マガジンのカバー画像

「食」と「健康」以外の知識と考察

50
運営しているクリエイター

#大学生

「送信取り消し」はどうしてサブスクリプション機能になるのか~Twitterより~

今回はこちらの記事について、書いていきたいと思います。 テーマは「SNS」です。 ・どうい…

秋希
3年前
5

「マネタイズ」の種類

今回は、最近学んだマネタイズの方法についてアウトプットしていきたいと思います。 ・「マネ…

秋希
3年前
5

「Around」~オンラインビデオコミュニケーションツールの進化~

今回はこちらの記事を読んで、考えたことを書いていきたいと思います。 テーマは「コミュニケ…

秋希
3年前
2

税込価格表示の義務化は、どういった影響を与えそうか

今回はこちらの記事を読んで、考えたことを書いていきたいと思います。 テーマは「税込価格表…

秋希
3年前

代替ストローについて色々調べてみて

今回はこちらの記事について書いていきたいと思います。 テーマは「代替ストロー」です。 ・…

秋希
3年前
8

オートロックをスルー出来るAmazonの「置き配」

今回はこちらの記事について書いていきたいと思います。 テーマは「Amazonと置き配」です。 …

秋希
3年前
7

コロナ禍で成長するローコード業界と今後

今日はこちらの記事から考察したことを書いていきたいと思います。 テーマは「ローコード」です。 ・ローコードって何?ローコードは「Low Code」のことで、システム開発ツールの1種です。 ローコードの開発ツールは、利用者が少しだけプラグラミングをするだけで自分に合ったアプリケーションやHPを作成できるようになっています。 0からプログラミングを勉強して作り上げる手間必要がなく、かといって外部にお願いする必要もないので、お金もかかりません。無料で利用できるツールも多くあり

目的を叶える手段が増える中で、「教育」に求められること

今回はNewsPicksの「「エンタメ×教育」のポテンシャル」という番組を見て、考えたことを考察…

秋希
3年前
5

なぜ「Spotify」は有料会員が多く、会員率も高いのか?

今回はこちらの記事を読んで、考えたことを書いていきたいと思います。 記事は、spotifyのアク…

秋希
3年前
1

どうして目的から話すのか~「Lobeam」を例に用いて~

今回はこちらの記事から考察したことを書いていきたいと思います。 テーマは「プレゼンの話し…

秋希
3年前
4

「暗号化メッセージアプリ」とは何なのか

今日は「暗号化メッセージアプリ」について、書いていこうと思います。 最近まで知らなかった…

秋希
3年前

誰でも世界と取引が出来る未来~「マクアケ」と「Indiegogo」の業務提携から~

今回はこちらの記事から学んだことについて、考察していきたいと思います。 テーマは「海外進…

秋希
3年前
2

「ソーシャルボンド」を整備する理由と、その先の未来

今回はこちらの記事から、考察をしていきたいと思います。 テーマは「ソーシャルボンド」につ…

秋希
3年前
2

「カーボンニュートラル」を実現するために考えるべきこと~豊田会長のインタビューから~

今日は、日本自動車工業会・豊田章男会長のインタビューについて、考察を書いていきたいと思います。 先日、「カーボンニュートラル」に関する記事を載せました。(以下の記事になります) インタビューの内容は、そんな「カーボンニュートラル」社会を目指すにあたって、政府から協力を求められた豊田会長の提言になっています。自動車のEV化についてです。 詳しく知りたい方は、貼ったリンクから見てください。 ・2つのキーワード最初に伝えておきたいのですが、2つのキーワードは私が考えたもので、