見出し画像

【#5】本5冊を読んだつもりになってみる?

【索引】読んだつもりになってみる?
前:【#4】       次: 【#6】


物を捨てるということ


  • モノを捨てられないと人生がどんどん窮屈になる

  • お金持ちの家はモノが少なく。貧しい家はモノで溢れかえる

  • いつか使うかもしれないという思い込みを変える

  • モノを増やせば狭い部屋になる、その分の生活スぺースが減る

  • つまりモノを置くということは、モノの家賃を払っていると考える

  • 捨てない限りモノはどんどん膨張する

  • 家にモノを置いておく方が、はるかに勿体ない

  • モノが多いといざ使う時に時間が掛かる

  • 1つの用途に1個しかモノを持たない

  • そのスペシャルな1つを大切にする

  • モノは使って価値が出る

  • モノを選ぶ時間とエネルギーは無駄になる

  • 銀行やクレジットなど1つにまとめる

  • 使っていないものを捨てると使っているものが輝く

  • 人は損をしたくない気持ちから、モノが捨てられない

  • 基準額を決めて、「必要になった時にまた買えばよい」と考え捨ててみる

  • 捨てたモノを思いだすことは、ほぼ無い

  • 見栄の為にモノにお金を使っていないか?

  • 自分にとってスペシャルな1品だけを持つ

  • 複数あるものは、1つに絞る

  • 3カ月使わなかったら捨てる

  • 自慢の為にあるものは捨てる

  • 捨てずらいものは写真に撮る


眠れなくなるほど面白い 自律神経の話

小林弘幸


  • 自律神経の調子が悪いと、体調に異変をきたす

  • 自律神経は、心臓や内臓や肺を勝手に動かしてくれる

  • 自律神経は、交感神経と副交感神経で構成されている

  • 交感神経が活発だと興奮状態になる

  • 副交感神経が活発だとリラックス状態になる

  • 2つの神経がバランスよく働くことで、人間は活動したり寝たりする

  • 自律神経の乱れは、呼吸・内臓や血流の機能が低下し、疲労・不眠や便秘などが起こる

  • 乱れる原因は、ストレス・夜更かし・激務・喫煙・激しい運動など

  • 神経は「心と体」を繋げている

  • 自律神経は心の調子に左右される

  • 朝は太陽の光を浴びて体内時計のリズムを整える

  • 自律神経を整えるために朝起きたら水を1杯飲む

  • 1日に2Lの水を飲むとより健康的になる

  • しっかりと朝食を摂る

  • 15~30分程度の軽い運動する

  • 激しい運動は自立神経を乱すことになる

  • 炭水化物を少なく、タンパク質を多く摂る

  • 腸内環境を整えることで、血流が改善し自然と自律神経を安定させる

  • 腸では幸福物質のセロトニンの95%が作られている

  • 腸内環境の悪化は、うつ病や気力低下に繋がる

  • 炭水化物メインの食事は、3回のうち1回にする

  • 動物性のタンパク質をしっかり摂る

  • 毎日1杯、腸に良い味噌汁を飲んでビタミン食物繊維などを補給する

  • 食物繊維の多い物を食べて、腸内環境を整える

  • 食後3時間空けて睡眠の質を上げる

  • 食後すぐ寝ると腸内環境が悪化し、自律神経が乱れ睡眠の質が下がり疲れやすくなる

  • お風呂は、39度~40度に15分程浸かると副交感神経の働きが良くなる

  • 就寝の30分前には脳が興奮しないようにスマホを使わない

  • 深呼吸は自律神経の調子を上げる

  • ため息は呼吸が深くなりリラックス効果があるのでOK

  • 口角を上げて笑顔でいると、副交感神経の働きを向上させる


落ち込んだ時の対処法


  • 日本人は毎年2万人自殺している

  • 「何のために生きているんだろう」と考えるのは黄色信号かもしれない

  • 気力が無くてもまずは部屋を片付ける

  • 気分が滅入ると部屋が散らかりがちになる

  • 床の上の服、ゴミや本など全て捨てる

  • 孤独が長いと心が不調になるので人と会う時間を取る

  • 社会的繋がりを持たない人は早期死亡リスクが50%上がる

  • 「孤独」は喫煙や飲酒、運動不足や肥満より体に良くない

  • 孤独はストレスが溜まり、免疫システムを弱める

  • 実際会うことで心が満たされたりする

  • 人に会う時間と独りでいる時間のバランスを取る

  • 素直になって人に甘えてみる

  • 運動しない人は、してる人に比べうつ病リスクが44%増える

  • 運動はドーパミンやセロトニンが分泌され幸福感が増す

  • 毎日15分~20分程度の早歩きがオススメ。特に朝

  • 朝に太陽の光を浴びるとセロトニンが出て安らぎを感じる

  • 1時間以上の運動は逆効果となる

  • 好きなこと、ものを思い出し書き出してみる

  • 自分の欲求・欲望に従って自分で自分を喜ばせる

  • 自分を喜ばせるのが生きる意味

  • 1日7時間以上寝る

  • 1日6時間以下だと死亡率が上がる

  • 寝る前に2時間はテレビ、スマホ、飲酒、食事を控えリラックスする


生きる意味に迷った時


  • 生きる意味は無い

  • 80年の短い人生で死んでも生きても特に変化はない

  • 生きる意味を自分にし、自分の「欲求」や「幸せ」を大切にする

  • 幸せになるには好きなことをする

  • 没頭できるくらい好きなモノがないから人生が辛くなる

  • 子供の頃を思い出して、考えず興味の赴くままに動いてみる

  • 肉体や精神が疲れている人は、自分の好きな事を忘れやすい

  • まず疲れを取る、次に人の目を気にしない(SNSも含め)

  • 100%は無理でも20%~30%でも気にしないようにする

  • 他人にどう思われるかが軸となると自分の好きなことを見失う

  • まず思いついた欲求をどんどんメモする

  • 次にどんどん欲求を実行し消化していく

  • 実行すれば生きるのが楽しくなってくる


ニュースは見るな

  • ニュースは昨日今日あった悪いことを垂れ流す

  • 恐怖心や猜疑心を煽り、都合の悪い事は報道しない

  • ニュースを見ても自分の人生は一歩も進まない

  • 悪いニュースはお金になる

  • 人間は良いニュースより悪いニュースに興味を持つ

  • 悪いニュースは気分をネガティブにする

  • ニュースチェックは週1で十分

  • ネットニュースはゴミばかり、どうでもいいニュースに時間を浪費しない

  • 1日に20分ニュースを見ていると、1ねんで7300分浪費する

  • 1年で5日分失うことになる

  • 意志の力で見ないようにするのは難しい

  • ニュースサイトをブロックする

  • Yahoo!はニュースが出てくるので使わないようにする

  • もしニュースが生きる上でプラスになっているのであればOK

  • 他人のことよりも自分の事に集中する



【索引】読んだつもりになってみる?
前:【#4】       次: 【#6】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?