見出し画像

自己啓発では、インプット2:アウトプット8

今回は、【【最強】試験に最も強い勉強法がこちら
について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★★★☆

今回のポイント!

自身の能力を上げるためには
インプットとアウトプットの
両方が必要です。

インプットばかりしていても
使わなければ覚えたことも
風化してしまい、結局は
忘れてしまいます。
またアウトプットだけだと
新しい表現ができず、
大幅な成長は難しいものです。

でも両方やるのって
時間が取れないですよね。

なので
今日はインプットの日、
明日はアウトプットの日だ!
と分ける手もありますが、
できれば1日の中で
インプットとアウトプットの
両方があった方が吸収が
早くていいです。

例えば英語のフレーズを
覚えた後、すぐに使って
みたらシチュエーションが
違って意味合いがあっていなー、
次はシチュエーションに
あったフレーズを覚えよう!
と軌道修正も楽になります。

これがインプットとアウトプット
を分けてしまうとインプットで
無駄が発生して、インプットの
時間が勿体無いことになります。

1日の中でインプットと
アウトプットの割合を
どうすればいいかというと
DaiGoさんの動画によると、

インプット2:アウトプット8

1日2時間自己啓発
に当てているなら

インプットに24分
アウトプットに96分

アウトプットは、
自分の言葉にして
誰かに教えるでもいいし、
noteで発信でもいいです。

大事なのは自分の言葉に
してみることです。

ついついインプットに
重きをおきがちな人は
アウトプットを意識して
取り組んでみてくださいね♪

まとめ!

自身の能力を上げたくて
自己啓発をしている方は、
自己啓発にかける時間の割合を

インプット2:アウトプット8

にすると、効率よく自身の能力を
上げやすくなりますよ✨

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #勉強 #自己啓発 #インプット #アウトプット

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