見出し画像

2週間以上放置したnoteは開くのが怖かった

こんにちは。お久しぶりのnoteになってしまいました。
鼓です。

テスト勉強とアルバイトが重なり、時間的にもそうですがなによりも心がバタバタしていたことを言い訳に久しぶりの更新です。
いつもは見出しを設定して、構築的に書くんだけど久しぶりだし気持ちの整理もしたいので散文スタイルで行こうと思う。

でも、今久しぶりにゆっくりnoteを書いて凄く心が落ち着いていることに少しびっくりしています。

私やっぱり書くの好きなんだな。今期のレポートとかめちゃくちゃ長くなってしまって自分でも驚いた。レポートを書く力が付いたといえばそうなのだろうけど、書くことが好きになってるんだろうな。

なぜnoteの更新が疎かになったことで開くのが怖かったかというと。
この場所は、頑張っていた場所から逃げてきた場所だから。
SNS運用を頑張ってみたいと思って、インスタを友達と協力しながら頑張っていたのだけど、どうしてもインスタが好きになれず。(以下記事参照)


そんな中で文章を書くことが好きと気づいたこともあってnoteにやってきました。私は無駄なことや暇な時間が苦手なので、目的をもって何かに取り組んだり目標が無いとダメなんじゃないかと思ってしまう。

なので、「noteも更新しなきゃ」「インスタ運用辞めてここに来たのだから頑張らなきゃ」と思ってしまう。

でも、いい意味で緩く生きていく力や遊ぶ力をつけたいとも思ってる。
だから、noteは縛り付けて活動しなくて場所にしたいし、気楽に更新していきたいと思っている自分もいるから、凄く矛盾。

あと、私は”忙しい”ってどうしても言い訳に聞こえてしまって。
確かに忙しいときって忙しいし、体も心も体力ないときは無い。
だけど、忙しいから何か出来ないってやっぱ違うと思ってしまうんだよなあ・・・。

だから、「テスト前とアルバイトが重なって忙しくてnote更新できてない私なんてクズじゃん」と思ってしまう。そんなに責めなくても良いと思うんだけど・・・。なので、noteを開いてフォロワーが減ってたりとか、最後の更新日とかを突き付けらるのが自分の中で怖かった。

まあ、こんな理由でnoteを開くのが怖かったという話なんですが、”自分の心が動いたのに無かったことにするのは、自分の心に失礼”という言葉を胸にnoteをやっているので、なるべくこまめに更新していこうと思います。

夏休みなので、普段とは違うインプットの仕方が出来ると思うし、動いた心をしっかりと書き留めていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?