マガジンのカバー画像

おすすめの記事

129
また私が読み返したいと思える記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

自由に書くために、心にとめてきたこと。

「ご自由にお書きください」 noteを開くと、こんなメッセージがつづられています。目の前にあるのは真っ白なページだけ。ご自由に書いていいといわれて嬉しい反面、言葉が出てこないときや、時間ばかりかかった日も多くありました。 自由に書きたいのに、言葉が足りない感覚がもどかしく感じます。私なりに「自由に書くということ」について、感じたことを3つまとめました。 noteを長く楽しむため、心に留めていただけるとさいわいです。 1)書く自由と書かない自由 そもそも、「書くこと」

スタバの接客を受けて、自分の考えが180度変わった話

つい最近まで、あまりにも目まぐるしい毎日に不満を抱えまくっていました。 仕事が忙しすぎる、時間がない、人が足りない、会社も上司もみんな自分勝手だ、誰もわたしのことを見てくれてない・・・!って。 ほぼ、自暴自棄みたいな状況です。 ・・・ 例えば仕事で「◯◯なところがダメだと思います」って誰かが発言するじゃないですか。 それだけでもう、なんか怒りが湧くんです。 「ダメだと思います、なんて言うのは簡単じゃないか!じゃあどうしたら◯◯を改善できるのか?っていう改善策もあわ

noteに愛着がわいた1年でした|#note書き納め

仕事、納めました! 帰りの電車から、ぽちぽちと更新しています。 みなさんは、ご自宅でゆっくりしてますでしょうか?まだお仕事の方もいるかもしれないですね。 ひとまず、みなさま一年間お疲れ様でした! そして今年、noteを通じて私と出会ってくださった方々、本当にありがとうございました。 これだけユーザーがいて、さらに他のSNSもあるなかでここにたどり着いたということは、何かしらの縁があるんだろうなー、なんて思っています。 それから、もっと前から読んでくださっているそこの

音楽×CM<ととのえメモ>

ども ぼんぼんです。 2、3回「著作権」関連を記しましたが、 今回は、 CMで使用される音楽にスポットを当ててみます。 トピック ・CMで使われる音楽の種類 ・CMタイアップ、CM委嘱作品について  →今回はここをピックアップ 今回はこの2トピックについて記します。 ○CMで使用される音楽の種類について 大きくこの3つになるかと思います。 応用ではないですが、 例えば、 PD楽曲(パブリックドメイン)を使用した オリジナル音源だったり、 ライブラリー音源の活用だっ

30代半ばでようやく「信長の野望」の魅力に目覚めてしまった話

いやもうタイトルだけで十分私の言いたい事は伝え終わった気もするんですが、正直語れる相手がまだ見付からないのに、とにかく話したくてしょうがない。 良かったらお付き合いください。 「信長の野望」はジャパニーズフェイマスゲームだと思う。 60手前の、ゲームなんかまず自分ではやらない母でも、このタイトルのゲームが昔からあるのを知っている。 身体がガタガタなので最近通ってる接骨院で「渋いんですけど……」と普段プレイしているのを伝えたら、残念ながらユーザーではなかったけれども「アレで

『あなたを独りにしないと決めた日』

もう15年以上前。私は父を亡くした。 つい昨日まで元気に生きていた人だった。 何も変わらない日常だった。 いつもと同じように笑って、憎まれ口を叩いて、一緒にご飯を食べて。 当時は反抗期だったから、ほとんど父と会話をすることもなくなっていたけど。 寝る前に母に促されて、渋々、その日は「おやすみ」と言葉をかけた。 その、ほんの数時間後の話だ。 父はあっさりと帰らぬ人になった。 事故のようなものだ。 突然、私と母は家族を奪われることになった。 父の司法解剖が終わる頃、わざ

SR400が無趣味だった私の人生にエンジンをかけたお話

私には、これといった趣味がなかった。 就職活動のときはもちろん、初めてお会いする人との無難な会話であっても、「趣味はなんですか?」と聞かれることが苦痛に感じるくらいに無趣味だった。 社会人になってからは、家と会社の往復ばかりだった。 ストレスの発散方法は、立ち飲み屋でちょっと一杯ひっかけてから帰り、ゆっくりお風呂に入ってさっさと寝ること。 週末は平日にサボった家事を片付けて、残りの時間はベッドでゴロゴロするのが幸せだった。 それでいい、十分幸せな暮らしをしていると思ってい

