マガジンのカバー画像

写真を使ってくれてありがとう!

357
私の写真を利用してくださった方のnoteをアップしていきます^^
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

【中国語ワンランクUP!!】ちょっとしたコツで発音と会話力を上げよう

みなさんこんにちは 私は台湾で交換留学した経験を生かして台湾の魅力や中国語学習法などの情…

♯3 スゴい早起き

3冊目はスゴい早起きです。 朝起きてからの2.3時間は脳のゴールデンタイムと呼ばれるらしく、…

【TTP】必須のビジネススキル「徹底的にパクる」力を習得する戦略【動画20本見るよ…

どうも、すずまちです。 ”TTP(徹底的にパクる)”が必須のビジネススキルとして注目されてい…

しあわせの環。

⋆⸜ 幸せ ⸝⋆ひとりでは、得られない感情。 いただける幸せがあります。 渡せる幸せがあり…

aria.
3年前
28

【言い訳】見上げる者は許されない3

どうも、すずまちです。 前回、前々回に引き続きにしのあきひろさんに感化されながら書いてい…

2020.08.26

青椒肉絲、チーズ蒸しパン、手を動かさないと見えてこないもの。 * 今朝4:30頃、腹部の激痛…

sora yamakawa
3年前
1

自身を見つけ出し、自身を超えて

最近YouTubeで”TED education”を見ています。 TED educationとは、ありとあらゆる物事をアニメーションを使って分かりやすく説明してくれる動画です。 例えば ・パンデミックはいつ終わるの? ・時間管理の方法 ・人間はなぜ夢をみるのだろうか 等々 アニメがとてもかわいいし、英語の聞き取りの練習にもなるのでよく見ているのですが、中でも今の私にすっと入ってきたテーマがありました。 [why do we love?] なぜ愛するの? その中

愛はきっと、見つからない~フロム『愛するということ』

愛が渇望されている時代である。 「愛はお金で買えるか?」という問いは意外と息が長い問いで…

2020年8月22日 東電と中電がEV定額充電開始?

こんにちは。ハッピーくんです。 本日はこの記事です。 東電・中部電、EV定額充電:日本経済…

ノーSNS・Day3

なんとびっくり、 スマホを開くたびにインスタ、Facebook、Twitterをさわっていたわたしが、…

的場優季
3年前
5

どうせ離れられないなら、自分のことを好きになりたい

「自分のことは嫌い」だけど「自分のことを大切にできる」というのは、一見矛盾しているように…

こ林
3年前
38

個性は買うな、探せ

個性とはどこかから買って得るものではなく、自分の中に眠っているものである。 どんな人も個…

みう
3年前
43

世界に一人の夏の思い出

小学6年生の夏休み最後の日の早朝に、一人で出かけてみたことがあります。 父も母も姉二人も…

4

『星の子』今村夏子 読書録♯1

読書に親しむようになって15年ほど経つ。ただ漠然と読んで、読み終わったらすぐ次の本にというサイクルが少し空しくなってきてしまい、読んだ本の内容を残してみたいと思いnoteに読書録として記す事にした。 記録1作目となったのは『星の子』(朝日文庫)。今村作品は『こちらあみ子』、『あひる』を読んでおり、今作が3作目となる。『星の子』は主人公、林ちひろの視点で語られる。両親は怪しい宗教にどっぷりとハマっており、そのせいで姉は家出をして戻らず、親戚とも何年も疎遠な状態が続いている。