見出し画像

100円玉 2枚をギュッ。ちょい贅沢おむすびの世界へ


【768むすび】おむすび権米衛(大宮)鯛めし


おむすびを1000日間食リポートをするチャレンジを続けている。


ここまで続けてきた中で、「ラーメンやカレー、お寿司とかじゃなくて、おむすびで良かったなあ」と感じることがあったりする。


それは、最初に思っていたよりもリーズナブルに済んでいるところ!


おむすびって、庶民的な食べ物。

売られているものは、だいたいが100円台〜200円台。
(300円台や400円以上のおむすびには、ほとんど出会わない)

もちろん、コンビニで売られているおむすびよりかは若干高めなものもあるけれど…




それでも、ラーメンやお寿司などに比べたら気兼ねなく食べられるし、記事でオープンに書いていても、安価なものなので嫌らしい感じも起きにくい。


おむすびリポートって、実はnote向きかも!
そんなことまで考えてしまうこともある。



しかも、その値段(居酒屋のお通しくらい?)で、ちょっと贅沢な気分を味わってしまうことだって多々ある。

今日は、そんなおむすびを紹介してみよう。


画像1

大宮駅の東口にある、おむすび権米衛。

おむすび権米衛と言えば、このおむすびチャレンジでも何度か登場している超優良チェーン。

美味しさにこだわるだけでなく、健康に優しいおむすびを作っていて、保存料や合成着色料などを使わず、お米も契約農家の減農薬や無農薬を使っているらしいのだ。 




それでいておむすびが大きいし、値段もリーズナブルというのだから驚いてしまう。


画像2

ガラスケースの中には、色とりどりのおむすびが盛り盛りと並べられている。
どれも美味しそう!

おっ!

目についたのは、鯛めし。


値札にある説明を読んでみると、こう書いてある。
長崎産の天然真鯛を使って炊き上げている!と。 

えー。天然真鯛って、ちょっと贅沢じゃないの!!


しかも200円ぴったりの価格って、安すぎる。 


画像3


鯛めしのおむすび。

天然真鯛のほぐし身が全体に混ぜられていて、見た目にも華やかだ。


真鯛から出たお出汁もお米の一粒一粒に染み込んでいて、噛むたびに口の中に真鯛の上品な旨みが広がっていく。


さらには、トッピングされている昆布と青菜の存在。これによって彩りも美しいし、最後まで味の変化も楽しめる。

ああ、贅沢。


たった200円で味わえる、ちょっと贅沢なおむすび!
よろしければ、ぜひ!


ご馳走たまでした!



権米衛のおむすびは、もちろんランキング上位!




#日記      #エッセイ #フードエッセイ  #おいしいお店 #グルメ  #料理   #おむすび #おにぎり #毎日更新   #1000日チャレンジ #コラム #フード #1000のおむすびを食す男  #おむすび権米衛 #贅沢  


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

#おいしいお店

17,646件

ファンベースデザイナー、地域創生プロデューサーなどしてます。 おむすびnoteを毎日書いてたり、浦和レッズを応援したり… みんなが、好きなこと、応援したいことを素直に言える世の中にしたいなあ。 皆さんと、いろいろなコラボをしたいです! ぜひぜひご連絡ください!