マガジンのカバー画像

エッセイ集 いろいろと思うことを気ままに

317
noteを書いているうちになんだかおしゃべりがしたくなり…そんな思い付きをきままにつらつらと書いています
運営しているクリエイター

#スキしてみて

リアルな暮らしにも、伏線はある

リアルな暮らしにも、伏線はある

TBSテレビの日曜劇場は毎度力が入っている。推し活とは無縁の暮らしをしているけれど、それでもあの長谷川博己氏が主役、これは観ないではいられない。

というわけで、バタバタ生活のわたしは、先週は3話続けて、今日は先週放送回をCMカットでみた。

そして、わたしは伏線は見逃さない。映画も、テレビも、きっちり拾う。

時に、伏線をそのまま放り出して終わる番組は、密かに、何があったのだろうと勘ぐったりする

もっとみる
繰り返すことで、人は豊かになっていく

繰り返すことで、人は豊かになっていく

なにかを続けることはそれほど苦手ではない。続けた先に思わぬ変化があるのをスポーツで幾度も体験してきている。

その繰り返しの先で、階段をのぼるように上達し、ふいに苦手だったことができるようになる。

ただ、わたしはそこそこ上手くなると、また別なものにチャレンジするタイプ。だから笑っちゃうほどいろいろな経験をしてきた。とにかく静より動なのだ。

よって、こんなタイプは、極めるというところまではたどり

もっとみる
本気はちゃんと見える

本気はちゃんと見える

久しぶりににTBSの日曜劇場(21時~)を観ている。タイトルは『VIVANT(ヴィヴァン)』。

面白い。無料配信再生回数は約400万回を記録したという。

わたしが観たのは1,2話のダイジェスト版。

それから、少し遅れて収録が間に合わなかった第1話の後半の半分をみた笑。そう、再放送があるのを知っていたのにうっかりしていて、当日あわてて収録ボタンを押したけれど半分しか収録できず。

ならばTVe

もっとみる
人生は何度でも生きなおせる

人生は何度でも生きなおせる

世間はカーリングの藤澤五月さんのあの大変身に落ち着きを取り戻したのだろうか?

北京オリンピックでメダルを獲得し、そのチームの中でもとびっきり可愛らしい藤澤さんが、まさかの筋肉美で世間をあっと言わせた。  

これは痛快だった。

ネットにボディメイクコンテストの藤澤さんの映像が流れてきた時、きっと多くの人がなんのことやらわからなかったはずだ。なんたってお顔が別人だったのだから。

え?「そだね~

もっとみる
デンマーク~オランダへ。ちゃわんさんの遊学についてお尋ねしました

デンマーク~オランダへ。ちゃわんさんの遊学についてお尋ねしました

昨夜、ちゃわんさんとお喋りした。

ちゃわんさんはnoterさんで、今年の1月から欧州へ行かれている。もう少し早くお声が聴きたかったけれど、気づいたらもう半年が過ぎていた。

慌ててご連絡させていただき、昨夜スタエフにおいでいただいたのだった。

お元気そうだった。

今は半年のデンマーク生活を終えられて、オランダのアムステルダムで新しい生活をスタートされている。英語の語学学校にかよわれているそう

もっとみる
「白湯が体にいい」っていってたわよ

「白湯が体にいい」っていってたわよ

母を美容院へ連れて行きたいと思いつつ動けなかった。そうしたら母の人相まで変わってきた。おおよそ全体に張りがない。ああああ、美容院に行かなきゃ、と思うことが都度ストレスだった。

けれど一昨日、思い切ってでかけることができた。

で、気のせいじゃなく、昨日から母が奇麗だ。母は朝から化粧をする。幾つになっても女性は髪が命笑。母がいつもよりきれいに見えるのは気のせいじゃない。よかった、よかった。

