230221

2日ぶりにニンテンドースイッチのリングフィットアドベンチャーをしたら、疲れてしまった。定期的な運動がやはり大事。
仕事は皆様におまかせしてきてしまったが、色々やっていないことがある。
こまったなぁ。

今日のトピック
・スピーカが欲しくなってきた

スピーカが欲しくなってきた

欲しくなってきたと書くと語弊があり、もともとDoliby Atomos対応のスピーカが欲しかった。SonyからでているHT-A9が待ちに待っていたスピーカーだった。しかし我が家がプロジェクターということもあり、HDMI入力一つでは買うモチベーションが低かったので、買っていなかった。当初20万円位でかえていたのが、今や30万円まで上がっており、ウーハーをいれたら、40万円くらいまでいってしまう。恐ろしい。HT-A7000のほうが入力が多いので良かった。視聴していてHT-A5000でもいいかなと思っていたくらいである。
しかし、しかしだ、私がプロジェクターで音を効くのはもっぱらヘッドホンになってしまうという環境的要因がある。ヘッドホンで効くなら、スピーカ関係ないじゃなんとなってしまう。
たまにスピーカで聞くと物足りないんだよなぁ。こわれたら仕方がないなあ、にやにや、としながら帰るのだが、7年くらい前に買ったSonyのサウンドバーがまだ壊れないのだ。誰だ、Sonyタイマーとか言っている人は。なんなら、20年近くまえのCD-MDコンポもだいたいの機能が動作するよ。。。さてスピーカだが、まじめな話JBLのBar-1000が最有力候補である。リアスピーカになるファンネルがあり、HDMI入力も3つあり、理想の形態である。
いかんせんあまりお安い買い物でないので一度視聴したいのだが、なかなか近所にはなさそう。聞いたら、買ってしまっている気もするので、聞けてなくて幸いかもしれない。何が幸いなのかは難しい今日このごろである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?