見出し画像

私にとっての小さな幸せ

わりと本ネタが多い私です
が読み物としては様々なので、一重に小説のような物語だけではなく
漫画も上位を占めてます

でね、今日も仕事帰りに月末日だと並ぶからATMへ寄ってて
そのATMがあるのがいわゆる大きめのスーパー?小さめのショッピングセンター?みたいなところ
そこの本屋は必ずそのスーパーへ行ったら寄ることにしてて

今日も最初に見て、用事を済ませてから最後にまた寄って
試験終わったご褒美に本を
結局買ってしまった数秘の本

こたつでゆっくりまったり
途中でムギ乱入
オレも膝乗る

この本と通販生活を初めて買ってみた
前の職場の子が愛読しててね
マキタの掃除機とか
私は枕をみようと思ってね
でも情報誌的なパラパラ色々見るにも良いなぁと

そこで帰りに自転車の鍵差しながら空見て
半月見ながら
なんか幸せだなぁ✨って
寒いけど、欲しい本が買える幸せを珍しく
しんみりと感じたの

買うことに喜びがあるのではなくて
多分いつもと変わらない行動なのだけど
なんか今日は感じた
本当に珍しいことで、私はそういうのなかなか
ないから少し自分で嬉しかった

よく図書館へも気晴らしや散歩がてら行く
行ったら行ったで新しい発見があるから
好きなんだよね 新しい何かが見つかるの

先日借りたのが

子供がやりたいといってたから
予約して借りてみた
こんなん見つけたの
いつも見ない棚にいた
なんか好き 図鑑みたいで

で、この植物のを子供に見せたら
きっとこうゆうの好きでしょと私の好みや好きなワールドを知っているので教えてくれた

これは、紙の本ではなかなかないやつ

まだ解明されていない
ロマンだね

ナウシカやモンハンや昔の古代っぽいものの絵や文字が本当好きなのよねぇ

壁一面の本棚が欲しい
ジャンル別に入れていきたい
昨日部屋の積み本を整理していて
本以外の他の物を整理して本達を棚へ
まだこれから見るやつと分けて
すっきりした

家には私、こども、親がそれぞれ借りている
図書館の本達もありそこかしこに積んである

子供が小さい頃から図書館へいき
本だけは親しんできた
そのおかげは国語力につながっていると
本当に思う
子供自身も言っていた
いわゆる読解力よね

それよりも、まぁ今いる現実から別空間へ
行ける
いわば旅行とか異世界トリップ的なものに
簡単にはいり込めるものだと思う

お気に入りの本屋さん
ずっと続いて欲しいなぁ
だからこそ
私はわりと店舗で買うことにしている
あ、でもメルカリもするなぁ
子供に言わせれば
作者さんへのリスペクト&応援も兼ねて
中古ではなく新品買う
らしい
まぁ、昔の名作や誰もがが見ているベストセラーなんかは中古に走ってしまうけども。。

こたつは読書にとてもいい✨この2ヶ月で何冊か物語も読みたいな
まずは子供が号泣したラノベを
ばあちゃんも読んだのだ
次は私が読む
そのあとは十二国記読みたいんだなぁ
これは図書館にあったから借りよう
良かったら全巻買いかな

図書館といえば、遠くに住んでいる友達が
私の影響で図書館へ行ってみたけど
久しぶり過ぎてカード期限切れてたわ〜って
連絡きて
しかも、本嫌いっなんだよね
って(笑)
嫌いなのに行ってみたらしい
面白いよね
行ってみよう、探してみよう、読んでみよう
ここから何か発見&好きになるかも

大人になると食の好みや食べ方が変わるのと同じで、昔は嫌いだったものが好きになることも大いにある
それはそういうものだからね
変化ない人なんかいないから

その子の今後も気になるから、時々聞いてみよう


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?