マガジンのカバー画像

音声配信をプラスして、女性の目線で「働き方を生き方」を考える

315
企画を立ち上げました。 世の中に必要とされない情報は外の世界へはでてこない。それが競争社会の厳しい現実です。 だから、いつかあなたが「ああ知っていたら」「…私のせいじゃなかっ…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

きれいごとだけでは語れない親の介護

きれいごとだけでは語れない親の介護

先日、モンブランパークさんにお母様の介護をされていた時のお話しを聞かせて頂いた。

認知症超高齢社会の今、介護をしている人は周りにいくらでもいる。

わたしもそんな介護をする側の一人だ。

先日お話をお聞かせいただいたモンブランパークさん、彼は女手ひとつでご苦労されて育ててくれたお母様とそれはそれは強い絆で結ばれていらした。なにしろ一人息子、いや一人っ子なのだ。

ただその大切なお母様の介護が恐ろ

もっとみる
フリーランスとして女性が働くことについて

フリーランスとして女性が働くことについて

ネットで暮らしていると、もはや当たり前のように目にするようになった起業だとかフリーランスだとか個人事業主という働き方。

誰でも出来て、とても簡単そうなイメージがある。

わたしも仕事辞めてフリーになろうかなぁと考えている女性も多いのではないだろうか。

個人事業主今日、プロのドッグトレーナーさんとお話しをさせて頂いた。

彼女は2児のママさん。

その方とはスタエフで親しくさせて頂いている。今は

もっとみる
「DX」わたしたちの働き方はどう変わるのか

「DX」わたしたちの働き方はどう変わるのか

いま国も企業もかなり慌てている。

なぜって、もうわたしたちはDXから逃れられないから。

大人も学べといわれる理由今、経団連は企業の人材育成推進に本腰をいれている。

新卒でも通年採用へ移行しようとしている。優秀な人材が欲しいという。

そこで経団連は社内公募制や社内起業制を導入することを企業に呼びかけ、時短勤務や長期休暇などの拡充を呼び掛けている。働く人に学んでスキルを向上させてほしいという。

もっとみる
初の座談会を開催しました

初の座談会を開催しました

昨夜、座談会を開催させていただいた。

来てくださったのはnoteにいらっしゃるお二人。画面越しに楽しいおしゃべりをさせていただいた。

初の座談会今月からから色々な方のお話を聴かせて頂きたいと思っている。

昨夜はその第一弾、お越しいただいたのはちゃわんさんとかおるこさん。

かおるこさんとお会いするのは初めてだった。画面越しだけど。嬉しくてついつい笑ってしまった。実はスタエフでかおるこさんとは

もっとみる
いよいよ個人が企業を選ぶ時代へ

いよいよ個人が企業を選ぶ時代へ

時代の変化に置いていかれそう、取り残されそう、そう思う人は多いのではないだろうか。

けれどこの時代にいることを喜んでほしい。

特に日本女性は。

個人と企業を繋ぐ転職エージェント今朝、収録してあった「カンブリア宮殿」の2月9日のビジョナルの放送回を観た。ご覧になった方も多いはず。

ビジョナルとは、あの「ビズリ~~~チ!」で有名な企業。

ちょっとした作業をしながら観ていたけれど、途中で見入っ

もっとみる
✉国会議員の先生方へ。130万円の壁より先に主婦のパート枠を見直ししてね。#国会衆院予算委員

✉国会議員の先生方へ。130万円の壁より先に主婦のパート枠を見直ししてね。#国会衆院予算委員

国会中継を目にして気になった。本当に気になった。

これは問題です!といわれる主婦問題2023年1月の国会で被扶養者である主婦の働き方が取り上げられた。あの「年収130万円の壁」問題だ。

サラリーマンや公務員などの配偶者は年収130万円以上稼ぐと扶養から外れ、自分で医療や年金等の保険料を納めることになる。ゆえに主婦枠に留まりたいがために働く時間を調整する主婦がいる。それが問題だという。

130

もっとみる
変化はやっと訪れたチャンス!#女性とリカレント

変化はやっと訪れたチャンス!#女性とリカレント

あなたは変わることに恐れを抱くタイプだろうか?

わたしは常に変わり続けていたいと思っている。

時代のせい?時代が変わって、世の中が変わって、わたしたちの暮らしも変わり始めているなんてよく目にするし、まあ、わたしもそんなことを書いているかもしれない笑。

けれど本当はこの国が変わらなかっただけだ。ずっとずっとそれでいいと思っていた人たちがいたということだ。

だから女性はしんどかった。いや、今も

もっとみる
2023年の目標 フリーランスの動き方

2023年の目標 フリーランスの動き方

昨年春、フリーになった。

けれど準備万端のはずが進んでは諦めるを繰り返すことになった。

考えていたほどフリーは楽じゃなかった。

止まらずに動くわたしは「女性の働き方や生き方」について考え続けてきた。それをなんとか形にしたいけれど、それがまだできていない。

実は「女性の働き方や生き方」の活動に収益性は求めていない。そこがフリーとしての致命的な部分だと思う。よく甘いともいわれる汗。

そんな理

もっとみる
【就活】インターンシップが変わります!

【就活】インターンシップが変わります!

働き方が急速に変化している。

少なくとも、この国は只今形だけはジョブ型に移行中。

若者はいつ進路を決めるの?国際比較でいろいろなことが読み取れるけれど、こと就活に限り単純な比較はあまり意味がない。

ずっと新卒一括採用が続いて来たこの国で、若者にはそれほど選択肢がない。なんといっても採用方法が他の先進国とは違う。ゆえにこの国の就活の様子は他の国々とは違う。

調査結果が出ているのでちょっと見て

もっとみる
リカレント(大人の学び)の先にいいことあるの?

リカレント(大人の学び)の先にいいことあるの?

昨日、教材・口座作成サポート&コーチングさんが記事をご紹介して下さった。

そこで、もっとシングルマザーに学びのチャンスがあるといいのにといわれている。

今すぐにでも学んでほしい人それがこちらの記事。

その中で、直ぐにでも学んでほしいのはこんな人だと書かれている。

同感だ。

そうした人たちはそもそも自分のことは後回しになる。生きること、子どもを育てることが最優先になる。

だから逼迫した日

もっとみる
脳にやさしい思考法。WordPressでHPを作ってわかったこと。

脳にやさしい思考法。WordPressでHPを作ってわかったこと。

あなたには夢がありますか?

そしてそれはちゃんと見えていますか?

未来図を描く未来図は大事だけれど

夢を実現できる人とできない人がいる。その両者の違いは未来の自分が描けているか否か。

と、これはよく聞く言葉。

わたしはスポーツをやっていたのでよく分かる。小さな目標は実践+イメージトレーニングの繰り返しでたどり着ける。ただこれは夢の手前の小さな目標。

実はここから先が難しい。未来図は描け

もっとみる