見出し画像

編集の世界/漫画原作/noteをうまく書きたい。

掛川教育フェス2021にて、漫画原作・出版業界のお話、VTuberによる自己プロデュースのお話をしていただきます!😆

3/28(日) 13:00〜13:50
【zoom】みんなが知らない出版業界~作品はどうやって生まれるのか?~

見出しを追加

講師はこの方!

スクリーンショット 2021-03-25 8.35.46

漫画原作者で編集者で、文筆家とは...。
ボクの文章力の無さを直して欲しい笑

内容は!

近年、作家・漫画家だけでなく、編集者もSNSで発信するようになってきました。しかし、できあがった作品の宣伝が多く、企画の開始から作品ができるまでの間の工程についてはあまり知られていません。出版社を経営する編集者かつ、漫画原作者、ライターの立場から、出版業界の内側をお話しします。

おぉ😍

聞きたい...、聞きたいんですが、その裏でマインクラフトのイベント担当をしておりまして、聞けません....。
みなさん、どの様な学びがあったのか、教えてください笑

最近、noteを書く様になって、どうやって伝えたらいいんだろう?って思うようになりました。

人に伝わる書き方、効果的な表現方法などなど。

国語の授業で受けていたのかもしれないですけど、今、こうやって活動して初めて”実感”しています。

noteやブログ、Facebookなどで発信をしている方も似たようなことを感じたことがあるのではないでしょうか。
自分は一応、ただの記録です笑

質問にも答えていただけると思うので、ぜひ積極的に行きたいものです!

申し込みはこちらです!

noteを続けてみて

感じたことは、伝わる文章を今まで書いてきてなかったな、と。

4月から教員7年目になりますが、これまでの学級通信や案内のプリントがダメダメだなぁと思っています。
学級通信は3回くらいしか発行したことありません笑、あ、2回かも)

あと、アウトプットして初めて自分のものになるとも感じています。

生徒たちにも、プレゼンの必要性やテストでアウトプットを!とか言うのであれば、自分も実践していかないとですね。

漫画原作を作る上でも、世界観やニーズなど、いろいろあるんでしょうか??

また、編集する時に、どこを観ているんでしょうか。

売れるかどうか?文章の質?

聞いてみたい!笑

漫画原作、編集の世界、教育業界では全く関係ないように思えますが、これだけ多くの文章を書く(かつ、それぞれの教員が)仕事もないのでは?
(マニュアルだけは作らないですけどね笑)

そして、こういう世界に入りたいと言う子どもたちも増えているのではないでしょうか?

基礎知識としてもいいかもしれませんね!


次はVTuberによる自己プロデュース術について触れたいと思います!


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

何かと0から1を作るのは大変だと思います。学校はどこも似たような問題課題に対応していると思います。それなのに、先生って自分だけで頑張ろうとするんですよね。ボクの資料やnoteが1になって、学校ごとの現状に合わせてカスタムしていただければと思います‼️