見出し画像

今悩んでる人辛い人しんどい人へ、冬土用の影響など元気が出ない理由をとことん考えてみました


悩める方への神ツイートです。

そうそう、意外とこんなことから、悩んでしまったり元気が出ないって言うこともありますよね…。

おまけにね、

今【1/17〜2/2】は、冬土用という時期になります。

風水心理カウンセラーの谷口令さんの記事によると、

土用は年4回ある運と体と心の調整期間です。この時期、体調や気持ちの状態がイマイチなのは、体も心も次の季節を迎えるために調整しているからだと思ってください。
土用の期間は、目に見えるモノだけじゃなく見えない心の負担も手放すのに適した時期。
2月4日に立春を迎えるまでに、もやもややイライラの原因は手放し、必要なものだけを手元に残しましょう。手放し、捨てることで心も体も軽くなり、春を気持ちよく迎えることができますよ。そして出来るだけ自分と家で過ごす時間を大切にすること。
充分な睡眠を取る
・家族とごはんを食べる
・ペットと遊ぶ
・好きなものを買う
・大好きな映画を見る
これらは土用におすすめの過ごし方です。とにかく無理をしないこと。
すべてのペースを落とすこと。

が大切なんだそうです。

まぁ土用がどうのこうの、なんて迷信と思えば迷信かもしれないけれど、
昔から「土用のときは○○」というような言い伝えがずっと残ってるということは、「これは後世に残すべき知恵」と先人たちに語り継がれたことだからかもしれませんしね…。


なんと言っても今年はさらにコロナストレスが…

そんな土用の影響より何より、特に今年はコロナで、思うように動けなかったり、様々なストレスがかかってきてますので心身ともに辛くなる人が増えても無理はないと思います。


結論

体や心がしんどい時は、
暖かくして、できるだけ睡眠をとって、お腹を減らしすぎないようにして、真夜中にくよくよ考えない。

とにかく自分を追い詰めないこと。
それが一番大切!


と思います。
(でもでも、私もそうなので、ついつい追い詰めたくなっちゃう気持ちもよくわかるんですけどね…)


どうか、あなたがあなたの1番の味方でありますように…。

今辛くても、災い転じて福になりますように…💕

今は、春が来る前にいろいろと準備したり調整したりする時期と言うことですので、…。

さむ〜い冬のあとには、必ず春がきますからね。


おまけ

🔹土用について、もう少し知りたい方へのオススメ記事

こちらの記事は、むちゃくちゃ詳しいです↓





この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?