マガジンのカバー画像

種採物語(たねとりものがたり)

55
農家に生まれ、母が野菜や花を育てているのを毎日のように眺めていた私。東京で生活に追われている中でも、狭いベランダでトマトや花を育てていた。昨年のコロナ禍の中で、スーパーで買った果…
運営しているクリエイター

#高齢者のつぶやき

🍊もうすぐ春ですね🍃

🍊もうすぐ春ですね🍃

カラマンダリン君の鉢の上で
4年間種から育てた瀬戸内レモン君が
自分のことで精一杯だった2年間で
ずいぶん大きくなっていた

ここ数年は春の陽気を感じる間もなく
夏がやってきてしまっていたので
早く植替えしたほうがいいかもと
育苗鉢を持ち上げると
下の鉢まで根っこが伸びていた💦

エアコンの室外機の上には
カラマンダリンだけじゃなく巨峰の鉢もあり
そこに種を撒いておいた「長崎ゆうこう」の苗も

もっとみる
ピーマン鉢の整理とトマトの新芽植替え

ピーマン鉢の整理とトマトの新芽植替え

すっかり秋めき
我が家のケチケチガーデンで
なんとか実を膨らませたピーマンも
これ以上は増えないだろうと
花の終わったピーマンを鉢から抜いた

ピーマンを抜いた2つの鉢のひとつに
いつの間にかトマトの新芽が出ていたので
とりあえず空いた鉢に植え替えた

抜いたピーマンの葉っぱは
サッと水洗いして冷凍保存することにした
こうしておけば
胡麻和えや味噌汁の具にも使える🍃

さてっと
今日も息子は昼か

もっとみる
🍇スチューベンを全部食べたい

🍇スチューベンを全部食べたい

年末を控え
先立つものが危ういので
ヨーグルト用の果物として
安価なスチューベンを買ったが
クイーンルージュやピオーネと違って
皮や種を食べるには酸っぱ過ぎる

昨日の種はケチケチベランダの
プランターに埋めたが
暇だし遊ぶ金も無いし
今日はにわか主婦になって
洗って栄養豊富な種も皮も全部
ミキサーにかけてちょっと煮詰めた

糖度はかなり高いので
グラニュー糖は少しにして
レモン汁も入れなかったが

もっとみる
やっと収穫秋ピーマン

やっと収穫秋ピーマン

ベランダのピーマンが
なんとか膨らんで来たので
今年第一号をやっと収穫

これから気温が下がるだろうから
次の分を大きくするために
1号2号を早めに収穫

新鮮だから種もいっしょに食した
ピーマンとしての苦味も臭みも皆無で
生のままパリパリ食べられ
味と形状からすると宮崎産に近いと思った