マガジンのカバー画像

日々の思考日記

124
日々の思考の書き留め場。日記。こんな考えもあるんだなと知っていただけたら幸いです。多様な考えを受け入れ合い議論をしやすい社会になりますように…
運営しているクリエイター

#20代

【FP3級】試験10日前から勉強しても間に合った!~夫婦で合格~

2022年1月のFP3級試験に夫婦で一発合格。 問題集購入及び勉強を開始をしたのは試験日10日前。 …

ミア
1年前
1

【FP2級】夫婦で受験!コスパよく一発合格!

2022年9月のFP2級試験に夫婦で一発合格。 FP2級を受験と思った経緯から試験対策や費用について…

ミア
1年前
3

【日本の大学に進学しなかったワケ】

これは2011年前後の高校生の頃の私のお話し。 地方の田舎では学校数が少なく、選択できる学校…

ミア
2年前
10

【メリットだらけだった"低用量ピル服用"】

「ファボワール錠28」という低用量ピルを飲み始めて、早3年が経過した。 この3年間、低用量ピ…

ミア
2年前
4

あえて自治体の「お試し暮らし住宅」を利用するワケ

2022年7月現在、お試し暮らしも8ヶ月目に突入。関東の自宅を引払ったあとに、お試し暮らし住宅…

ミア
1年前
2

【DINKs(ディンクス)という選択肢】

$${DINK=Dual income, no kids}$$ 海外で生活していた頃に、この単語を聞いたことがあった気…

ミア
2年前
7

賃貸物件への入居日一番に絶対すべきこと

私はどうも長いこと同じ住まいに居れない、引越し好き人間らしい。 高校卒業後に実家を出てから、夫と一緒に暮らし始めるまでの一人暮らしの間に7回家を替えている。 ちなみに全て特に事情はなく、ただただ家を替えたくなるのだ。 (気分転換?) そんなお家替え好きな私が「賃貸に入居した日、まず一番にやれ!」と思うことは、 「物件内の隅から隅まで写真を撮ること」 特に壁や床の傷は入念に。 なぜかというと、退去時に原状回復を理由に高額退去費用を請求される可能性があるからだ。 たと

結婚って難しい。

夫と結婚したのであって、夫の家族と結婚したのではない。 相手の家族に合わない人がいても関…

ミア
1年前
29

東京って便利な場所だったなぁ

私が東京で暮らしたのは、社会人になってからの約4年間。 地方の田舎で生まれ育った私にとって…

ミア
1年前
6

早朝のこむら返り

20代半ばに初めてこむら返りなるものを体験し、それ以来1年に何回か起こっている。 こむら返…

ミア
1年前
7

半年ぶりに北見市へ🚙

北見に所用があり、半年ぶりに北見へ行ってきた。 十勝⇄北見の日帰りだ。 片道約2時間。 3…

ミア
1年前
2

フリーランスになってから新年度を感じなくなった

今日から4月。新年度。 会社員を辞めてフリーランスになり、気づけば3年目に入っている。 も…

ミア
1年前
7

どこでも住める働き方を選択した夫婦が「数ヶ月単位で移り住む生活」を始めて1年3ヶ月…

■はじめに 私たち夫婦が「数ヶ月単位で移り住む生活」を始めたのは、2021年12月。 1~6ヶ月単…

ミア
1年前
9

【親知らず"難抜歯"がツラすぎだった】

う〜ん。 左下の奥歯と下の前歯の間の歯が、スースーする。 そんな違和感を抱えて1週間以上経過した頃。 「こりゃ歯医者じゃ」 と、ついに重い腰を上げて歯科医院に行った。 歯医者でスースーの原因は不明だったのだが、生える途中の親知らずが虫歯になりかけてると言う。 しかも、親知らずが斜めに生えているため 『難抜歯手術になるので総合病院に行ってください。』 とのこと。 その日のうちに総合病院への紹介状を渡された。 抜歯にかなり抵抗があったため、1週間近く紹介状のことは見て