベントを知り、 「時間もテーマも決まっている!これならゲームを作れる(かもしれない)!」 2020年最後の思い出に、Unity1Weekへ参加したのでした。 そこで私がわかったことをつれつれと記載しておこうと思います。 (それなりに経験を積んだ方にとっては、おそらく当たり前な内容となって

Unity1週間JAMで初公開して感じたことをまとめます!

Unity1週間JAMには参加してみて、 ゲーム開発者として大きく前進できました! その理由は大きく以下の2つです。 ・ゲームを完成させたこと ・課題が明確になったこと ゲームを完成させて自信がついたことと課題が明確となり、 モチベーションが高まりました! その詳細について、お話しています。 始めに以下のリンクはは、私が作成したゲームです。 この記事にはゲームを作成した感想などをまとめています。 私が作成したゲームプレイした感想をいただけると嬉しいです。 逆にプレイして感

プログラミングなしで女の子のわき腹をくすぐるゲームを作った

unity 1 week の振り返り記事です はじめに昨年末、unity room様(Unityというゲームエンジンで製作したゲームを置かせていただけるサイト様)主催のゲームジャムに参加させてもらいました ゲームジャムとは1週間という短い期間でテーマに沿ったゲームを作るお祭りです この記事では、そのときゲーム作りに役立った二つのアセットを紹介いたします 成果物作ったゲームはこちらです! 「いや、ゲームやらんし……」という人はこの女の子の動きだけでも見てください。 こ