マガジンのカバー画像

仏教ってなに?

25
世の中で、良く分からないものの代名詞と言っても過言では無い物の一つが仏教であると言えます。 専門家による解説本も多数出ていますが、どれも分かったようで分からないものが多いようです…
運営しているクリエイター

#悟り

仏教ってなに? 基礎編ー7 (中道と四諦・八正道)ーここが本当に分かれば仏教の根本が分かりますー

仏教ってなに? 基礎編ー7 (中道と四諦・八正道)ーここが本当に分かれば仏教の根本が分かりますー

初めて伝えた内容

中道

 釈尊が悟った内容を最初に伝える相手として選んだ人達は、かつて自分と一緒に修行していた仲間でした。その時の修行とは「苦行」と言われるもので、とことんまで自らの肉体を痛めつけることによって精神を研ぎ澄まそうとするものでした。
 釈尊はそのような「苦行」では最高の悟りを得ることは出来ないことに気付いて、苦行を止めて、やせ衰えた肉体の回復に努めて、その後に最高の悟りを得ること

もっとみる
仏教って何? 基礎編ー6

仏教って何? 基礎編ー6

仏(釈尊)は自分が悟った内容をどのように人に伝えたのか?

悟ってから、その内容を初めて人に伝えるまで

 上記の波の喩のように、ものごとの本当のあり方を知らないが故に(無明)、自分と他者を区別・分離しようとする働き(行)が生じ、その働きの故に、本来は存在しない虚妄の自分という思い込みと、それに敵対する無数の他者という更なる虚妄の思い込みが生じる構図が明らかとなりました。そして、そのような虚妄な思

もっとみる
仏教ってなに? 基礎編−4

仏教ってなに? 基礎編−4

悟りの内容

 それでは、釈尊が悟ったという物事の本質的なありようとはどのようなものだったのでしょうか?釈尊は自分のこころの在り方をじっくり観察するところからスタートしました。自分とは一体誰なのか?何が自分の本質なのか?本当の自分はどんなものなのか?などについて、ずっと観察していると、結局、本当の自分など何処にも居ないことが分りました。あるのはただ「自分」という思いだけでした。自分の存在を根拠づけ

もっとみる
仏教ってなに? 基礎編−3

仏教ってなに? 基礎編−3

仏(釈尊)は何を悟ったのか?

どうやって悟った?

 先にも述べたように、釈尊は自分の内面世界をとことん探求して、ついに、ものごとの本質的なあり方を完全に把握するに至りました。何故、内面世界を探求して宇宙のあり方の事まで分かるのかというと、私たちが外に広がっていると思っている広大な宇宙は、実は私たちの内側に広がっている世界であると仏教は考えるからです。
 この基本的なことが分かっていないと、いく

もっとみる
仏教ってなに? 基礎編−2

仏教ってなに? 基礎編−2

悟りってなに?

 仏教は、その名の通り仏の教えであります。
 したがって、仏教とは何かを知るには、先ず、仏とは何かを明らかにしておく必要があります。
 その仏として仏教を有史以来最初に説かれた人が一般にお釈迦様と言われている人です。
 そのお釈迦様の本名はゴーダマ・シッダルダという名前でした。彼は今から2500年程前に現在のインドとネパールの国境近くで釈迦族という部族の王子として生まれたと言わ

もっとみる