私は、人間の根本に関わる、生死に左右されるような食べ方、食品食材、料理、お菓子に、とても興味があります。 私が創り出した料理、お菓子を食べることによって、遺伝子、エピジュネティックに影響することを意図し、目指しています。 そのためには、量子的考え方が不可欠です。また、月の満ち欠け、暦、周波数、波動などの調和、ハーモニーを、創り出すものに込めていきます。 発達障害のお子さん、超偏食、大人の心の病気の方に、精神的に働きかける料理、お菓子を得意とします。 健康な方は、さらに
最近、米粉クッキー(VEGAN)の試作を重ねているのですが、今までになかった試みをしています。 それは、レシピの数値。 例えば、わかりやすくパウンドケーキなら 薄力粉 100g 砂糖 100g バター 100g 卵 100g が基準ですが、 あえて、 薄力粉 111g 砂糖 111g バター 111g 卵 111g にしたり、 薄力粉 99g 砂糖 99g バター 99g 卵 99g と変えるのです。 なにが起こるかというと、 レシピに力(パワー)が宿る
お久しぶりです。 コバヤシヒロコです。 さっそく、前提としてお伝えしますが、私はサプリ否定派ではありません。 質の良いもの、何より自身の体にあうサプリは、吸収もよく、いい作用を及ぼすと考えています。 その上で、食物、とくに野菜や果物をあえて食べる意味を、今朝、ふっと理解したので書いています。 どんなことがあったか、話しますね。 朝、寝起きなのに、すでに1日の終わりのように疲れ切っていました。体は浮腫み気持ちも沈んでいて、考えることはネガティブなことばかり。 時々、こう
先週土曜日で今年のトランペット教室は終わりました。 昨年の2月に習い始めてから、トランペットの音色にすっかり夢中になっています。 仕事の資料作りに集中する時、夜にくつろぐ時、いつでもトランペットの音色が心に寄り添います。 テレビを観ていると、ドラマの世界では、ここぞという場面、決断の時、ガラッと展開が変わる時、さあ行こう!という時の挿入曲、トランペットの音色がぴったりで、よく耳にします。逆に、のんびりの場面、色恋の場面などは、ピアノのような繊細な気持ちを表現する楽器が目立
どんな料理でも、癒しを受け取ることができます。確かに、無農薬の野菜やこだわりの食材、調味料、心から料理を作る人などにより、料理そのものから放つ高い波動があり、疲れた身体を癒してくれます。が、最終的には、その料理を食する人がどのような状態かで、消化吸収、カラダやココロへの影響が決まってきます。 先日、不思議なことがありました。 当たり前のいつもの朝食。食卓には、主人が作ったスクランブルエッグにカリカリベーコン、バター蜂蜜たっぷりのトーストが並ぶ。私は、ご飯に前夜のスープ、何気
ライトボディは、そもそも食事を必要としません。呼吸の中で全てをまかなうことができます。ライトボディになると、シェイプシフトも自由自在。別次元での生き方になります。 では、今現在の身体でどのように近づけることができるのでしょうか。それは、周波数を上げること。繊細で軽くて高い波動。三次元のこの身体は、重く荒い周波数です。 周波数を上げる食事とは、どのような食事にでしょうか。 それは、植物性で、余計な手が加えられていない食べ物。木の実、果物、生野菜やハーブ。 量は少なめで十分
先日、中学1年息子の部活で必要なシューズを買いに横浜の専門店へいきました。 さすが、専門のショップです。種目を伝えただけでシューズを選んでくれました。足の大きさも計測。実際の長さの1.0〜1.5cm大きいのが良いのだそう。逆に革靴などは、ぴったりが理想だそうな。確かに革靴は合わないと足が疲れてしまいます。 で、店頭にあったプロテインの説明をしてくれました。プロテインについて、スポーツ栄養の視点からは無知でしたので、興味深く話を聞きました。(息子は、私がすごく食い付いていたと
51歳になって、老化をしみじみ感じます。鏡をみてふと気付くと肌が。。。年月の流れには逆らえません。。。 私もオババの仲間入りか。。。(30〜40代の時とは違う、60〜70代が視野にある入り口) 一度は落ち込みましたが、落ち込んだら上がるだけ。 今、老化を受け入れて強く思うことは、(なぜか)子どもたちを甘やかしたい!ということ。子どもたちって、子どもだけじゃないの。自分も含めたみんな(笑) かわいいじゃない?喜んだり、落ち込んだり。 人間だけじゃなく、植物だって、動物だって