美容室のシャンプーが気持ち良いのは

第一に、美容室は髪の毛を整える場所です カットして、カラーして、 トリートメントして、ブローして... 定期的なメンテナンスは 改めて自分の魅力に気付ける良い機会だし 髪が綺麗な(整っている)人は美しいです その為の美容室ですね でも僕のお客様の多くは それだけの目的で美容室に定期的に 通っている訳ではない人もいます リラックス、リフレッシュできる空間で 定期的に気分転換し、 最近の話、他愛もない事、 誰に話せばいいかも分からないような事、 何を話しても良いし、

noteが書けない時にすること3選。

「なんでネタが途切れないんですか?」 よく言われる。 毎日投稿をして半年が過ぎた。 日数にして約180日。 今日はそんな僕がネタ探しのコツを...。 いや、ごめんなさい。 ネタ、途切れます。← なんなら毎朝ゼロからのスタート。 冷や汗タラタラ。 「まあ、書けないなら書けないでしょうがないか」 開き直っている。しかし7時頃にはなぜか投稿ボタンを押している← 今回はそんな僕が書けない時にしている、3つのことをご紹介する。 1.「70点でいい」と自分に刷り込む。書

思うままに書き連ねることは他者には意味のないこと、私には意味のあること

■ 変化ではなく変化の兆しを掴み取る このように書くと、頭の中がすっかり ビジネスモードにつかりきっている 気がするけれど、実際のところ ここのところは時間も思考もお仕事のことに 割く割合がとても多い にも関わらず、お天気のせいで慢性的な頭痛に 悩まされていて、やらなければいけないことが 山積みであったのに、ほとんど何もできない 気圧性頭痛なのに、天気予報をあまり見よう としないのは何でなんだろう どうせ頭痛がやってくるから、もういいや、と 諦めている節はあるのかもしれ

月の姿を伝えたくなる人がいるということ

綺麗な月を見ると、思わず誰かに伝えたくなるのはなぜだろう。 まんまるの満月、くっきりと見えた三日月、あたりの雲を羽衣のようにまとった幻想的な月、手が届きそうなくらい低いところにある大きな月。 月はいつもそこにあり、普段は気にも留めていなかったりするくせに、ふと夜空を見上げて月が綺麗だと、人は誰かにそれを伝えたくなる。 その誰かは、美味しいものを食べた時に「一緒に食べたいな」と思い浮かべる人だったり、かつて一緒に月を見上げた人だったり、月の力を借りてなんらかのやり取りをす

まずは言葉を変えてみることがなんで大事か

言葉にすることはとても大事だ。 誰かに話すことでも、こうやってnoteに書くことでも、たとえそれが誰にも読まれないものだったとしても、自分の外に出す言葉というのはとても大事だ。 前回書いたnote。 書くに当たって、気をつけたことがある。 それは「介護」という言葉を使わないことだ。 冒頭でテーマを伝えやすくするために一回だけ使ったけど、その後はこの言葉を使わなかった。 どうにも自分が「介護している」という言い方に抵抗がある。 だからわたしは「親の暮らしをサポートして

続けられたのは、あの一言があったから

ここまで書くことを続けることができたのには、いろんな理由があります。 文章を書くことが好きな人と繋がれる 書くことで自分の考えを客観視できる アウトプットすることで知識を定着化させる などです。それらの中でも、特に大きな理由になったのが読者からいただいた、ある一言です。 それは、僕がnoteを始めて間もない頃のことでした。 noteを始めたら誰もが通る道だと思いますが、僕も書いてもほとんど読まれない時期があったのです。 文章を書いても書いても、自分の記事が他の方

さよなら夏休み

 ふうっ、もう本当に終わってしまうんだなあ……と。フジファブリックの「若者のすべて」じゃないけど、夏休みが終わる瞬間が最後の青春という感じがする。花火が終わって、後片付けをしているような。実際にはまだまだ青春は終わらないし、生きているうちは青春だと思ってはいるんだけど。  昨日、足をマッサージしてみたら、想像以上に張っていて。高校時代に通っていた塾で講師の方が言っていた「身体がしんどくて……」の意味がようやくわかった気がする。  まあ、そんな話は置いておいて、宿題から解放