見出し画像

♯3 スゴい早起き

3冊目はスゴい早起きです。

朝起きてからの2.3時間は脳のゴールデンタイムと呼ばれるらしく、脳がフル回転してくれるため、色んなアイデアが生まれたり、難しいことも頭にスッと入ってきます。

また、早起きすることは、「自分をコントロールできている」という実感を手っ取り早く経験することができるため、ある種の自信を持つことにも繋がるとのことでした。

他にも色々、早起きの効果や方法について語られております。

この本を読んでから、いつもより30分早起きして、読書と英語をする習慣ができました!逆に夜は風呂から上がるとあまりテレビは見なくなり、早寝にも繋がっているような気がします。

早起きするのに重要なのは、「ご褒美や楽しいこと」を用意しておくこと。

最初は早起きしたら、お菓子を食べていいよというご褒美を自分に用意してました。

本当は資格の勉強とかをすると効率が良いのかもしれないですが、読書や英語のほうが今は楽しいので、そちらを優先してます。(優先してるというよりも、読書と英語しかやってないですね)

ここ最近、お休みの日の朝は、喫茶店やカフェに行き、読書したりnoteの下書きを書いてます。カフェでコーヒーを頼むと高いのであまり行くことはなかったのですが、奥さんもモーニングを楽しんでくれてるみたいですし、案外読書もテンポよくできて、ありだと思いました。

このカフェ代も都合よく、「投資」だと捉えてます!

画像1


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?