記事一覧

貸本劇画誌「影」「街」の古本価格は? プレミアは?

貸本劇画誌「影」「街」の古本価格は? プレミアは?

劇画の生みの親とも言われる劇画誌の「影」(日の丸文庫)と「街」(セントラル文庫)。

ゴルゴ13のさいとう・たかをや佐藤まさあき、辰巳ヨシヒロ、松本正彦などを世に出した劇画誌です。

「影」は1956年(昭和31年)5月に大阪の出版社・日の丸文庫により創刊。

「街」は1957年(昭和32年)に名古屋で卸事業を営んでいた東海図書が出版事業を営むようになり、創刊しました。

60年以上前に創刊した両

もっとみる
貸本漫画 白土三平「忍者武芸帳 影丸伝」(三洋社)の発行部数

貸本漫画 白土三平「忍者武芸帳 影丸伝」(三洋社)の発行部数

白土三平の代表作のひとつである「忍者武芸帳 影丸伝」は、長井勝一社長の三洋社から1959年(昭和34)に発売されました。全17巻です。

60年以上も昔の漫画ながら、今も読み継がれている傑作です。

小学館は1966年(昭和41)にゴールデンコミックスで「忍者武芸帳 影丸伝」を発売したのを皮切りに、愛蔵版、小学館文庫、小学館叢書等で何度も復刻をさせています。

直近ではコンビニ向けの廉価版コミック

もっとみる
貸本漫画の部数と貸本屋の軒数について

貸本漫画の部数と貸本屋の軒数について

平成、令和の時代ではすっかり姿を消してしまった貸本店。

最盛期の昭和30年代には、日本全国に30,000店もあったと言われています。

新刊書店は最も多かった1990年代でも、最大で26,000店舗でした。

貸本店がいかに、当時の日本に根付いていたかがよくわかります。

ちなみに、コンビニは日本全国に約60,000店あり、最も多いセブンイレブンで21,000店、2位のファミリーマートで17,0

もっとみる
ちばてつや「紫電改のタカ」が無料でオーディオブックで聴ける!Audible

ちばてつや「紫電改のタカ」が無料でオーディオブックで聴ける!Audible

「屋根うらの絵本かき」としてNHKでも2020年に特集された、ちばてつやさん。

80歳を超えてなお、「ビッグコミック」(小学館)に連載を持っています。

また、漫画界の巨匠としてさまざまな役職にも携わっています。

・文星芸術大学 学長

・日本漫画家協会 会長

漫画村の違法アップロード問題や、愛知トリエンナーレにまつわる「表現の自由」についても、声明を発表されています。

目次「屋根うらの絵

もっとみる
ちばてつやの現在の漫画連載│「屋根うらの絵本かき」の内容とはじめての原稿料について

ちばてつやの現在の漫画連載│「屋根うらの絵本かき」の内容とはじめての原稿料について

「あしたのジョー」や「おれは鉄平」のちばてつやさん。

1939(昭和14)年1月11日生まれで80歳を超えていますが、現役の漫画家です!

現在の連載や活動と、「屋根うらの絵本かき」の内容、デビュー当時の原稿料について書いていきます。

目次現在も連載を
文星芸術大学の学長に就任
「屋根うらの絵本かき」の内容
はじめての原稿料
まとめ

現在も連載を現在も「ビッグコミック」で

「ひねもすのたり

もっとみる
「漫画少年」(学童社)の志は劇画雑誌にも生きていた

「漫画少年」(学童社)の志は劇画雑誌にも生きていた

「漫画少年」の投稿欄は、漫画家を目指す

少年たちのあこがれの場所でした。

投稿作品が入賞して漫画家になった人も

たくさんいます。

藤子不二雄のふたり、赤塚不二夫、石ノ森章太郎、

高井研一郎、辰巳ヨシヒロ、桜井昌一、

寺田ヒロオ、松本零士などなど、書ききれません。

和田誠さんや筒井康隆さんも投稿者でした。

「漫画少年」は惜しくも、

1955(昭和30)年10月に出版社の学童社の

もっとみる
漫画の「まんが」以外のよびかた

漫画の「まんが」以外のよびかた

ふだん「漫画」という言葉を

当たり前のように使っていますが、

他にも呼び方があります。

近代では、明治に北澤楽天が「漫画」を使っています。

辰巳ヨシヒロさんが「劇画」という呼称を

使い始めました。

現在では「漫画」のいちジャンルとして

当然のように使われている言葉です。

さいとう・たかをさんは、

「漫画」の中に「劇画」が含まれるのではなく、

別のものだと言っています。

辰巳ヨ

もっとみる
漫画家が設立した出版社を思いつくまままとめました

漫画家が設立した出版社を思いつくまままとめました

昭和の漫画家の本を読んでいて、

出版社をみずから設立する方が

多いのに気づきました。

・手塚治虫「虫プロ商事」

・白土三平「青林堂」(実質的な資金提供者)

