マガジンのカバー画像

アントレプレナーシップ教育(壱岐商業)

32
運営しているクリエイター

#起業体験プロジェクト

1クール終わって得られる気づき|2023 壱岐商業高校スプラウト⑥

1クール終わって得られる気づき|2023 壱岐商業高校スプラウト⑥

壱岐・勝本浦を舞台に実施した「壱岐エテマルシェ」を終えて10日足らず。今日は朝から壱岐へ向かい、新学期が始まった壱岐商業高校での最終回の授業を行いました。

今回この授業を行うため、同行してきた学生は4名。明日から大学の行事に向かう人、つい先日まで帰省していた人、プロジェクトで諸々忙しい人さまざまですが、夏休み終盤になってそろそろ進路のことも気になる時期。そんな忙しい中で時間を割いてくれている彼女

もっとみる
壱岐でマルシェやりながら日南のオンライン授業ができる|2023スプラウト 壱岐商業高校⑤+にちなん起業体験プログラム②

壱岐でマルシェやりながら日南のオンライン授業ができる|2023スプラウト 壱岐商業高校⑤+にちなん起業体験プログラム②

8月も最後の土日。夏休みの最後にお出かけしたり、夏祭りがあったりとあっという間に8月が終わりそうです。

先週のシンガポールに続き、昨日まで3年生の合宿で雲仙、2年生の合宿で天草に行ってきました。

私は5日間、娘氏を連れて2つの合宿を連投。さすがに娘氏と4泊5日の旅はどうだろうと思いましたが、娘氏からすれば遊んでくれるお兄さん、お姉さんがたくさんいることで満足の旅だったようです。

学生がやるプ

もっとみる
高大連携アントレ教育プログラムの成果はいかに?|2022年度の総まとめ

高大連携アントレ教育プログラムの成果はいかに?|2022年度の総まとめ

お久しぶりです!2023年初投稿です!

早いもので2023年の1月も半分が経過してしまいました。年明けから娘氏の受験、学期末、定期試験とバタバタしながら過ごしてきました。また、この間2022年度に高大連携アントレ教育プログラムにご協力頂いた高校の高校生にアンケート調査を実施し、その分析をしていました。データ弄ってるとあっという間に時間が経過しますね…。

今回は2022年のふりかえりとデータ分析

もっとみる
高校生と大学生が共創して学び合う環境づくり|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業㉒

高校生と大学生が共創して学び合う環境づくり|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業㉒

ついに2022年度の高大連携アントレ教育が終わります。

今日は壱岐商業高校とのオンライン授業最終回。あとは年明け1月19日に課題研究発表会が開催されますが,この時期は学生にとって重要な期末試験の時期でもあります。よって,高校生と大学生がそれぞれの立場で会うのも最後。別れのときが迫ります。

今日の授業は2コマのうち1コマを高校生側の発表会準備に活用するため,1コマだけを使って1年間のふりかえりと

もっとみる
1学期の学びは実践にいかにつなげることができたのか?|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑲

1学期の学びは実践にいかにつなげることができたのか?|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑲

週末の台風、九州在住の皆様はいかがでしたか?

SNSを見ていると友人や知っている人、特に宮崎や鹿児島方面にお住まいの方々に一定程度被害が出ているのを拝見して、何とも言えない気持ちになりました。幸い、福岡に住んでいる私の周りでは大きな被害が出なかったものの、数年に一度こうした被害が起きてしまうことで何かできないかという気持ちは高まっていきます。

さて、今回の記事は壱岐商業高校とのコラボ授業です。

もっとみる
他者の介在を得て自らの気づきを得る:ENdemicプロジェクトの効用|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑱

他者の介在を得て自らの気づきを得る:ENdemicプロジェクトの効用|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑱

気づけば9月中旬。久しぶりの壱岐は2週間前のマルシェ当時と比較して,明らかに秋の装いを感じさせるものでした。見るもの,見るものは何も変わっていないけど,それを取り巻く空気は確実に時間が進んでいることを教えてくれました。

先週は台風の影響で休校になったため,授業は2週間ぶり。本来であればマルシェのふりかえりを続けるところだったけれども,今回はツナガル株式会社のメンバー,竹林さん,フランス人のハレさ

もっとみる
壱岐エテマルシェの様子が地元放送局のニュース枠で放送されました|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑰

壱岐エテマルシェの様子が地元放送局のニュース枠で放送されました|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑰

壱岐商業高校ととびゼミで実施している高大連携授業の一環で,既報の通り先日(8/27-28)に壱岐・勝本浦で「壱岐エテマルシェ」を開催しました。

その模様はこちらの記事のとおりです。

また,先日は地元ケーブルテレビでも高校生や学生のインタビューとともに放送して頂きました。

そして,今回は…。

長崎文化放送の夕方ニュース枠でご紹介頂きました!(パチパチパチパチ)

ありがとうございます!今後の

もっとみる

壱岐エテマルシェの様子が島内ケーブルテレビで放送されました|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑯

8/27-28に壱岐市勝本浦で開催した「壱岐エテマルシェ」にはたくさんの方にご来場頂きました。ありがとうございました。

動画内では11月に次回開催予定となってますが、現時点(2022年9月)では未定です。こうした活動は継続することが難しいと感じています。いずれは地域で高校生が自律的に活動できればと思っていますが、そのために乗り越えなければならない課題はたくさんありそうです。

ぜひ引き続き皆様の
もっとみる

1学期の総まとめ|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑪

1学期の総まとめ|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業⑪

昨日に引き続き,今日も高校生へのアントレプレナーシップの授業日。

今日は壱岐商業高校のオンライン講義,1学期の最終回。当初は来週が最終回の予定でしたが,高校側が三者面談ということで予定授業回数が短縮し,今日で一区切りとなります。

そこで,8月末の勝本浦での出店に向けて正規授業で話ができるのは今回が最後ということで,最終回はこれまでの総復習,イベントの名称決定,そして今回出店にご協力頂くパンプラ

もっとみる
有名Youtuberが高校に講演しに来たってよ|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業(番外編)

有名Youtuberが高校に講演しに来たってよ|2022壱岐商業高校×とびゼミコラボ授業(番外編)

壱岐商業高校での授業は6月21日(火)から少し時間が空きました。というのも,期末テスト期間だったのですね。そして,1学期最後の授業が7月5日(火)ということで,早いものであと1回になりました。

今回のこの授業を担当している学生と受講している高校生とは,学生プロジェクトのBESIDE COFFEE STANDやアパレルショップSPINNSとのコラボ企画により,壱岐最北の勝本浦において8月末に出店す

もっとみる