見出し画像

「送信取り消し」はどうしてサブスクリプション機能になるのか~Twitterより~

今回はこちらの記事について、書いていきたいと思います。

テーマは「SNS」です。

・どういう昨日が導入される可能性があるのか

今回の記事は、Jane Manchun Wongさんという、Twitter社員ではないアプリ研究者の方がTwitterの機能について分析した結果を、米CNETがさらに分析したものです。
結果として、今後「Super Follow」という、Twitterが提供を考えている月額サブスクリプションモデルの1つに、今回の取り消し機能が搭載されるのでないかと推測しています。
Jane Manchun Wongさんが運営するTwitterの3/19日の投稿です。

「削除」と「取り消し」はどう異なるのか、という疑問が最初に浮かびましたが、記事の中で解説されているように、「送信はされたものをTwitter上からなくす」前者と「送信そのものを取り消す」後者で特徴が異なるようです。

・なぜ、取り消しがサブスクリプションモデルの機能になるのか

今回、導入が新たに推測されている「送信の取り消し」ですが、これがどうして、月額サブスクリプション利用希望者のインセンティブとして働くと思われるのでしょうか?
私には「削除」と「取り消し」にそこまで違いがあるようには見えず、このような意見になりました。

ただ、インフルエンサーなどの情報発信者の方にとっては、ただ消すだけではなく、Twitter上にそもそも存在しなかったことにすることで、情報発信をしやすくするメリットになるのかもしれません。
もしそうなのであれば、この「削除」と「取り消し」の違いがマーケティング出来るポイントであることを示してくれる1例といえるでしょう。
今後よりTwitterのサブスクリプションに注目していきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?