そし

もっとみる
ブラックバード

ブラックバード

6月8日の早朝、散歩しているわたしの頭にカラスが乗った。2回も。

一瞬のことだった。鳥が頭に乗っかった。珍事だ。

けれど気を取り直した。これはスピリチャルに違いないとググってみると、良いことが書かれていた。

詳しくはこちらに書いたのだけれど…

冷静に対処して、翌朝も同じルートを歩いた。歩けた。わたしは大人だ。

気持ちいい。大きなアジサイが咲き乱れ、サクラの大木には鮮やかな色をした葉が豊か

もっとみる
明治神宮で、ランチ

明治神宮で、ランチ

今日は野暮用で原宿近くまでやってきました。数年ぶりです。

そこから、観光客気分で歩いてみました。良かったらお付き合いくださいね。

どこかでランチでも、と歩いていると原宿駅前にでました。

竹下通りは健在でした。坂の下まで観光客で賑わっています。

それから東口に向かって緩やかな坂道を歩いていると、左手に綺麗なビルが見えました。

以前はなかったビルです。といっても随分前の記憶なのですが。

もっとみる
忙しい時だからこそ、始めてみる

忙しい時だからこそ、始めてみる

5月から始めようと思っていたことがあった。でもできなかった。

時間が出来たらきっとやろうと思っていたけれど、どうしてもできなかった。忙しすぎた。

じゃあ、いつになったらできるんだろう。

やりたいことが2つあった。

一つは昨年開設したSpotify。それともうひとつがブログ。いつか「女性の働き方」に関する内容に特化したアカウントを持ちたいと考えていた。

そうして先月はやる気満々で新しいブロ

もっとみる
無意識から解き放たれた6月1日。

無意識から解き放たれた6月1日。

人の行動や思考は無意識に操られている、なんてことをよく耳にする。

おおげさな……と思うけれど、これはどうやら真実だ。意識に「無」が付く。ここがミソだ。だからこそ自分では捜しようがない。「無」の部分に何が収まっているのかさっぱりわからない。

ところが、今朝、わたしは自分の強烈な無意識と対面したのだ。

あれは昨年の夏ごろのことだったと思う。

フリーになったわたしはなんだか行き詰っていた。このま

もっとみる
久しぶりの親子、街散歩

久しぶりの親子、街散歩

今日は朝から娘と港区界隈を散策した。

娘と外出するのは何年振りだろう。

近頃は互いに恐ろしく忙しい。

土日も互いに外出が多い。近頃は家の中ですれ違いざま互いの必要事項を交換することが多くなっている。それでも母の介護では何かと助けてもらっている。

今日は音楽を聴きに港区へお出かけ。一緒にいく?と誘うと意外にも快諾だった。しかも2週間程前の約束。忘れてしまったかな?と思っていたら、ちゃんと予定

もっとみる
居てくれるだけでいい。#母と娘

居てくれるだけでいい。#母と娘

先日、久しぶりにスタエフ仲間のliveにお邪魔した。すると、

「わあ、umiさんだ、嬉しいな。長く続けている人がどんどんいなくなっちゃって、居てくれるだけで嬉しいんですよね~」

といって頂いた。なるほどわたしはもう古株なんだと思った。確かにnoteでもたまに懐かしい人を見つけるとわたしも嬉しい。それでも、誰かに居てくれて嬉しいなんていわれたことはなかった。それがやけに沁みた。母もこんな感じだっ

もっとみる
note4年目へ。成長と、そして感謝を。

note4年目へ。成長と、そして感謝を。

昨夜noteから3年が経過しましたよとのお知らせが届きました。

そのnoteは今どんどん成長しています。そして自分でいうのもなんですが、わたし自身もグングン成長させていただいています笑。

いつもお読みいただいている皆さま、また3年もの長きにわたり仲よくして下さった皆さま、ありがとうございます。

☆  ☆  ☆

そこで、ここからnoteを続けることに迷いを感じていらっしゃる方のために、この3

もっとみる
『高田馬場アンダーグラウンド』~高田馬場散策。

『高田馬場アンダーグラウンド』~高田馬場散策。

昨日、一冊の本に誘われて高田馬場界隈を歩いてきました。

それが先週読んだ一冊の本です。

昨日はとても忙しかったのです。ところが夫にお昼だけでもと誘われ、つい出かけてしまったのでした。

途中、読んだ本の話しになると、じゃあ高田馬場でおいしいものでもご馳走しようということになり、食べ物に釣られてフラフラと。

よかったら、ご一緒に高田馬場の街散策をお楽しみくださいね。

こちらが駅前のビッグボッ

もっとみる