最近の記事

在宅勤務がしんどい仕組みに親近感を感じた話

私は在宅勤務だと能率が落ちる人種新型コロナウィルスの流行で、日本の会社でも広まったとされる在宅ワーク。特に、デスクワークを中心とした業務で会社勤めの方であれば、一度は社内で話題に上がったのではないでしょうか?私が勤める会社でも、在宅ワークは特別な事情のある社員向けの制度でしかなかったのですが、新型コロナウィルスの流行で、一般社員にも在宅勤務が解禁されることとなりました。 この在宅勤務には様々なメリットがあり、業務がやりやすくなったという意見を、主にWebで多く見かけます。

    • 気になってたやつ:味のしない?飴

      昨年の暮れぐらいから話題になっていた、ローソンとカンロのコラボ商品「味のしない?飴」。気になっていたものの買いそびれていたのですが、この度、再販売されたので購入して実食してみました。 味はするのかしないのか商品名にもある通り、どうやらこの商品は味がしないと感じるものらしいです。通常の飴は当然甘いのですが、本当に甘くないとしたらそれは今までになかったものだと思います。 で、味はするのかしないのか、どちらかといえば「する」です。全くの無味(無臭ではあるかもしれない)というもので

      • コーヒーの話

        それは、黒くて、苦くて、酸味もあり、多くの生物にとって毒物となる成分が多く含まれている飲み物である。改めて「コーヒー」というものを考えてみると、どう見ても体に悪そうなものなのだが、なぜか少なからざる人たちがこれを好んでいるので、とても不思議な話である。 好んでいるといっても、その味や香りは様々で、人によっての好みもさまざまである。私もそこまで詳しくはないので、味の大別は「酸味」と「苦味」の2つの多少で決まるといわれている。基本的に、コーヒー豆を深煎りするほど苦味が強くなり、浅

        • タイヤの話

          現代生活を送るにあたって、こと日本社会においては誰しもが見たことがあるであろう代物である。また、誰しもがお世話になっているであろう代物である。最も多いのは、やはり道路を走る自動車であろう。他には、飛行機や、一部の農機具でも見かけるだろうが、圧倒的なのは自動車である。 通常、自動車には4つのタイヤがついている。大きな自動車や、積載量の大きなトラックになると、6つ、8つと増えていき、バイクのような車両では2つ、3つと少なくなる。特別な車両になると、数十個のタイヤを持っている車両も

        在宅勤務がしんどい仕組みに親近感を感じた話

          オムライスの話

          おそらくこの記事を見ていらっしゃる方の大半は、オムライスとは何なのかを説明する必要はないと思われる。しかし、念のため認識を一致させておくと、チキンライスの上に平たく焼いた卵を乗せた料理である。上に乗せた卵にはバリエーションがあり、とろとろに焼いたスクランブルエッグや、半熟状態にしたオムレツを乗せる場合もある。また、チキンライスについても、ただのケチャップライスだったり、ピラフだったりする。おまけに、デミグラスソースやホワイトソースと合わせることもある。なんにせよ、基本形はその

          オムライスの話

          「才能」とは、「その物事をやり続けられる能力」だと悟った。

          「才能」とは、「その物事をやり続けられる能力」だと悟った。

          XBox360コントローラーを10年使い続けたやつが代わりを購入したお話

          PCでゲームをするようになった約10年前、その時に同時に購入したXBox360コントローラ(有線)(通称:箱コン)を長年愛用していました。しかし、この1年くらい、コントローラ側のケーブル接合部の不具合で接続と通電が不安定になり、3週間ほど前からはついに全く反応しなくなりました(なお、通電さえしていればコントローラの機構自体には全く問題ありませんでした)。 これではさすがにいかんので買い替えを決意したものの、すでに純正の箱コンは生産中止でプレミア価格。新型の箱コンも万を超える値

          XBox360コントローラーを10年使い続けたやつが代わりを購入したお話

          はんこん!

          何のことはありません、ゲームにおけるハンコン(ハンドルコントローラ、ステアリングコントローラ)のことです。この度、ハンドルコントローラを購入して使ってみたので、その使用感をちょっとメモっておこうと思います。 なお、使用したハンコンはHORIの「レーシングホイールエイペックス」、ゲームはMicrosoftの「ForzaHorizon4(PC版)」です。 最初はまるで事故ばかり早速、届いたコントローラをつないでゲームを起動しました。別途、ドライバーのインストールがなくても、すん

          はんこん!

          力に負けない体(Rigidbody)を作る

          そろそろ本格的にUnityで3Dキャラクターを動かしたいと思う今日この頃。 で、3Dを扱うということは、キャラクターに物理演算を入れたい、つまりRigidbodyを使って操りたいわけです。 が、そんなときにちょっとだけ悩んだことがありました。それは、力をかけるとキャラクターが倒れるということです。 棒状のコリジョン今回、動かしたかったのは人型のキャラクターです。そのため、そこに設定するコリジョンは棒状、つまり縦長の長方形です。 ここへ、Rigidbodyも追加していざAdd

          力に負けない体(Rigidbody)を作る

          Unity1Week 「2」回目で感じたあれこれ

          以前、Unity1Weekに初めて参加した時のことを以下の記事にしました。 今回、再びUnity1Weekに参加して、1回目との比べてどうだったのかを中心にまとめてみようと思います。  ちなみに、今回参加した作品は以下の通りです。テーマは希しくも「2」でした。 1回目になかったアドバンテージ今回は2回目ということで、何より1回目に行った時の知識やリソースがあったということが大きかったです。 例えば ・WebGLでの出力方法 ・ちょっとしたSE ・「あと何が必要なんだっけ?

          Unity1Week 「2」回目で感じたあれこれ

          クラスとスタティックと時々シングルトン

          Unityでゲームを作成する場合、多くのゲームオブジェクトを作成し、そこにアタッチするスクリプトにも多くのクラスを作成します。そのクラスでは、個別のオブジェクトを管理する場合から、ゲーム全体のパラメータを管理するものまで様々です。 その際、クラスをどのように作るかを迷うことがたまにあります。具体的には次の3つが候補になります。 ・普通のクラス ・staticクラス ・シングルトンなクラス これらを使い分ける個人的な指標をメモしておこうと思います。 普通のクラスゲーム中の

          クラスとスタティックと時々シングルトン

          UIを見えなくする方法のメモ

          ゲーム中にUIを切り替えることはよくあります。その中でも、表示を切り替えるうえで、UIを見えなくしたり、また表示させたりというのは基本的な部分かと思うので、その方法をメモしておこうと思います。 1.UIのGameObject自体を消してしまう。 最も単純なのは、UIを配置しているGameObject自体をDestroyメソッドで消してしまうことです。 オブジェクト自体がなくなるので、UIオブジェクトが余計な挙動をする心配はいらなくなります。また、デバッグの際も、ヒエラルキー

          UIを見えなくする方法のメモ

          今までゲームの完成経験がほぼ0からいきなりUnity1Weekに挑戦したった

          以前からゲームを作ることに興味があってUnityだけはなんとなく触っていました。 しかし、突発的に触っては最初から最後まで完成させることがなく、幾星霜。 そんな中、Unity1Weekというイベントを知り、 「時間もテーマも決まっている!これならゲームを作れる(かもしれない)!」 2020年最後の思い出に、Unity1Weekへ参加したのでした。 そこで私がわかったことをつれつれと記載しておこうと思います。 (それなりに経験を積んだ方にとっては、おそらく当たり前な内容となって

          今までゲームの完成経験がほぼ0からいきなりUnity1Weekに挑戦したった