マガジンのカバー画像

写真的活動

8
運営しているクリエイター

記事一覧

僕らが取り戻した夏が終わる

僕らが取り戻した夏が終わる

今年は狩野川花火大会が開催され、夏祭り自体に久しぶりに参加することができました。
まぁそこで腰をいわしてしまったので8月何もできなかったりしたんですが、何もできないなりにあの時間を咀嚼してました。
そこで思い至ったのが、あの夏祭りという空間は、人が生きてくうえで必要なことなんだと実感した次第です。

どちらかというと人混みは苦手なんですが、それでも久しぶりに味わう祭りの人混みはどこか心地良さを感じ

もっとみる
写真集、いざよい【今更感想】

写真集、いざよい【今更感想】

読んだ感想をnoteに書いてくれ。
遅くなってしまったがその約束をここで果たしましょう。

発売からかなり経ちました。
リリイベも延期が有りましたが終了ということで、今更感想を述べていく記事です。

ファンの大部分が感想を言い終わってるだろうし、忖度なしで写真集として見たときの感想を書く。本人に届ける感想じゃないのでゆるして欲しい。
否定的なことも入るので注意。

いいなと思った点表情が良くなった

もっとみる
自分が今カメラを始めるとしたら

自分が今カメラを始めるとしたら

おすすめするカメラ私が、今の知識を持って新しくカメラを始めるとするなら、という独断と偏見で選んだリストです。
さらにここからレンズを買い足していくorメーカーによってはフルサイズに乗換えをする前提です。

使用するシチュエーションはイベント撮影等は考慮しないで、日常使い(旅行、スナップ等)
シビアコンディションの撮影機材は最適解に宗派があるので、ツイッターで聞けば優しいオタクが教えてくれるはず(責

もっとみる
夢が実は叶っていた

夢が実は叶っていた

つじ写真館のフォトコンテスト2022年に開催された、第6回TPSフォトコンテスト
「沼津のココが好き♡」
にて、小林愛香さんに賞を頂きました。本当にありがとうございます。

Twitter上では「入賞」とだけなっており、表彰式で賞の内容をお披露目でした。私は降幡愛さんの賞はあるかなと予想していたのですが、まさか小林愛香さんが審査員をしているとは……。
予想できた方はどれほどいたでしょうか。

もっとみる
#○○写真部という遊び方

#○○写真部という遊び方

私が写真を始めてからずっとお世話になっているモノがある。「#浦の星写真部」というX(旧Twitter)上でのハッシュタグだ。
初心者にありがちな、何を撮れば良いかわからない時期に、このタグがあったから舞台となった聖地の写真を撮れば反応が少しは返ってくる、だから写真を撮りたいというモチベーションになった。

今、仲良くさせてもらっている人たちも、そのタグの投稿を続けていった延長線上でコミュニケーショ

もっとみる
あわしまマリンパーク

あわしまマリンパーク

 あわしまマリンパークが閉園する、唐突な知らせだった。

 思えば淡島に渡ったのも、コロナが流行る前の謎解きイベントがあったときに訪れたのが最後だろう。それも帰りの船の最終便の時間がギリギリで最後まで謎解きを終えられなかった記憶がある。沼津に行けば写真を撮るために、あちこちをぶらぶらしていた。
 そのせいでマリンパークの営業開始と終了の時間に合わず、淡島に渡る機会を逃し続けていた。それでもコロナ前

もっとみる
女勇-JOYU- project 寫眞展 Ⅱに行きました

女勇-JOYU- project 寫眞展 Ⅱに行きました

 2024.2.23から開催されている女勇-JOYU- project 寫眞展 Ⅱに行きました。

 第一回目も気になって居ましたが、日程が合わず行くことが叶わず。

 第二回目の開催の発表に反応した際に、第一回目に参加していたフォロワーの方からの激推しがあったので、優先順位を上げて見に行くことにしました。会場はギャラリー・ルデコ、渋谷駅の新南口付近にあります。以前Foveon展で行ったことがあり

もっとみる
ラブライブ×ファッション誌『PLUME』

ラブライブ×ファッション誌『PLUME』

 みなさんはこのイカれたコンセプトの同人誌「PLUME」をご存じだろうか。ほんとに同人誌かどうか疑わしい書物である。
 ファッション雑誌を同人誌としてガチで作り込んだらどうなるというのをやっている作品で、ありがたいことに今回私もお声がけを頂き、写真提供にて参加させて頂いている。イラスト、文章、コスプレ、写真、おおよそ同人誌として表現できる手段を全部盛り、参加人数が100名、50企画100ページ、ホ

もっとみる