最近の記事

断捨離

こんにちは😊 「人間関係で悩まない自分と社会をつくる」 異性間コミュニケーション協会認定講師のさゆりです❣️ 1週間前頃から、クローゼットの断捨離をしたいと思いながら、なかなか実行出来ず、昨夜「明日、絶対やろう!」と思う事があり、決意して寝ました😴 今日、用事を済まし帰宅後、ご飯を食べ、なんだかんだとやっているうちに、あっという間に日が暮れていて、 「明日にしようかなぁ🤔」と言う思いを払い除け、 クローゼットから、バンバン服を捨てていきました‼️ クローゼットからは

    • 愛されたい🧡

      こんにちは😊 「人間関係で悩まない自分と社会をつくる」 異性間コミュニケーション協会認定講師のさゆりです❣️ 「もっと、母親から愛されたかった…」 こんな風に思う方いませんか? 特に女性の方は、多いんじゃないかと思います。 女性は、幼少期の頃から母親に愛されたい、受け入れてもらいたいと強く願っているので、自然と親の期待に応えたい、喜ばせたいと思っています。 もちろん私も、そうでした。 すごく冷たくされた訳でも、虐げられていた訳でもないけれども、 「多分私は愛さ

      • 男はシンプルな料理を好む😅

        こんにちは😊 人間関係で困らない自分と社会をつくる異性間コミュニケーション協会認定講師のさゆりです❣️ 今日は、家庭料理と観点から、男女の違いを知った私の体験を書こうと思います😊 私は、結構料理を作る事が好きです❣️ とは言え、結婚を機に始めたので、今思うと当初はなかなか酷いものでした🤣 子供が産まれて更に、料理に没頭していきました。 基本、おにぎり🍙かパン🍞しか食べない息子達の栄養面を、なんとか解消したいと言う思いもありましたが、 何故か私がキッチンに入ると、

        • 釣った魚に餌はやらない🎣

          こんにちは😊 異性間コミュニケーション協会認定講師のさゆりです。 夫は、私の事を付き合っている時は、お姫様👸のような扱いをしてくれていました✨✨✨ いつも、「今日も可愛いねー」を連発💕 「その服似合うねー、こんな感じも似合うと思うよー」と、毎回ショッピングには、同行してくれて、彼が選んでくれる服は、私にはない世界観で、すごく刺激をもらいました✨ 食事に行く時も、毎回素敵な場所に連れて行ってくれて、今思えば、すごーく贅沢させてもらってました😅 私は この人と一緒になれ

          理解出来なかった夫の行動

          こんにちは☺️ 異性間コミュニケーション協会認定講師のさゆりです。 ご主人の言動で理解出来なかった事ってありませんか? 私は、結構あります🤣🤣🤣 例えば、平日の夜や休日に、私が家事と子供の世話で、ずっとバタバタしているのに、夫は寝転びながら、ひたすらテレビ📺を見て、手伝ってくれるどころか、微動だにしない😩 そんな姿を見て、ほんとイライラ度がMAX状態でした🤬 でも、パートナーシップを学び衝撃の事実を知ったのでした😱 少し話がそれますが、ストレス発散の方法に、男女の

          理解出来なかった夫の行動

          夫の変化の理由🤔

          異性間コミュニケーション協会認定講師のさゆりです。 何故、夫が変わったのか?パートナーシップを学び始め、先ず実践した事は 「自分がご機嫌になる事をしながら過ごす」 自分がご機嫌だと、 ・相手にも自然に優しくなる ・攻撃的にならない ・物事の捉え方が変わる  (歪んだ、ひねくれない見方) そして、 既にあったものに気付いたのでした😵本当は、夫は前から優しい人だった 里帰り出産から、自宅へ戻ったものの、一日中双子のお世話で、何も出来なかった初日、 夫は定時であがり

          夫の変化の理由🤔

          夫の変化

          異性間コミュニケーション協会認定講師のさゆりです。 前回、夫の変化を書くつもりが、息子の変化の話になってしまったので、今回こそは夫の変化について書きます‼️ 夫が、単身赴任先から帰ってきても、私は仕事であまり一緒に過ごす時間はありません。 だからこそ、仕事から帰ってきてめちゃくちゃ疲れていても、そのままキッチンに立ち、せっせとお酒のおつまみ🥃から、〆まで作り続けてました🤣 ところが、ある日私がいつものように、ヘトヘトになって仕事から帰ってくると、 夫がご飯を作ってく

          夫の変化

          夫の変化

          異性間コミュニケーション協会認定講師のさゆりです😊 今日は、夫の変化について書きたいと思います! 言い忘れてましたが、私の夫は現在単身赴任中。 なんで、1か月に1回帰ってきて、4日間程滞在し、戻っていくので、実質、学んだ事を夫に対して実践するまでは、なかなか出来ない状態ではありました。 ただ、私は自分のご機嫌を優先する事が日常化していってたので、自然に夫や子供に対しての接し方が変わってたんだと思います。 そうすると、夫や子供達からの言葉が優しい🥺     ↓ 私も更に

          夫の変化

          自分がご機嫌になる事

          異性間コミュニケーション協会認定講師のさゆりです。 双子の息子達も、今年で20歳になり、髪の毛振り乱しながらの怒涛の子育ても、間もなく終わろうとしています😌 これからは、自分の人生を生きたい✨✨✨そう誓い、まずは夫との関係を良くしたい。一方的に夫に心を閉ざした自分を救ってあげたい。 そんな事を思い、異性間コミュニケーション協会で、パートナーシップを学ぶ事に…📝 自分の心の在り方を変えないと、ノウハウやテクニックだけでは、変わらない事は充分すぎる位分かっていた私が、アド

          自分がご機嫌になる事

          男性と女性の違いを知る🙎‍♀️🙍‍♂️

          異性間コミュニケーション協会認定講師のさゆりです。 私が、子育て終了間近をきっかけに、夫との関係を見直したいと思い、パートナーシップ講座で1番始めに学んだ事は、 <男性の女性の違い> 男性は ありのままの自分を100%受け入れほしいだから、攻撃(批判、ダメ出し、干渉)はNG🙅‍♂️ 女性は 私を見て!   かまって!   話を聞いて!だから、無視(分かってもらえない)はNG🙅‍♀️ えーーーー😵😵😵😵😵😵批判、ダメ出し、干渉 コンプリートしてました😓 夫が、私の負

          男性と女性の違いを知る🙎‍♀️🙍‍♂️

          はじめまして

          異性間コミュニケーション協会認定講師のさゆりと申します。 主にパートナーシップについてお伝えしています。 私が何故パートナーシップを学ぼうと思ったのか? 私は、夫と双子の男の子の4人家族です。 子供達も今年で20歳を迎えます。激動の子育ても終わりに近づきだした頃、「残りの人生は、自分の為に生きてみたい✨✨」と漠然と思いました。 とは言え 「自分の為に生きる人生」って どんな人生?そもそも私は、何がしたい?何を望んでる? そんな事が頭の中でグルグルしている中で、真っ先

          はじめまして