unamushimuro

unamushimuro

最近の記事

パームレスト

とりあえず高さを確認したく、ダンボールでパームレストを作ってみた。なかなかいい感じのサイズがわかった。現在のところは、ダンボール4枚分の厚さが自分にとってはちょうどいいくらいの厚さっぽい。ただし、滑るため、ダンボールを重ねてテープで、貼り付けただけでは具合があまりよくない。仮なので、あまりこだわりたくないが、滑り止めをしなければ。 パームレストとは話が変わるがkeyball の購入目的が手の動きを抑えることであるなら、最初から最小の39を選んでおけばよかったとちょっと後悔中

    • タイピング練習とキーマップ

      新しいキーボードを使ったときのタイピングスピードが遅すぎて仕事にならないため、まだきちんと実践とうにゅうできていないでいる。なんとか使いこなすべく、今日もやっぱりタイピング練習をつずけてみる。 せっかくなので、マウスの練習を兼ねて、キーマップについてもいじってみた。なかなか使用想定にあわせて設定をしていくのは難しい。layer3が、スクロールに対応するため、スクロールはそちらに任せてlayer2はhomeとendを追加した。なんだかんだで文章作成のさいに多用するため、矢印と合

      • 今日も今日とてタイピング練習

        Keyballが初の分離型キーボードということもあり、左右の指使いで無理して指を伸ばしてタイピングにをしていたということがよくわかった。とくにYが遠い。Yを左手でタイピングするくせがついているため左手のひとさしゆびがついついYをタイピングしようと伸びてしまう。Yのポジションがきてんとなっているのか、Uのたいぽがおおい。 ながねんくせとなっているせいなのかその癖を直さなければなかなか、タイピングがはやくならない。 結構大きな課題となっている。 あとはパームレストをどうするか問題

        • テンティングを始めてみた

          昨日に引き続きkeyballにてタイピング練習を行ってみる。まだキー配置に慣れていないため結構タイピングに時間がかかってしまう。これについてはひたすら練習あるのみと思うのですこしづつ練習を続けていこうと思う。 テンティングを行ってみたが準備が甘いせいで、安定感が非常に悪い。がたがたしてしまうためまずはしっかりとあんていさせるところから始める必要があると気づいた。それにしてもなれないキー配置となるため、いちいち時間がかかってしまうのが若干しんどい。はやくなれたいところだ。 ここ

        パームレスト

          キーボード練習

          HHKBの時と同様にタイピング練習のためににっきをきさいする。今日は天ティングをするために部品を探しにダイソーへ行ってきた。タブレット立てにいいものがないかとさがしてみた。まあまあ頑丈そうなもので、角度調節が可能なものがあったので購入。思った通りナイスフィット。ただし、すべるため、滑り止めの対策が必要。グルーガンでとりあえずすべりどめとしてつけてみるといいかんじとなった。あとはパームレストをなんとか工作してみたいところ

          キーボード練習

          キーボードあれやこれや

          キーボードからマウス操作の為にてをはなしたくないと思い色々調べるとkeyballなる物を発見。妻からプッシュがあり、初の自作キーボードの購入、制作を決定した。おおよそ4日間にわけてせいさくした。制作したキーボードから入力をしているが、変則的な自分の癖もあり、入力にくせんしている。

          キーボードあれやこれや

          230405

          今日はMACでの入力練習を兼ねて入力をしてみる。 キーボードはHHKBなので入力に次いては従来通りの入力である。 キーボードの配列をWindowのように若干変更している。 MACのいいところはキーボード毎に修飾キーの割り当てを変更できるところ。 設定さえしてしまえば、特にソフトが不要となるので大変良い。 その辺りの小回りに次いては、MACが良い。 WindowsではWindowsキーを多用して、極力マウスレスで頑張っているが、MACはそうも行かないのがじぶんとしてはイマイチな

          230321

          投稿が久しぶりになってしまった。主だった理由は特にないが、家事をしてつかれてしまって、書く気がなかったことが一つ、僕やばが面白くて、繰り返し読む時間を取ってしまったことが一つ。 今日のトピック ・僕やばがおもしろい ・シン仮面ライダーを見に行った 僕やばがおもしろい 僕の心のやばいやつが面白かった。多分さいきんよくきいているyoutuberのおすすめにあり、Unlimitedで読めたのがきっかけ。2巻までもいいけれども3巻以降が更に良かったので、一気に読んでしまった。ギ

