見出し画像

CSS①

今日も一日お疲れ様です。
今回はCSSについてアウトプットをしていこうと思います。

1.CSSとは

CSSとは、Cascading Style Sheetsの略で、スタイルシートとも言われます。HTMLなどで記述された文書の体裁や見栄えを表現するために用いられます。
WebサイトはHTML+CSSで成り立っており、Webサイトの作成には必須の言語です。

2.色の指定

HTMLの文章に対して色の指定をすることができます。

h1{color:red;}

上記のように入力することで、HTMLで設定しているh1の文字を赤色に変えることができます。
・h1→色を変えたい場所(h2,h3、Pなど)
・red→変えたい色(16進数でも可)
 となっています。

h1{background-color:red;} 

backgroundと指定することで背景の色も指定することができます。

3.サイズ(大きさ)

次はサイズについてです。
HTMLの文章に対してサイズの指定をすることができます。

h1{font-size:100px;}

上記のように入力することで、HTMLで設定しているh1のフォントサイズを100pxに変えることができます。
・h1→色を変えたい場所(h2,h3、Pなど)
・100px→変えたいサイズ
 となっています。
変えたいサイズの後にpxをつける事を忘れないようにしなければなりません。

4.形

次はサイズについてです。
HTMLの文章に対してフォントの形を指定することができます。

h1{font-family:serif;}

上記のように入力することで、HTMLで設定しているh1のフォントの形をserifに変えることができます。
・h1→色を変えたい場所(h2,h3、Pなど)
・serif→変えたい形
 となっています。
文字の形などもサイトの雰囲気を変えることができるので、覚えておくことが大切です。

5.まとめ

他にも高さや横幅、文字の並びなど、様々な要素があり、これだけではWebサイトは作る事は出来ません。少しずつアウトプットをしていこうと思います。

*独学で勉強しているため、専門でされている方からすると、おかしいところがあると思います。こうした方がいい間違っているなどあったら教えていただけたら幸いです。

記事を見てくださりありがとうございました。

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

#休日のすごし方

54,342件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?