UMEZO

カタい企業向けシステムの構築等を、ちょっと面白い視点でコンサルティングを行っています。…

UMEZO

カタい企業向けシステムの構築等を、ちょっと面白い視点でコンサルティングを行っています。今までの経験を活かし、皆様のお役に立てるような知識やアイデアを、プロジェクトを通じてご提供しています。 ルールエンジン/ルール駆動開発/マイクロサービス/IoT/ベンダーの言いなりにならないIT

記事一覧

アプリケーションモダナイゼーションにおける現行踏襲の本当の意味

アプリケーションモダナイゼーションをやっていると、ほとんどのパートナーから聞かれるのが、「現行踏襲」という要件。理由は、現在のアプリケーションと同じロジックを実…

UMEZO
1年前
1

プロジェクトにおける検討の順序は何が正解か

私が在籍している会社の製品特有の話なのかどうかはわかりかねるのですが、お客様にて新システムを検討する順序が正しくないように思えるケースが結構あります。 私がオス…

UMEZO
1年前

マイクロサービスアーキテクチャ

マイクロサービスアーキテクチャとは何でしょうか。結構な誤解・誤用もあるように思えるので、私が実績から考えたマイクロサービスについて記載してみました。 マイクロサ…

UMEZO
1年前
1

ルール駆動開発 発明の話

私がルール駆動開発の発明に至った話をご紹介します。 あるお客様での開発経験現行システムがメインフレームコンピュータで動作していました。データはOracle DBを使って…

UMEZO
1年前
1

ルール駆動開発の目的と効果

ルール駆動開発とは聞き慣れない言葉かもしれません。 業務は時代の背景と共に変わりゆく物です。アプリケーションを作って業務の軽減をしていたはずが、周りの情勢の変化…

UMEZO
1年前
2

ルールエンジンとは

ルールエンジンの歴史 もともとはエキスパートシステムという、専門家の知識を使って専門家と同等の高度な判断を行う仕組みをどうすればよいか という観点から始まったも…

UMEZO
1年前
アプリケーションモダナイゼーションにおける現行踏襲の本当の意味

アプリケーションモダナイゼーションにおける現行踏襲の本当の意味

アプリケーションモダナイゼーションをやっていると、ほとんどのパートナーから聞かれるのが、「現行踏襲」という要件。理由は、現在のアプリケーションと同じロジックを実装しないと、業務に支障がでるからです。業務側から見てみると、新システムに移行したら昨日までやっていた業務と異なるデータが表示されるのは困るわけで、当然といえば当然です。なので、新しい機能を追加するとか削減するとかではなく、今まで通りという意

もっとみる
プロジェクトにおける検討の順序は何が正解か

プロジェクトにおける検討の順序は何が正解か

私が在籍している会社の製品特有の話なのかどうかはわかりかねるのですが、お客様にて新システムを検討する順序が正しくないように思えるケースが結構あります。
私がオススメすべき検討順序を先にご紹介したいと思います。

お勧めする検討順序業務・ITの課題の整理

システムは業務を支援するものです。基幹システムと言われるようなものであればなおのこと、業務と密接に関係してきます。従って、最初に検討すべきは「現

もっとみる
マイクロサービスアーキテクチャ

マイクロサービスアーキテクチャ

マイクロサービスアーキテクチャとは何でしょうか。結構な誤解・誤用もあるように思えるので、私が実績から考えたマイクロサービスについて記載してみました。

マイクロサービスの間違った定義Webや雑誌の記事、お客様の会話からすると、マイクロサービスアーキテクチャの定義がまちまちで、モヤモヤするところが多分にあります。確実に間違っている定義はこちらではないでしょうか。

既存の機能をAPI経由で呼び出す

もっとみる
ルール駆動開発 発明の話

ルール駆動開発 発明の話

私がルール駆動開発の発明に至った話をご紹介します。

あるお客様での開発経験現行システムがメインフレームコンピュータで動作していました。データはOracle DBを使っており、外部からは参照だけならJDBCでアクセス可能とのこと。
このメインフレームで行っている処理はバッチ処理がなぜか多いのです。殆どがバッチ処理として作成されていましたが、中でも夜間バッチは大量のデータを利用するような処理が多かっ

もっとみる
ルール駆動開発の目的と効果

ルール駆動開発の目的と効果

ルール駆動開発とは聞き慣れない言葉かもしれません。
業務は時代の背景と共に変わりゆく物です。アプリケーションを作って業務の軽減をしていたはずが、周りの情勢の変化に伴いマッチしなくなっているケースはどのお客様でも見受けられます。そこでIT部門で作り直そうと見積もりをとると、そこには莫大な費用が記載されています。
そうすると、IT部門は費用を安くするために今あるものを再利用しようとします。
現行システ

もっとみる

ルールエンジンとは

ルールエンジンの歴史
もともとはエキスパートシステムという、専門家の知識を使って専門家と同等の高度な判断を行う仕組みをどうすればよいか という観点から始まったものです。専門家の判断は、単なる知識の当てはめではなく、推論を伴うものです。知識の当てはめだけであれば、データベースに登録した知識を検索するだけでよいのですが、その検索結果をもって次の判断や可能性などを考えていきます。しかも、判断する材料はい

もっとみる