見出し画像

ドクター、閲覧注意を読む

いしいじんぺいDr. 9/22記事を読んでみる。

冒頭、いしいDr. が警告している。
(今日の話は、かなり過激できつい内容です。気持ち悪くなる人もいると思うので、大丈夫な人だけ読んでください。無理に読まないでください。・・・目的はあくまで今、世界中で行われている虐殺を止めることです。

ドクチンやマスクのウソには、もう多くの人が気づいてきたように思います。

(パートのオバさん)
まだ実感がありませんが、そうなのですね。私は仕事の時以外、マスクをほとんどしませんが、ノーマスクの人を見ることが少なく、ああ、コロナ脳ね、と思う毎日です。

難しい内容なので、いしいDr. の文章をピックアップしながら、理解していきたいと思います。

なるべく、過激な単語は避けたい所ですが、誤解を生むといけないので、気をつけながら、引用します。恐すぎないようにまとめたつもりです。

すぐに直接、読みたい方 ⇒ いしいじんぺいDr. 9/22記事はこちら

★長文の記事のため、前半の虐殺の条件①~④まで、とりあげます。

(Dr.)後半は、虐殺の止め方、本題です。虐殺が行われる条件がわかれば、虐殺を止める方法、終わらせる方法がわかります。
(オバ)★後半部分は、動画視聴も大丈夫だと思います。昭和世代には、懐かし映像もあります。(必見!)いしいDr. のこういったチョイス好きです~。後半部分は、いしいDr. の様々な参考例が満載ですので、私の記事を最後まで読んでいただけた方は、Dr. の「日々予め幸せ」へどうぞ!

*閲覧注意は、いしいDr. ページの前半部分

それでは、記事をよむ。

人の歴史は戦争と虐殺の歴史とも言えます。
古今東西、ヒトはヒトを殺してきました。
ヒトの天敵は菌でもウイルスでもありません。ヒトです。

、史上最大の虐殺が進行中です。
感染症の恐怖を煽って〇〇チンを贈る(売る)というやり方で。

これが虐殺だと多くの人はまだ気づいていません。
そしてこれから述べるように、それこそが虐殺の特徴なのです。

虐殺と戦争の違いは何か?
・無抵抗の相手を一方的に殺すのが虐殺
・抵抗する相手と戦って殺すか殺されるのが戦争です。
虐殺が起こるには条件があります。

*いしいDr. の記事には、動画が貼り付けてありますので、動画を視聴される方は、直接そちらへ(ボスニア内戦)⇒閲覧注意

虐殺の条件①油断(正常性バイアス)

・相手が油断しているところを一方的に攻撃することで成立します。
・悪いのは虐殺「する側」、虐殺「される側」は被害者であって悪くない
 ⇒そう考えたくなるのは常識的です。

自分が変えられるのは自分だけ

★あなたが当事者として虐殺を防ぐためには、あなたが虐殺されない人になるしかありません。


(パートのオバさん)
いしいDr. は、動物に食べられた事件を例に出されています。(食べられたのは、いしいDr. ではない)

私がこれを読んで浮かんだのが、外国で盗難や事件に遭ったりすること。

日本は(諸外国よりも)平和な国なので、外国の治安の悪さを実感できていない所があり、やはり、その外国での行動などにより、狙われる存在だと思う。日本人を見た時に、それでは、金品を狙われて、危ないよーって思ったことがある。
外国は、そんなに安全じゃないから。落し物しても、戻ってこないから。

そんな時に、犯罪を犯す相手が悪いんだ!と考えるのではなく、その犯罪の被害者にならないように、自分が振る舞わなければいけない。
被害者になったとしても、自己責任でもあると思う。

(いしいDr.) 
人の脳には正常性バイアスという機能が備わっていて、自分の常識から外れたことや気に入らないことは思考停止してスルーしやすいようにできています。

今ドクチンやマスクや感染対策が逆効果だという話をしても、多くの人が「そんなはずはない」と考えてしまうのはまさにこの正常性バイアスです。


(パートのオバさん)
もう、これ、本当に、身内が思考停止、というか、私の話をシャットアウトします。一緒に住んでいないので、余計に相手を理解しづらいですが、コロナという言葉も出すな、といい始めました。
そして、私が変わってしまった、と。洗脳されている、と。
洗脳されているのは、そっちじゃー!と言っても、仕方ないが言ってしまう。

私はただ、気づいただけなのです。


(いしいDr.)
平和な生活に慣れていると、平和が当たり前に感じてしまいます。

いわゆる平和ボケです。

平和を好む人、戦いを嫌う人ほど、戦争に対して思考停止しがちです。そんな悪い人なんていないと思いたがります。
実はその平和が当たり前という思い込みこそが、虐殺の土台なのです

