マガジンのカバー画像

IT技術のタネ

102
運営しているクリエイター

#生成AI

Google Bard アップデート / Googe Workspace との連携!(英語版)

Google Bard アップデート / Googe Workspace との連携!(英語版)

この note は、2023年9月19日付の情報をもとに作成しています。利用の際は、必ず公式の情報を確認してご利用ください。

Google レンズ の多言語化2023年7月13日のアップデートでは、英語対応からということでしたが、日本語対応しました!!

これで、文字と画像を組み合わせてメッセージを送ることができるようになります!

試しに、タイタニックデータ(死亡率の割合のグラフ)をアップして

もっとみる
生成AI と 教育 と note の話

生成AI と 教育 と note の話

見出し画像を Adobe Express と連携!次の記事で公開していました!

年内には、連携がスタートするようですね!
地味に、これがないから Canva ばかり使っていたところがあるから。

めちゃくちゃ助かる。
というか、嬉しい😋

Adobe の良いところは、レイヤの設定がうまくできるところなんですよね。

やっぱり、アマチュアでいろいろ作ってると、こだわりが出てくるけど。
こういう細

もっとみる
教育者向け Midjourney 利用規約解説

教育者向け Midjourney 利用規約解説

※ 2023年9月16日時点の情報を元に記載しています。
※ ChatGPT や 他の生成 AI の規約などを参考に解釈しているので、必ず原文をご自身でご確認ください。

さて!画像生成 AI も使ってみたい!!

という先生も多くなってきているのではないでしょうか!?😁

今回は、メジャーな画像生成 AI の Midjourney の規約について観ていきたいと思います!

上記のサイトを観てい

もっとみる
教育者向け ChatGPT 活用方法 / OpenAI Teaching with AI まとめ

教育者向け ChatGPT 活用方法 / OpenAI Teaching with AI まとめ

※この記事は、2023年9月4日時点の情報で記載しています。

2023年8月31日に、Open AI が教育者向けにページを公開したのをご存知ですか!?

ここでは、

ChatGPT を使用する教師向けのガイドを提供しています!

これには、プロンプトの例も公開されているので、とても参考になると思います!

教育的利用の方法OpenAI が提唱している教育的利用をまとめるとこうなります。
これ

もっとみる
Google Search Labs / 生成 AI 導入 利用規約のポイント

Google Search Labs / 生成 AI 導入 利用規約のポイント

※ この記事は、2023年9月3日時点での情報を元の書いています。

もう Search Labs はお使いですか!?

↑の画像にもあるように、

Search Labs は、2023年8月30日から日本でも試験的に利用できるようになりました!

いわゆる、AI を利用した新しい検索体験ができます!

始め方パソコンで Chrome ブラウザ を利用されている方は、右上に、フラスコのアイコンがあ

もっとみる
生成AI / 学校活用のヒント

生成AI / 学校活用のヒント

に参加してきました!!

受けた話と、感じたことを記録しておきます!

なお、講座の時にメモしたことを、ChatGPT で要約させたものを引用としています。
あとは自分の意見です!

1. 吉田塁氏のセッションから考えたことインスピレーショントーク なぜどうして、生成AI !?

1.1 生成AIについて

という感じのお話を受けました。
この辺りは生成AIが幅広い分野をカバーしてきていますからね

もっとみる
Bard 新機能「回答の書き換え」を英語版でテスト!

Bard 新機能「回答の書き換え」を英語版でテスト!

2023年7月13日のアップデートで、となっていましたが、上記の両方とも英語での対応でした!

新しいアイコンができていて

Shorter:より簡潔で分かりやすくする

Longer:より詳しく、有益なものにする

Simpler:より簡潔で、要点を得たものにする

More Casual:よりカジュアルに、個人的な場面に適したものにする

More professional:よりプロフェッショ

もっとみる
たった今更新!!!Google Bard チャットを新規作成 / チャット履歴を保持できるように!!

たった今更新!!!Google Bard チャットを新規作成 / チャット履歴を保持できるように!!

下記の内容で、動画も撮りました!
この YouTube 、note は、2023年7月13日付の情報をもとに作成しています。利用の際は、必ず公式の情報を確認してご利用ください。

ちょっと前まで、左上のところには、↓みたいな感じだったんですけど。

今日見たらこんな感じになってました!!

これで過去のチャットを管理していくことができますね!!

アップデート情報の記事が見当たらなかったので、何件

もっとみる