・さいとう・たかを「リイド社」

・桜井昌一「東考社」

・辰巳ヨシヒロ「第一プロ」「ヒロ書房」

・佐藤まさあき「佐藤プロダクション」

・佐藤秀峰「佐藤漫画製作所」

・赤松健「絶版マンガ図書館」(出版社とは言えないか)

ぱっと

もっとみる
貸本漫画「影」(八興 日の丸文庫)の発行部数について

貸本漫画「影」(八興 日の丸文庫)の発行部数について

さいとう・たかをさんや辰巳ヨシヒロさんが

活躍していた貸本漫画の短編誌「影」の

発行部数について、これまで何度か

書いてきました。

自分のブログからですが、抜粋します。

~~~

最も売れた貸本はどれぐらいの部数が

刷られていたのか? についてです。

辰巳ヨシヒロさんの兄で劇画家でもあり、

出版社「東考社」を経営していた

桜井昌一さんが本で書かれています。

(参考「幻の貸本マン

もっとみる
つげ義春の現在の近況と精神状態について

つげ義春の現在の近況と精神状態について

つげ義春さんが生まれたのは

1937(昭和12)年10月30日。

令和になり80歳を超えています。

奥様の藤原マキさんは、1999(平成11)年に

亡くなられています。

現在は息子さんと調布で暮らしています。

2020年、第47回アングレーム国際漫画祭で

特別栄誉賞を受賞しました!

あまり世に出ることのないつげ義春さんが、

受賞を機に露出がありました!

目次ここ数年の生活
20

もっとみる
トキワ荘の兄貴分 テラさんこと寺田ヒロオの野球の腕前

トキワ荘の兄貴分 テラさんこと寺田ヒロオの野球の腕前

トキワ荘の兄貴分である寺田ヒロオさん。

手塚治虫にさんの次にトキワ荘に住みました。

テラさんに続いて、藤子不二雄さんや石ノ森章太郎さん、

赤塚不二夫さんらが集まりました。

藤子不二雄の二人の2、3歳上ですが、

圧倒的な兄貴分でした。

素晴らしい人格で精神的なリーダーであるだけでなく、

家賃の支払いに困った藤子さんらにお金を貸す

優しさも有名です。

そのテラさんですが、漫画家になる

もっとみる
「ドカベン」水島新司の日の丸文庫「影」デビュー作と現在※ご冥福をお祈りします※

「ドカベン」水島新司の日の丸文庫「影」デビュー作と現在※ご冥福をお祈りします※

「ドカベン」や「あぶさん」など、野球漫画で一時代をきずいた水島新司さん。

そのデビューについて、中野晴行さんの「手塚治虫と路地裏のマンガたち」に書かれています。

Amazonで「手塚治虫と路地裏のマンガたち」を見てみる

水島新司さんは1939(昭和14)年4月10日に、新潟で生まれました。

同い年の漫画家は、ちばてつやさん、中沢 啓治さん、森田 拳次さん、佐藤まさあきさん、矢口高雄さん、水

もっとみる
さいとう・たかをの性格はゴルゴ13と同じ? 藤子不二雄Aからみた人柄も

さいとう・たかをの性格はゴルゴ13と同じ? 藤子不二雄Aからみた人柄も

「ゴルゴ13」というと、無口でおおくは語らず、

ハードボイルドです。

作者のさいとう・たかをさんも、

顔は「ゴルゴ13」そのものです。

ですが、性格はゴルゴと真逆、という話もあります。

参考「俺の後ろに立つな さいとう・たかを劇画一代」

目次若き理容師時代のはなし
本人が語る自分の性格
藤子不二雄Aからみた性格
まとめ

【若き理容師時代のはなし】漫画家としてデビューする前、

大阪で

もっとみる
赤本マンガの東京と大阪の違いについて

赤本マンガの東京と大阪の違いについて

藤子不二雄や赤塚不二夫、石ノ森章太郎にも影響をあたえた

手塚治虫の「新宝島」は、赤本マンガです。

赤本マンガは、東京と大阪で違いがありました。

竹内オサムの「戦後マンガ50年史」に記載があります。

1949年の「週刊朝日」に、取次業をやっている「沢田」という人が

登場し、赤本業界について語っています。

大阪の赤本マンガは、

「造本・内容ともに東京と比べると粗悪」

でした。

東京と

もっとみる