(パートのオバさん)
海外旅行しておいてよかったー!身の安全は、保たれてたけど、ちょっとは危ない目にもあったもの。外国は平和じゃないな、と思ったもの。
日本の平和を実感したもの。日本はとても恵まれていて、これは世界中を見ても、特別だもの。なのに、なぜだか幸せを感じていない人、多いよね。

虐殺の条件②抵抗力の排除

・油断している相手⇒抵抗されれば虐殺はできない戦いになる)
・相手が気付いても抵抗できないように、虐殺する側はまず抵抗力そのものを奪う
(抵抗力を奪う段階では、まだなるべく平和的に装う)

マスクくらい着けたっていいじゃない」
そう言ってマスクをする人は、抵抗力を奪われていることに気付いていない。

人の最大の抵抗力は、思考力と、人と人とがつながる力。マスクをすると体が取り込める酸素が18%減ります。それだけ抵抗する体力も思考力も減るのです。

いしいDr. のページで直接読む方は、こちらへ


(パートのオバさん)
本当に酸素減ってる!足りない、足りなーい!頭いたーい。くるしーい!

この間まで、講座に参加中はマスク着用必須で、1日中していたけど、マスクしてると、酸素足りなくて、眠くなった時、もうどうしようもなくなった!

何もしてなくて、じーっとしてれば、マスクでも、呼吸は安定しているけど、人と会話する時は、酸素もたくさん必要で(普段から)、マスクしていると、本気で苦しい・・・
みんなよくやってるわ。しかも、声大きく話してる。
私はマスクだと、声が相手に届かなくて、お店とかで聞き返されて、より大きな声で言わなきゃいけなくて、余計にうっとうしい。

(いしいDr.)
人間のエネルギーは基本的に酸素で燃焼することによって得られるので、酸素が18%減ると言うことは、脳も身体も使えるエネルギーが18%減るということです。それだけ抵抗する体力も思考力も減るのです。


(パートのオバさん)
そういえば、こんなことを言ったら、失礼だけど、以前勤めていた会社の方は、(コロナ前だけど)、仕事中にずっとマスクをしていた。
その人は、喘息を理由にしていたが、咳が出ていない時も、マスクをしていた。
とてもいい人だったんだけど、その人の仕事のケアレスミスが多すぎて・・・
そして、喘息が始まると、3日位連続で休むから困った。
マスクが原因だったんだね、やっぱり。脳みそも、たぶん、悪い喘息も。

(いしいDr.) 
・笑顔を交わすことや会話すること、新しい人と出会い顔見知りになることも大きな抵抗力になります。
・マスクは出会いやつながりを奪います。
・人と人がつながることは経済力にもつながります。
・経済力も重要な抵抗力になります。

今回の虐殺で「する側」は、マスクと自粛でまずそれを奪ったのです。

虐殺の条件③恐怖と誘惑

虐殺が成立するためには、最後の最後まで抵抗させないことが重要。
・相手が最も抵抗しない「する側」を自分の「味方」さらには「保護者」だと思い込んでいる場合

(パートのオバさん)
ワクチンを自ら打ってしまう人たちは、自分や家族を守ってくれる、と信じじゃてるんだよねー
接種をとめる私に対しては、自分の命を守ってくれない。ワクチンを提供してくれる人が、自分たちを守るって信じちゃってるんだうねー
いつか、コロナが落ち着いたら、という人の言葉を聞くたびに思うわ。

虐殺の条件④大義名分と同調圧力

・これは虐殺する側が他人を虐殺に参加させるための条件。
・他人を虐殺に参加させるためには、大義名分が必要

「高齢者を守るため」という大義名分
・多くの人が「感染対策」に従う。
マスクを着け、子どもにもドクチンを打たせる。
・従わない人を反〇〇チン派などとレッテル貼りして迫害しているのと同じ仕組み

今、おしゃれな二重マスクをしている人やすでにドクチンを接種済みの人には、まだ打っていない人に対して優越感を感じている人もいることでしょう。

実際は同じ虐殺「される側」なのに、「する側」に優遇されると優越感を感じて従ってしまう。これも悲しい人間の脳の習性です。

中華人民共和国の基礎を築いた毛沢東は自分に協力してくれた人や同じ中国共産党のメンバーを、利用し尽くした上で次々と殺して行きました。

そうして虐殺される側に虐殺させることは、最も効率のよい虐殺方法と言え、「する側」の常套手段なのです。

ここまで読んで下さいまして、ありがとうございます。

後半は、虐殺の止め方

さて、ここからが本題です。虐殺が行われる条件がわかれば、虐殺を止める方法、終わらせる方法がわかります。

いしいDr. のページでご覧下さい。

後半部分は、安心な動画が貼り付けられています。閲覧注意動画は、ページの前半。

昭和世代には、懐かし映像もあります。

いしいじんぺいDr. 
私の記事を読んで下さった皆さま、ありがとうございます。


画像:スペインのバルセロナ

この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。よろしければ、サポートをお願いします。 応援してもらえたら嬉しいです!体験談をお話しする際の励みになります。