つねいち

奥さんと高1、小5のふたり娘の4人家族。 夫、父親として日々反省すること、苦しいことの…

つねいち

奥さんと高1、小5のふたり娘の4人家族。 夫、父親として日々反省すること、苦しいことの連続です。 それでもささやかな幸せを握りしめて、一歩一歩進んでいます。 某出版社に編集者、PMとして勤めて25年が経ちました。 気づいたことや趣味について、少しずつ記事にできればと思っています。

記事一覧

文章を読みやすくする「ひらがな」の使い方 5選

出版社で、編集・校正の仕事に携わって25年。 文章にまつわる日々の気づきを少しずつ、書き残しておきたいと思います。 さて、漢字表記をひらがなにすることを、校正用語…

つねいち
2年前

校正で直しが多い漢字ベスト5

私は、編集・校正のお仕事を25年以上続けてきました。 その経験でたまった「校正で直しが多い漢字ベスト5」とその対処法をご紹介します。 あくまでも、感覚知でのランキ…

つねいち
2年前
2
文章を読みやすくする「ひらがな」の使い方 5選

文章を読みやすくする「ひらがな」の使い方 5選

出版社で、編集・校正の仕事に携わって25年。
文章にまつわる日々の気づきを少しずつ、書き残しておきたいと思います。

さて、漢字表記をひらがなにすることを、校正用語で「ひらく」と言います(その逆は「とじる」)。
今回は文章を読みやすくするために、あえてひらきたい表現を5つ選りすぐりました。

【1】様々→さまざま
同じ言葉を繰り返す修飾語のなかには、クドい印象を与えるものがあります。「色々」「中々

もっとみる
校正で直しが多い漢字ベスト5

校正で直しが多い漢字ベスト5

私は、編集・校正のお仕事を25年以上続けてきました。
その経験でたまった「校正で直しが多い漢字ベスト5」とその対処法をご紹介します。

あくまでも、感覚知でのランキングであることをご了承ください!

【5位】意思/意志

意思は「考え」、意志は「成し遂げようとする心」。
ビジネス文書では、「意思決定」という言葉でよく使われます。
この言葉は、いくつかの「考え」の中から選んで決めることを意味するので

もっとみる