食物を口にすることは、官能的だということに気づいたとき、世界が変わりました。 確かに、味覚の検査を官能検査と言うくらい周知の事実なので、"腑に落ちた"という表現がぴったりなのかもしれません。 一口が口に入り、五感が刺激されていきます。味覚、嗅覚、視覚、触覚、聴覚…味わった後、飲み込む。身体中に悦びが広がり、幸せな時間をかみしめる。 どんな高級な料理でも、はたまたジャンクなフードでも、いただくと決めたら、食べることにこころを砕く。 簡単な実践方法は、食レポのように実況中継
地球の自然に感謝します 誕生日によせて、愛を込めて もともとハーブに始まって、野菜や花育てと、植物好きですが、Eテレの影響で観葉植物に興味が向いてきました。 昔なら、"葉っぱに模様はちょっと趣味じゃない"と敬遠していましたが、今は逆! 葉っぱの模様、葉の裏の色とのコントラスト、個性的であればあるほど惹かれていきます。毎日、階段の横に段々に並べているカラテアたちを、通り過ぎるたびに声をかけて愛でています。新しい仲間たちも加わって、階段ロードが毎回楽しみです。 植物は、ただた
シュークリームが食べたい。食欲のままに作りはじめたのが最初。 どうせならグルテンフリーカゼイン(デイリー)フリーで。 卵まで除去すると膨らまなくなるので卵は使用。 これでシュー生地が卵不使用にできたら植物性オンリーになるのだけれど。。。何度か試したけれど、うまく膨らまない。アメリカでは、ジャストエッグという卵不使用なのに卵のような液体が売られているらしい。見た目だけじゃなく性質も似てるみたいで、とても興味がある、というか使ってみたい!ジャストエッグを使用したシュー生地はきれ
最近、大豆ミートが店頭に並んでいる。実際使用してみると、普通のお肉のよう。まぁ、動物性お肉の脂っぽさが旨みだったりするので、その後味がない分、物足りないかもしれないが。私的には、お腹にもたれず、健康的な食材だなぁとしみじみ。 グルテンフリーのフライは、米粉のパン粉を利用するが、近くのスーパーに置いていないので、しばらく作っていなかった。 そんな中、スーパーで"まめたん"をみつけた。 かわいいネーミング。 水で戻して、ひき肉のように使用するのだが、パン粉の場合は、そのまま
夏のお盆の後、いきなりトランペットが吹けなくなった。アンブシュア(くちのかたち)が悪いから、音が息に乗らないから、あれこれ考えてもドツボにハマるだけだった。 レッスン時、「日焼けでは?」と先生に聞かれる。そういえば、市民農園のマイ畑で日差しのある暑い中、マスクもせずに雑草とりを黙々とやったことを思い出す。 まさか、口唇が日焼けするとは! 50年生きてきて、唇の日焼けのことを考えたことがなかった。調べてみれば、唇は粘膜むき出しのため、皮膚より弱いと書いてある。 よく考えれば
こんにちは、コバヤシヒロコです。 今回は、食事におけるクリスタルクォーツの活用について、お話しようと思います。 クリスタルクォーツ、つまり水晶のことですが、石英という二酸化ケイ素が結晶してできた鉱物です。 無色透明な水晶は、とくに浄化にすぐれているといわれています。 クリスタルクォーツの浄化作用は、人や物など、あらゆるものに応用できるのですが、私が注目しているのは、食への活用法です。 こちらでは、食への活用法の中の一つを紹介します。それは、料理にクリスタルクォーツを使用
今日は夏至ですね。いかがおすごしでしょうか。 ちょうど下弦の月でもあります。 さて、ハーブのフェンネルは、満月の日に収穫しました。 途中、雨が降ってきましたが、お構いなし。黙々と刈り取ります。 知らない人がみれば、ただの雑草です(笑) あまりにも多い葉。 半分は、煮出して煮詰めました。 フェンネルエキスのできあがりです。 味は濃すぎて美味しくありません。どうやって使うかというと、夏の間の水分補給の水に少し入れて飲みます。少しですと、味はほとんどしません。 冬を越した
昨日は新月。 いかがお過ごしですか?部分日食でもありました。ちょうど月初め。新たなチャレンジのタイミング。 さて、トランペットを始めて3ヶ月。音楽の才能は皆無、毎日の練習だけがモチベーション。トランペットのある日常を楽しんでいます。それこそ、5月からが、やっとスタートラインかも。 あるレッスン日、先生と同じ音を出す練習の時、とても軽く、吹きやすいことに気付きました。先生に感じたことを話すと「倍音効果ですよ。同じ音を吹くと倍音効果で、二分の一の力で吹くことができます。」と答