見出し画像

平成10年生まれが振り返る。小学校6年間。

なんとなく別の記事の下書きをしている時。
自分自身の過去を書いていたら、思ったよりもそこそこの文量になってしまったので…
それぞれの代に分けてまとめました。
我ながらよく覚えているな…。

【入学前】買いませんでした

入学と言えば!ピカピカの小学生と言えば!
そう!ランドセル!!
買いませんでした!!!!

だって母に、こう言われました。

「ランドセル買うんだったらリュック10個買ってあげる」

これ聞いちゃあ、問答無用でリュック10個を選びますよね。ちびっこの頃から現金な子だな…。あ、になみに強制的ではなく自己判断で選択しました。

なんなら入学時に買ってもらったリュックは6年間卒業まで使用。
(きちんと10個買ってもらえたかは定かではないが…!)

【1年生】狂暴女

どうやら学級崩壊していたらしく、男子から女子への嫌がらせがかなり横行していました。
やられないためにと自己防衛と称し、男子を蹴りまくる暴力系女子になりました。
「狂暴女」って言われてたな~。
この時に今でも親友の子に出会いました。
一緒に狂暴女でした。

【2年生】なぜヒラメ?

担任の先生が3回変わるトリッキーな1年。
最後の3人目の先生の時。
先生を筆頭にクラス全員で「英語劇」に挑戦。テーマは浦島太郎。
私は、ヒラメの役をやった覚えがある。
あ、もしかしたら竜宮城の魚役で、好きな魚を書いてね!でヒラメを書いていたのかも…。

【3年生】定例会が誕生

あんまり記憶がない…
唯一覚えていることとしたら…
今でも親友の定例会メンバーみんな最初で最後の同じクラス、かな?

【4年生】いまでも宝物

担任の先生がすごかった!
毎日オリジナル手書き学級日誌をくれるマメな先生。この日誌は今でも宝物。何気ない毎日を手元に残してもらえたのって、本当に無償の愛過ぎると大人になってしみじみ感じる。

【5~6年生】はじめてのクソガキ

早めに反抗期を迎えました。
毎日レベルで担任の先生に叱られるけども、
親の呼び出しはさせない程度の悪さしかしないクソガキ小学生でした。

(先生ほんとうにごめんなさい。)

身長が伸びるのも早く背の順では一番後ろの方。集合写真では笑わずガンを飛ばすまで…。oh…。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?