          230312

          体力的に記載する余裕がなく、日記を書くのが久しぶりになってしまった。 今日のトピック ・JBL Bar 1000を買って約1週間 ・ゲームエンジンの産業利用 JBL Bar 1000を買って約1週間 見出しのサウンドバーを購入してしまった。購入理由を下記する。 amazonの新生活応援があった。このタイミングでポイントと割引を考えるとまあまあの価格出会った。JBLも価格上げが噂させれていることもあり、焦って買った。SonyのHT-A5000かA7000とも悩んだが、価格

          230227

          今日は頭痛がひどい。何故かわからないけれども、頭痛がひどい。肩こりもひどい。肩こりがから来ているようなきもするが、頭痛が和らいできても肩こりがひどいので、よくわからない。頭痛薬が聞いているものと考えよう。 今日のトピック ・Power Apps ・重要な点とは Power Apps Power Appsでローカルフォルダの参照ができないか調べて見たが、やはりできないらしい。Power AppsのバックでWebブラウザを動かしており、Chromiumがセキュリティの関係で

          230226

          今日は終日眠かったような気がする。そして、全身筋肉痛のような、肩こりがひどいような感じで、だるかった。花粉症がひどくなってきており、花粉症の鼻水・くしゃみの影響なのか、それともアレルギー予防薬の副反応なのかはわからない。 とりあえず眠く、全体的に判断がわるい。 子どもに強くですぎなのかなぁとちょっと反省。どこまでをわがままと取るのか、協調性を持ってほしいと思うのか、個性でまだ難しいと思うのか、区切りはなかなか難しい。 今日のトピック ・Power Apps Power A

          230225

          偏頭痛なのか午後はちょっとしんどくてお昼寝してしまった。まだまだ頭痛が若干ある。もう年なので、体調管理は大事にしたいなぁ。 今日のトピック ・スピーカーがほしいなぁ。 ・つぎに遊びたいもの スピーカーがほしいなぁ ヘッドホンで聞いたときに左右の分離がしっかりするので、やはりリアスピーカー付き、もしくはつけられるスピーカーがほしいなぁ。Sonyしか基本的に価格を追っていなかったけど、他のスピーカも価格上昇が続くのかなぁ。価格上昇が続くならば今のうちに購入するのもありなのかな

          230224

          久々に真面目にある程度働いた。それでも仕事はまったく減らないしさばききれていない。困ったなぁ。家事は一個一個終わりがはっきりしているので、やっている気になるから、たまに集中してやるといいと思った。 今日のトピック ・noteのシステム noteのシステム 全く知らない人から、日記に”すき”がつけられていてびっくりした。というか、noteに日記を書いていることを知り合い等には全く連絡していないし、仮に連絡していても、見に来るようなしりあいは多分いない。 noteについては

          230222

          今日はほぼ仕事をしていない。まあ、いろいろあったのでしょうがない。 心療内科と精神科の違いについては、ちょっと勉強する必要がありそうだ。 それにしても、自己責任の範囲を強調してくるような医者にはかかりたくないと思った。職業としては責任を無制限でとられるから難しいよね。 今日のトピック ・生活ログ ・お料理 生活ログ Weathingsの腕時計で生活ログを取っているけれども、たまに見て確認できるのがやはり良い。睡眠時間と歩数について可視化してくれるので、現在の自分の体調と

          230221

          2日ぶりにニンテンドースイッチのリングフィットアドベンチャーをしたら、疲れてしまった。定期的な運動がやはり大事。 仕事は皆様におまかせしてきてしまったが、色々やっていないことがある。 こまったなぁ。 今日のトピック ・スピーカが欲しくなってきた スピーカが欲しくなってきた 欲しくなってきたと書くと語弊があり、もともとDoliby Atomos対応のスピーカが欲しかった。SonyからでているHT-A9が待ちに待っていたスピーカーだった。しかし我が家がプロジェクターというこ

          230220

          精神的にも肉体的にもまだ追い詰められていないので問題はないはず。 自分でしなければならないとは考えていないので、きっと大丈夫なはず。 自分で全部しなければならないと思ってしまったところで、ストップをかけたいと考えている。とりあえずストップするまでは多分大丈夫なはず。 今日のトピック ・N-ONEがいいかも ・多様性とは N-ONEがいいかも 無駄にMT車がほしいお年頃を継続している今日このごろ。やはり、維持費が普通自動車は高い。あと軽自動車のほうが乗る可能性が高い。狭い道