見出し画像

#97 なぜ飲んだ翌朝はいつもより腹が減るのか?


この長年のナゾが、ついに、ついに分かってしまったのです!

その答えは…




「昨日、シメのラーメンを食べなかったから


間違いなくこれです!

昨日、INFJとESFJと飲んでて気付いたんですよね!

ではなぜ、飲んだらラーメンを食べたくなるのでしょうか?

それについては、クラシルさんのHPに答えがありました。

個人的にはメンマ、こんなにいらない


まとめました!

ラーメンには糖質塩分が含まれているから

同上HPより


ではなぜ、糖質塩分があると食べたくなるのか?

お酒を飲むと、肝臓でアルコールが分解されはじめます。その分解の過程で血液中の糖が消費され、血糖値が下がっていきます。その結果として、たくさんのおつまみを食べたあとでも「お腹が空いている」と感じるのです。

同上HPより


ってことで、ラーメンを食べなかったから、翌朝まで低血糖のままだったのです。

ちなみに、私は低血圧です。
朝一で計ると「100/40」ぐらいです。
なんか、朝はいつも死にそうです。

それでも朝はバタバタするので、朝食を食べることはほとんどなく、マルチビタミンでエイヤーです。朝ごはん食べたい。


お酒を飲んでいると、トイレに行く回数が増えるという方も多いのではないでしょうか。これは、アルコールに利尿作用があるからです。

尿には水分だけでなく、ナトリウムやカリウムといったさまざまな成分が含まれているため、トイレに行く回数が増えると、体内に必要不可欠な成分も一緒に排出されてしまいます。その結果、身体はナトリウム不足となり、それを補うために塩分が欲しくなる、という原理なんです。

同上HPより


ってことで、やっぱりラーメンを食べなかったから、体からナトリウム不足のエラーメッセージが出ていたということですね!カラダって正直!


対策についてはコチラ💁🏽‍♀️

みそ汁を飲む
② 温かいお茶を飲む
③ 野菜ジュースを飲む

同上HPより


やっぱこの中でいうと、みそ汁っしょ!

【関連】みそ汁のありがたみ〜


ときどき、会計前にあったかいお茶をくれる居酒屋があるけど、そういう店って、ゼッタイ店主がいいヤツや!間違いねぇ!ありがてぇ!

ちなみに僕イチオシの対策は、
ラーメンを食べてしまうことです\(^o^)/


いや、ちょっとまてよ?

糖質塩分だけなら別に、塩パンとかうどんでもいいんじゃね??


結論

結局ラーメンが一番美味いからです!

塩パンやうどんじゃ足りないのです!

そんなラーメンを食べなかったからバチが当たったんです\(^o^)/

ラーメンは麺だけでなく、記事も伸びます


【関連】キンレイは美味い


今月の伸び具合はすごい


【関連】ラーメンダイエットはすごい

この記事が参加している募集

#やってみた

37,038件

#お金について考える

37,802件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?